
いそいそとつつじを見にお出かけしてきましたよ
根津神社


たくさんの方が参拝にいらしていました
こちらには鳥居が連なる参道がありまして

これまで見てきた鳥居と違って、人ひとり分の幅なのです

低めの高さなので、155cmの私はそのまま通れましたが
多くの方は少し体をかがめるほどです
その先にあるのが乙女稲荷

さて、境内にあるつつじ苑
残念ながら盛りをすぎておりまして、少々さびしげでした
御朱印をいただいて帰路へ

・・・・駒込で乗り換え
なのですが、
せっかくなのでもう一か所つつじを見に行きました
六義園
駅から近い染井門から ※通常は閉門されているそうです





茶屋でお抹茶をいただこうとしましたが、満席で断念
苑内を散策するなら、ぜひ歩きやすい靴で
少々小高い場所や木の根がむきだしになっていたり、
落ち葉のつもった箇所もありますのでー

青々とした紅葉が印象的ですね
これは秋にまた伺わねば
結局は駒込駅から見えるつつじが一番見ごろでした

根津神社


たくさんの方が参拝にいらしていました
こちらには鳥居が連なる参道がありまして

これまで見てきた鳥居と違って、人ひとり分の幅なのです


低めの高さなので、155cmの私はそのまま通れましたが
多くの方は少し体をかがめるほどです
その先にあるのが乙女稲荷

さて、境内にあるつつじ苑
残念ながら盛りをすぎておりまして、少々さびしげでした

御朱印をいただいて帰路へ

・・・・駒込で乗り換え

せっかくなのでもう一か所つつじを見に行きました
六義園
駅から近い染井門から ※通常は閉門されているそうです





茶屋でお抹茶をいただこうとしましたが、満席で断念

苑内を散策するなら、ぜひ歩きやすい靴で

少々小高い場所や木の根がむきだしになっていたり、
落ち葉のつもった箇所もありますのでー

青々とした紅葉が印象的ですね
これは秋にまた伺わねば

結局は駒込駅から見えるつつじが一番見ごろでした


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます