散歩しながら

ぽつぽつ感じたりしたこと

競争力の無くなった・・

2005年06月19日 | しごと
「競争力のなくなった賃貸住宅を検証してみる」

●なぜ?そうなったか
画一的な、一般的なという事が
「一億総デザイナー時代」にそぐわなくなってきたということ。

「住空間」に誰もが興味を持ち、器を与えて「はいどうぞ」という時代では無く、
「住」に関するセンスが成熟したため。

また住宅に関係なく、コストに対して技術の水準が高くなり、
オーダーメイドのものでも、そう高くなくつくることができてきたから。
時代のあきらめ気分が出てきたたこともあり、質のいい空間、
質のいい住文化を求める人が多くなったから。

●リフォームか建て替えか?
1)水廻りはもう限界。
2)セキュリティ・・・セキュリティ会社とのタイアップ化。
           鍵の交換が面倒 なため暗証番号システムの導入など。
3)もはや当たり前、ブロードバンドの充実化。

立て替えるなら
自然回帰・・・エコロジーの取り入れ~身近な物と付き合う

ブームになった「デザイナーズ・マンション」もさすがに商品として
新鮮味がなくなってきた感もあり。
ターゲットを特定の入居者層「ターゲット賃貸」に絞って企画する。

→先日仕事で日吉のマンションがこれでした。かなり特徴のある1ルームでした。

たとえば無窓トイレを室内中心に持ってきて室内廊下側にガラスブロック窓を作り
なんともいえない空間(提供する側はそう思った)になっていたり
居室(ベットルーム)を通りバスルームへ入るプランなど。
(引き戸を開けるとトイレが丸見え
→「ホテルライフを演出しております」が営業トークなるほどなと・・)

しかし斬新なプランを受け入れてくれるお客様はまだまだ少ない。
ちなみに慶応大の近くで、学生がターゲットでした。

ライフスタイルの多様化に伴い,特定少数に向けて限定的な価値を提供する。
働く女性向け,子育て世代向け,音楽愛好家向け,ペット共生向けなどなど。

●その他について

1)都心回帰・・・身近な人とじっくり付き合う

近所の旨いもの屋のおじさんさん・おばさんと仲良くなって、
そこで出会った近所の人と仲良くなって、と地域と付き合いたくなっていく。
また住まいが働く場・学ぶ場にもなっていく可能性があり、SOHOとして働く機能も
加わったプラン。

2)脱・家族型プラン

今までは、専業主婦がいる家族を前提とした住宅プランが一般的。
しかし、子どもがいない夫婦が増えるなど家族形態が変化し、
住むだけでなく、働く場としての機能を住宅に求める人が多く、
家族であっても一定の距離感がほしいという人も中にはいる。
用途が決まっていない部屋。自由に使える等価な部屋などのプラン。

以上 賃貸ブレスト内容


しごと

2005年06月18日 | しごと
【住宅改修の平均工事額は1件当たり286万円 国交省調査】

国土交通省は、2003年度の「増改築・改装等調査結果」を公表した。  
住宅の工事件数は、31万1075件で、前年より15.6%増加している。

このうち改装などが82%、構造別では木造が82%を占めている。
改装などの工事内容別の割合は、屋根・外壁などの塗り替え32.8%、
内装の模様替え22.1%、便所の設備改善9.9%、
屋根のふき替え9.5%などとなっている。

1件あたりの平均工事実施額は、286万円(前年287万円)。  
非住宅の工事件数は、3万838件で、対前年比68.3%増。
1件あたりの平均工事実施額は874万円(前年980万円)となっている。


【消費者はエクステリアの「防犯性」を重視 】 

戸建住宅購入を検討している消費者がエクステリアを選ぶ際の重要度は、
予算:防犯性:快適性=1:2:1の割合で、防犯性を重視していることがわかった。

主要7品目(門扉、フェンス、カーポート、バルコニー・テラス、
サンルーム、ミニハウス、鋼製物置、自転車置き場)に関する2004年度の市場規模は、
対前年度比100.4%の2653億円としている。

エクステリアの施工店へのアンケート結果では、
消費者のエクステリアへの関心度が「かなり強くなっている」
と感じている施工店は55.4%。「多少関心が強くなっていると感じている」
という回答の29.7%を合わせると85.1%となり、エクステリアへの関心が高まりつつあるとした。


【介護保険による住宅改修──工事費50万円以上の受注が多数を占める】

住宅会社が昨年1年間に受注した介護保険による住宅改修工事の平均件数は2.4件。
「受注なし」が35%と最も多く占めているのに対して、
リフォーム専業会社は平均件数が11.2件、「10件以上」が39%に達する──。

導入から5年目を迎えた介護保険による住宅改修がどのくらい
住宅会社のビジネスに結びついているかを調べるため、
住宅会社111人、リフォーム専業会社18人が回答した。

住宅改修制度の利用率は年々伸びており、
2003年度の件数は約38万件と、初年度の2.5倍に達している。

今回の調査では、伸び率の割に住宅会社が受注できていないこと、
リフォーム専業会社が受け皿として健闘していることが明らかになった。

「介護保険の住宅改修はもうからない」という先入観を抱いている
住宅会社が少なくないが、その見方をいくらか変える結果も得られた。

受注件数全体の6割以上が補助金の支給限度工事額である20万円を超過しているうえ、
それらの平均工事費は50万~99万円台が最も多く、3割以上を占めた。


【福祉用具レンタルをリフォーム受注につなげる 】 

静岡県藤枝市にあるホームケア(静岡県藤枝市)は、
屋根工事や耐震改修などを得意とするリフォーム専業会社だったが、
5年前に介護保険制度が施行されて以降、介護保険による住宅改修
(以下、介護改修と省略)に積極的に取り組み始めた。

現在は介護改修だけで年間50~60件を受注。売り上げは5年前の1.5倍以上に伸びた。

これだけの売上高を稼ぎ出している最大の武器は、
2年前にオープンした「ホームケア介護ショップ」だ。

つえや車いす、段差解消機、ポータブルトイレ、入浴用リフトといった、
介護保険が料金の一部を支給する介護福祉用具のレンタルと販売を手がけている。
リフォームの見込み客を集める手段として有効だと考え、開設に踏み切った。

「福祉用具はメンテナンスが必要なので、
毎月定期訪問するなかでリフォームニーズを聞き出すことができる。
それは、不特定多数にちらしを配るよりずっと効率がいい。
店舗があるといろいろな情報発信ができるし、ケアマネジャーからの信頼も高まった」
と社長の廣井秀俊さんは語る。



【立川市コンペとプロポを組み合わせ新庁舎設計者公募 】

東京都立川市は新庁舎の基本設計者を公募する。対象は国内の一級建築士。
選定に当たっては「市民対話型二段階方式による設計者選定競技(立川モデル)」を採用。

表現の自由度が高く、市民が評価しやすい設計競技(コンペ)と、
設計者選定後の市民参画の自由度が高い技術提案(プロポーザル)のそれぞれの
長所を取り入れた。選定の過程をオープンにし、市民の声を新庁舎建設に反映していく。

第一次審査では、まず、提案図書を匿名で公開展示する。

第二次審査では、まず、第一次審査を通過した各候補者が市民と2時間程度の
ワークショップを行う。ワークショップのプログラムは自由で、
その内容を選定委員会が審査する。その後、各候補者は第一次提案図書
をさらに詳細にまとめた第二次提案図書を提出する。

そして、公開プレゼンテーション、市民との意見交換会、
選定委員会のヒアリングを実施し、最終的に選定委員会が最優秀賞1者、
優秀賞1者、次点1者を選出する。

これらの審査経過も一般公開する。
最優秀者は基本設計を担当し、さらに実施設計を市と随意契約で結ぶ予定。

この設計者選定競技は設計者の選定を目的とするもの。
そのため、基本設計は、最優秀者と市民・職員とが実施する予定の
ワークショップなどを経て、提案の内容の一部を変更していく可能性がある。

基本設計は2005年12月~2006年5月、実施設計は2006年6月~2007年2月、
建設工事は2007年3月~2009年3月の予定。


【世田谷区がバリアフリー化の義務付け対象建物を拡大へ 】 

東京都世田谷区は5月31日、「福祉のいえ・まち推進条例」の一部を改正し、
バリアフリー整備の義務付け対象を拡大すると発表した。
6月の区議会に改正案を提出し、来春の施行を目指す。

2003年4月の「ハートビル法」の改正で、自治体は条例で独自に基準を強化できるようになった。
都でも2004年7月からハートビル条例を施行し、対象となる建物を追加するなどの強化を図っている。

同区の条例改正案は、都よりもさらに義務付ける範囲を広げたもの。
例えば、都の条例では、飲食店や入院施設のない診療所などの新築、
増築の場合、床面積500m2以上が義務化の対象だが、同区では200m2以上を対象とする。

共同住宅は、国や都では2000m2以上としているのに対して区は1000m2以上とする。

同区内で新築・増築される建物は年間約4000件あるが、
このうち約200件が店舗や共同住宅など福祉のいえ・まち推進条例の対象建物になるという。

区の試算によると、都の条例では店舗などの4割強が義務対象にあたるが、
区では約7割に増える。共同住宅でも約4割から約8割に増える。

同区によると、ハートビル法に基づく義務条例を設けるのは都内の区市町村で初めて。
横浜市など独自の条例で義務化している自治体もあるが、
世田谷区がもっとも対象範囲が広いという。


【芝浦アイランド・グローヴタワー、ショールーム公開 】

東京都港区芝浦4丁目に建設中の49階建てタワーマンション、
「芝浦アイランド グローヴタワー」のショールームが、6月15日に報道関係者に公開された。

芝浦アイランド地区では、分譲タワーマンション2棟、
賃貸タワーマンション2棟を含めた集合住宅や、スーパーマーケット、
医療クリニックモール、幼稚園・保育園一体施設、児童・高齢者施設などで構成される
「芝浦アイランド地区プロジェクト」が、官・公・民一体で推進されている。

芝浦アイランド地区は、JR田町駅から徒歩8分ほどの距離にある、
広さ500メートル×200メートルの島だ。四方を運河で囲まれ、5本の橋がかかる。

かつては、東京都交通局の自動車工場などがあったが、
2002年に民間事業者が土地を入手。2007年の街開きに向けて工事が進んでいる。
2008年には1万人が住む街に生まれ変わる


長くなっちゃいましたが、今ブレストで使う資料を作成中。
ご参考までに。

シンパシー

2005年06月17日 | さんぽ
今日もまたわんこチームの散歩からスタート。

毎日のことだからこれが出来なかったら
自分に負けた日だな、とか勝手に思ってるワタシ(^^ゞ
(オーバーかな)

野茂にしろ、ダルビッシュにしろスポーツ選手に
すごいシンパシーを感じる今日この頃。

なんていうか、貴乃花にしろ「無口」っていうのが
最近のキーワード??
(↑いい加減その辺でやめとけといいたい、親方だろっ見苦しい)

野茂のプレーは昔、西武球場で見たことがあった。

1球投げるたびに、電光掲示板に速度がばしっと
大きく出て、そのたびに歓声が沸きあがっていた。


「ダルビッシュはなんであそこまで叩かれているのですか?」
と、たまに行く整体の先生に聞いたことがあった。

このスポーツ整体の先生は、ダルビッシュが高校生のころ、
よくマッサージを施していたんだそう。(しかも無料で)

「無口だし(^○^)態度が悪かったよなあ。
ターゲットになりやすかったんじゃないのかな。
『プロ行き決まりました』と当時親御さんと挨拶にきたけれど、
なあーんのお礼も無かったよ。」

そうだよね。。差し入れとか半端な量じゃないものね。
(ミスド100コとか)

でも、また笑顔がでるといいのにね。

梅雨!!

2005年06月16日 | さんぽ
こわんこシフォンの写真をアップ。

早朝はあまり雨が降っていることがないので
最近は近所の公園でラジオ体操が始まる前くらいに
わんこチームの散歩に行くようになった。

分かってはいたけれど、1日気持ちがいいのよね。



昨日、兜町Y企画に行ってきた。
リフォームの依頼主である狭山市のある不動産業。

代表は30台前半。関東学院大学ラクビー部の出身で
当時明大を下し、大学日本一になったそう。

またここの会社の名刺っていうのが小さい小さい冊子に
なっていて(前に流行った?折りたたみ名刺)なんていうか
不動産業にしてはものすごく実直そうな会社なのである。

Y企画は証券取引所のすぐ隣のアンティーク・テナントビルにあり
場所柄、会計士事務所・弁護士事務所が多い中ぽつんと設計事務所がある。

ビル自体、ドラマのセットのような作りで、
事務所は弁護士・間宮貴子の事務所の雰囲気にそっくりだ。

Aさんは相変わらず元気でまだまだいろんな勉強をしているとのこと。
2007年問題があるし。今後どうなっていくんだろうか。

ユウゲンジッコウの男

2005年06月13日 | さんぽ
おいしそなベトナムプリン( Banh fran )をアップ!!

ヒマ?に任せて日曜日にであった元気いっぱいの
「ウンべラータ」「アロカシア・グリーンベルベット」→その葉っぱのうつくしさに一目ぼれっ!を愛でながら、プリンをつくってみました♪

◆ 材 料(8個分) ◆
卵(黄身の濃いもの) …… 3個
卵黄 …… 3個分
砂糖 …… 150g
牛乳 …… 2カップ
エバミルク …… 1カップ
バニラビーンズ …… 1/2本(バニラエッセンスでも)
【カラメルソース】
きび砂糖 …… 100g
水 …… 大さじ1
クラッシュアイス、バター、ミント、クコの実 …… 適量
 
◆ 作り方 ◆

〔1〕カラメルソースを作る。小鍋にきび砂糖を入れ、中火にかける。
茶色になってきたら水を加え、かき混ぜてなめらかにし火を消す。
バターを塗った型にソースが均一になるように流し入れ、冷ます。
オーブンを160℃に温めておく。

〔2〕ボールに卵、卵黄、砂糖を入れ、よく混ぜ合わせる。
牛乳に半分に切れ目を入れたバニラビーンズをしごいて加え(さやも入れる)、
人肌程度に温める。

〔3〕〔2〕の卵液と牛乳を3回に分けて混ぜ合わせ、
こし器でこしながらゆっくりと流し入れる。湯をはった天板に入れ、
160℃で約40分間蒸し焼きにする。竹串がすっと通ったら、冷蔵庫で冷やす。

〔4〕型を少し温めてから型をはずし、クラッシュした氷をのせ、ミントを飾る。


おいしさアップのワンポイント! →濃いめのコーヒーをかけていただく。


「あー幸せだねえ」と至福の時がしばし流れていると
けたたましいメール受信音とカタカタとFAXが入り
一瞬、血の気がひく・・。一挙に10棟口、2プラン挙げの依頼が・・・。

ユウゲンジッコウの男、木村さんの部下だったマツタケからだった。
がんばるわ・・・