goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでも工場 の展示室

家にある、余りもの・いただきものの布・毛糸などで色々作っています。きまぐれで、自分自身の日記もあり

新品は違う

2022-05-24 08:19:00 | あむあむ
糸が余っていたのでシュシュを作りました


ずっと使っていた物と比べて、色の違いに愕然。
やっぱり劣化するものなのですね。
ラメの輝き、色の鮮やかさ。
新品は違う。
上の物と下右は 途中まで同じ糸。でも足りなくなって途中から糸を変えたので、また違う作品になっております。
下左は全然違う糸です。

古いの捨てちゃったけど、ビフォーアフターで比較写真撮っておけばよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作

2019-10-24 16:41:16 | あむあむ
いままで使っていたスヌードが古くなってきたので、新しく作りました


編んではほったらかし、忘れた頃に編みの繰り返しで時間がかかりましたが 急に寒くなってきたこともあり、大急ぎで完成させました

メリヤス編みにして、最後はメビウスの輪になるように編み始めと編み終わりをつなぎ合わせています
軽い素材です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子よ

2018-01-06 21:10:51 | あむあむ
う〇こ色と言うな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少し

2018-01-04 12:04:58 | あむあむ
おばあちゃんからもらった お古の毛糸で帽子を編んでいます。

あと少しで出来上がる。冬休み中に完成できそう。



中細毛糸 3本どり。
黄色系の違う色の毛糸3本で編むと、ビミョーな、いや、絶妙な まだら模様になるのでいい。

材料費 0円。

こういう帽子って買うといくらくらいするのかな。

段数カウンターも 母からもらった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとづつ

2017-07-26 10:34:35 | あむあむ


巻きなおした糸と組み合わせて 編んでみる

黒と組み合わせたときと 白と組み合わせた時ではこんなにも印象がかわるとは。
面白いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間以上たっていたのか

2017-07-13 09:13:51 | あむあむ


ようやく からまっていた糸を巻きなおし終わりました。

ずいぶん時間がかかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラメ入りの糸

2017-06-16 12:16:10 | あむあむ


ワゴンセール 現品限り

で買ったもの。右:紺×銀ラメ 左:黒×金ラメ



シュシュなんかにすると 見栄えするんですよ。こちらは黒で編んだもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使えそうなものは使ってみよう

2015-04-17 09:29:35 | あむあむ
刺繍糸で編み物

って、本で見たのでやってみた。



小さなボールを何個も作って つないだら いいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風は強かったけど

2015-03-26 08:44:55 | あむあむ
いいお天気ですね。
昨日も いいお天気でした。風は強かったけど。



洗ったら白くなった。正しくは生成り色なんで、「明るくなった」が正しいのか。

使っていると、気が付かないうちに少しづつ汚れているものなんですね。

春休みで 子供たちの部活も 日によってまちまち。
当分春休みが終わるまではミシン作品は作れないな。

漢字の勉強でもするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道ばっかりしているから

2015-02-12 16:22:40 | あむあむ
寄り道ばっかり 他のことばっかりやっているから

すっかり出来上がりが遅れた。



今回は赤!

出来上がってから言うのもなんだけど

おばあちゃんのおふるの毛糸で作っておいていうのもなんだけど

赤って…着るコートを選ぶのかも。

今使っているカラシ色の方が どんな色のコートにもあうのかもしれない。



… ま、 いっか。


アニの手袋を作らなくてはいけません。
アニの手袋は、おばあちゃんのおふる糸ではありません。(念のため)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段数カウンター

2015-02-10 17:35:17 | あむあむ


棒針につけても使えるスグレモノ。

今まで使っていた段数カウンターを失くしたので買いました。
実際に使ってみると、カウンターの数字をすすめるのが、ちと面倒。つまみも小さいから指が滑っちゃって…。
十の位も勝手には変わってくれなくて、一の位をゼロにしたうえで十の位を次の数字にしなくちゃいけない。

今まで使っていたカウンターは振り子みたいな部分を回すと次の数字に進むんです。もちろん、9の次は10にすすむ。
母が使っていたおふる。気に入っていたんだけどな。どこにいったか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作り直しました

2014-12-22 13:24:03 | あむあむ
先日作った アクリルたわし




糸の始末が悪かったようで、壊れてしまいました。

なので、毛糸をほどいて作り直しました。



何度か使っているんで色はビミョーに汚れていますが、自宅用なので気にしません。


編み物って、ほどいて作り直せるっていうのが いいところですよね。

失敗なんかこわくないもん!
布は一度切ってしまえば元に戻せないけど、毛糸はほどけばいいのさ!


前回は棒針でガーター編み。今回はかぎ針で細編み。
市松柄にしたかったけど、千鳥柄になった。
ま、いっか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリルタワシ

2014-11-30 10:31:02 | あむあむ


赤×水色 で編んでみました。

ちょっと水色が濃い水色でしたね。もう少し薄い水色だったらよかったかな。

赤×水色は 意外と合うんです。

だってさー コンバトラーVの豹馬くんの戦闘服、ボディーが赤で袖は水色だし。
ガッチャマンの大鷲の健の私服も赤に袖は水色っていうTシャツだし。

赤に水色の差し色って合うんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリルたわしは消耗品です

2014-11-23 12:15:35 | あむあむ
長いこと使っておりますと アクリルたわしの毛糸が細くなっていきます。

で、新しく 作ってみました。



太めの糸で編んだので、いくらかは 長持ちするかな…と。

また 違うアクリルたわしを作ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなるのは早いものです

2014-01-09 10:39:53 | あむあむ
押入れの奥から出てきた、子供たちのカウチンセーター




参考にしたのは この本




若いですねぇ。オダギリくん。何年前の本でしょう。
大人用のものを子供サイズになるよう計算して作ったのです。
だからね、デザインがかっこいいのですよ。


でも…
子供たちも大きくなり このセーターは着られなくなってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする