DE JF2FIU

JF2FIUの活動記録など
(マウント的内容もありますがご容赦下さい・・)

夏のコンテスト祭り第6弾

2020年07月26日 | CONTEST
夏のコンテスト祭り第6弾

今週は?

鹿児島
バースデイ(BD)
IOTA

です

鹿児島・・・
夜間の部と翌日午前の部があります
手あたり次第コールして、鹿児島向けにビーコン(CQ)も発射しました

同時に、IOTAも始まりますので、例によってCTESTWINを2タスク準備

鹿児島最終


鹿児島の午前の部が終了すると、その30分後BDが始まります
適当にカップ麺などをかき込んで再びRIGの前に鎮座

ま、いつもながらのCONDXですが、特に今回は大陸からの例のOTH波の
ジャミングが酷く、7MHzなんかほとんど使い物にならない状態

ほんと、これは何とかならないものでしょうか・・・
バンド内がほぼ全滅


おまけに14MHzには、その第2高調波数10KHzに渡ってが出ている始末
なんとか”NB2モード”でキャンセルできる状態・・・


結局、右往左往しながら1530を迎え試合終了
BD最終



(相変わらず同じ誕生月日の方とQSOはありませんでしたhi)

しかし、忘れていたことがありました!

”AMコンテスト”!

すっかり忘れていて、もう後の祭り・・・
どなたの信号も確認できずじまい

あとは、IOTAを惰性でだらだらとやって2100になり今週のコンテスト夏祭りはお開きとなりました
IOTA最終


QSO頂いた各局ありがとうございました

来週は、FDです
(North America CW もありますが・・・)

もしかしたら、8月第1週のFDは、今年が最後となるかもしれません
折しもコロナで大変ですが、移動される局は、どうぞ ”常識を逸脱しない” 手段でお願いします

換気扇修理(改造)

2020年07月26日 | その他
空調換気扇


汚!後で掃除もしますHI
ずいぶん古いものですが、シャックには ”空調換気扇” なるものがあります
この時期、

(換気もしないといかんな・・・)

キャノピスイッチ(いわゆる紐が付いていて引っ張ってON、引っ張ってOFFになるスイッチ)
(うちのは、2段変速型で  LOW弱 HIGH強 OFF切とできます)
を ”久々”に 引っ張ったところ

(ん?、動かんぞ・・・)
(しからば、もう一回・・・)

バキッ!!と言う鈍い音・・・

あ゛!!

二度と動かなくなりました

やってまった~・・・

そう、キャノピスイッチが劣化していて無理矢理引っ張ったためスイッチ中の部品が破損した
ためです






(とほほ・・・修理しよ・・・)

こんな古い機種、キャノピスイッチなんかとっくに廃版だし、ジャンク代替品を探すしかない・・
NETで色々検索したがさすがにありません、
メーカ(東芝)にもあるわけがありません

そこで考えたのは、キャノピスイッチをやめてもう直接100V接続にしてみれば? という案

単相モータのコンデンサラン型ですので配線に気を付けないと感電します
配線完了
始動! (中も劣化が激しい・・・)

え゛!!

すげ~”騒音”がやかましい

回転数制御されていないのでフル回転で動作するためです

こんなんじゃやかましくて換気扇なんか回してられない・・・
困った

あ、そっかトライアックで制御すればいいんだわ
なんで気づかなかったのだろう

某、電子パーツショップ ”A月”で
あったあった^^
これでいいわ、ポチっとな


(簡単な回路なので、次回は機会があれば蛇の目基板と必要パーツでできます)

ケースは、手持ちのジャンク(TVブースタ用電源)で代用
元々の補助コンセントや、スイッチ、ヒューズまで完備^^
(捨てなくてよかた^^ ジャンクは宝です)


基板のピッチ、可変VRの穴だけ加工
たいした負荷ではないが、トライアックには(念のため)放熱フィンをつけました


基板を組み立ててケースに入れて完成


次に試しに、白熱灯で試験
正常動作です


約3時間で完成しました


ついでに換気扇本体カバーも掃除


交換フィルターは在庫にありましたのでこれも交換


さ、本運転、
空調換気扇に接続して、最大~最小の速度制御ができることを確認しOKです


(2段変速表示のネオンランプが点かなくなりましたが、無段階変速に変わったので
意味ないためOKとします)

快適^^

TU


おまけ
使わなくなった部品類

夏のコンテスト祭り第5弾

2020年07月23日 | CONTEST

画像提供:使用無料サイト

第5弾は

”滋賀”

”エスカルゴ”
です

しかしながら、エスカルゴ(50M CWのみ)と滋賀の”午前の部”は完全に時間が被っております・・・
エスカルゴも滋賀も対全国区ですので積極的に ”ビーコン(CQ)”も出せます
ただし、エスカルゴは使用電鍵は ”マニュアル(縦)”だけですので、
エスカルゴ向けの ビーコン発射がCW自動送信は違反になります

滋賀を中心にQRVしますので、SO2Rでワッチ中、 ”エスカルゴ”の信号を見つければ即座に
コールする方法を取りました
ま、言い訳ではないですが縦振は、正直苦手ですのであまりやりたくありま
せん・・・HI


よって残念ながら

ににんがし

で終了^^;
エスカルゴ最終


なお電子送付はできませんので、郵送のみです
いつもの ”簡易書簡(ミニレター)”で25g以内に収まりましたhi


一方、滋賀は各バンドでの滋賀局とのQSOがあればマルチ計上できますので近県に不利な
HFハイバンドをくまなく探しますが残念ながらこれもQSOがありませんでした
微かに聞こえたが、コールするに至りませんでしたHI

滋賀最終

QSO頂いた各局ありがとうございました


次回第6弾は、

鹿児島
IOTA
AM
BD

と、まだまだコンテスト祭りは続きます^^
次回もQSOお願いします


PS:コロナが再爆発感染しています、政府は”GOTO”とか言ってますが
これから更に大変な事が起きると推測されます、
どうか各局におかれましては感染防止のための良識ある行動をお願いします


夏のコンテスト祭り第4弾

2020年07月19日 | CONTEST

画像提供:使用無料サイト
夏のコンテスト祭り第4弾始めます~

7/18 1700~
UEC
開始直後はハイバンドが好調だったが、すぐに萎んできました・・
やむなく7にQSYするも、例のOTHパルスに悩まされる
ホントに困ったもんだ・・・・

あれ?
AMATEST?
1800~開始だと勘違いしてた!!
青森局何局かに、青森のナンバー送付後
”PSE UEC NR?”
っとお願いしたが、”無視”されましたHI
よってUECでは ”マルチ02” は皆無となりました・・・


ダラダラとやりながらUECは2000になり終了

UEC最終




2100
JA5、オホーツクもスタート
3.5、7中心に一通り呼びまくって、その後各バンドでビーコン(CQ)
も発射し時折応答頂く
管外局からもポツリポツリと呼び出し頂くが、いつものように無視はしません
ご挨拶と、レポートを送ります
ログにも記録し ”0”点計上です
次回のコンテストの ”大事なお客様” ですから^^

19日

横浜、寝坊して0600過ぎに起床
慌ててRIGの前に座っても時すでに遅し。。。
聞いた情報によると、少しの間横浜局が聞こえていたそう・・・
その後、何局か(微かに)聞こえるが呼べど叫べど応答無しHI
”?”
すら返ってこない・・・
市外局2局とQSOのみ
残念ながら横浜局とQSO無しで0点
よってチェックログとして提出します

横浜最終


横浜終了後は
JA5中心にオホーツクと1200までは青森です

青森最終

 ”欲張りな私”w は、ピーク時
”CQ JA5 ES OKH AM TEST ”
って^^;HI

1200~ 他の用事をしながら
JA5とオホーツクを追いかけて2100を迎え
JA5最終


オホーツク最終


全ログ提出完了


(QSL発行の作業がまだ残っています)

”夏のコンテスト祭り第4弾”

がお開きとなりました

しかし!
まだ、WWVHFコンテストが残っていますが、残念ながらQSO達成は無しなのでQRTとしましたHI


今回もQSO頂いた各局ありがとうございました

次回は、7/23 オール滋賀とエスカルゴ ”いずれも対全国対象”です
聞こえましたら各局よろしくお願いいたします


コンテスト終了後の ”戦後処理”

2020年07月14日 | CONTEST
コンテスト戦後処理

コンテストが終了するとしなければならない事は(私の場合)




1)ログ、サマリー作成

2)ログ、サマリー提出

3)ログをハムログにマージ

4)DX局の場合QSLマネージャがいるかいないか
また、SASE、ダイレクト系か、電子的QSL(Lotw、eQSL等)
だけか、1WAYか、はたまたNOQSLかを判別

5)QSLを印刷
現代は電子的QSL(Lotw、E-qsl等)の時代ですが、”紙QSL”でないといけない
という方も多く、決して見過ごしはできません
先日も話題に挙げましたが、QSLを収集されている方にとっては絶対に必要なもので、コンテスト
中でも時々 
 ”カードも交換お願いします”
と言われ
”もちろんでございます、JARL経由になりますがよろしくお願いします”
と返します
大事な得点、更には貴重な ”マルチ”となり同じコンテストでも他のバンドでコールして頂いたり
次のコンテストで再びごサービス頂ける大切な"お客様"です
  
よく、”カード発行が面倒だからアマチュア無線はおもしろくない”
と言われ、飽きて、QRT挙句に免許切れ廃局ってな方がしばしば見えると聞きます
確かに面倒さはあります
が、長く楽しむためには必要な事柄であり、カードが面倒なら
”すみませんカードは発行していません”
っと先方に宣言すればいいだけです


話が少し逸れましたが、(DX局を多く含む)コンテスト後の ”戦後処理”は私は、大まかに下記の順となります
順を追って説明します

1)ログサマリー作成は、現代ではほとんどがPCです
極稀にロギングソフトがそのコンテストに未対応のため手書きや一部手動修正が必要な場合もあります

2)これをしなければ話になりません^^;
さっさと提出しましょう
昔(アナログ時代)は、”納期”2か月なんてのも稀にありましたが現代ではメジャコンテストはそのほと
んどが電子提出が当たり前になってきており 納期はコンテスト終了後1週間以内前後がほとんどです
のほほ~んとしているとすぐに期限が来ます
3)CTESTWINからK3フォーマットに変換出力します
そしてそのままハムログにマージさせます

ハムログを開いてQSLフラグ欄を参照にして、”N”の局をどんどん転記します

(過去QSL実績で ”N”か ”J”のフラグが付くことになります)

そして、QSLの発行フラグが ”J”であれば発行と言うことになりますが
印刷の前にやることがあります

一般的には ”J” JARL経由で発行
      ”N” NoQSL
      ”D” ダイレクトで発行
が普通ですが
ここで ”M” と言うフラグになる場合がありえます
それは、カードは ”QSLマネージャ経由”の時です(次項4)で説明)

4)基本的に私は、カードは全て ”BURO”です
稀~にダイレクトがありますが、私はカードを収集しておりませんので固執は無いですhi
但し、とある ”アワード(KCM発行の)” だけで有効なQSLをチェックしています
CTESTWINからハムログマージ用ファイルK3フォーマットで出力される時、QSL発行フラグに
過去のQSL実績条件により ”N” か ”J”のフラグが付きます




”N”はそのまま発行しませんので”放置”ですが、”J”フラグが付いたDX局の扱いが面倒です
それは、
  ・BUROでok
  ・QSLマネージャ(BURO)経由でok
  ・QSLマネージャがあるがダイレクト
  ・電子的(Lotw、E-qslなど)のみ
  ・ダイレクト(SASE、グリーンスタンプ要 等)
  ・カードは一切発行しない
  ・不明
  
などの情報を得ないとむやみにQSLを”垂れ流し的”に発行するだけになり”無駄”、”ロス”の
発生が多くなります

”J” と付いたフラグのものは
主に、QRZ.com等で1件1件調査を開始します

発行するのは
BURO OK

(BUROでokであろう)QSLマネージャ
があるものだけには 元ログに マネージャのコールサイン等を記入しておきます
 
それ以外は上記のようにQSLの固執は無いので、 ”N” にフラグを変えます
時々、フラグ”N”のDX局からカードが来ることがありますがその時は、”返信”と言う扱い
で発行します、(但しBUROで)
 

”N”は、初めからNOQSLのもの
”〇付きの”N”は、QRZ.com等で情報を得て、発行する必要がなくなったもの
”コールらしきもの”が追記されているもの マネージャ経由
”空欄” そのまま ”J”フラグが残るため通常印刷対象

以上の情報が整えばやっとハムログのQSLのフラグの項目が最終的に決定されそれを ”J”であったものを

(画像再掲しております)
”N”や ”M”に書き換えて やっとめでたくカードの印刷ができるようになります
そして、印刷開始指定レコード番号から印刷終了指定レコード番号を入力して一気に印刷します
例の、発送待ちQSLカゴ行きとなり次の便まで待機頂く事になります

そして原ログは、ファイルに保管となります


もうひとつやることがあります
それは ”Lotw”へのアップロード
ハムログ内で、開始指定レコード番号~終了指定レコード番号でLotw用(ADIFファイル)の出力をしLotwの
サーバへ放り込みます
この時、既に、先に送付され局の情報も出てきます


どなたか ”QSL送付受取方法、マネージャ検索一発くん” ってなサイトご存じでしたら
教えてくださいHI
できれば、CTESTWINのファイルを直接読み込んでハムログフォーマットに直しつつ
マネージャやQSL判別フラグを出力できるCGIフォーム機能かつ、その局のQTH、QRA、
グリッドロケータ情報も情報があるサイト^^
(あるわけないか!)^^;

IARU test

2020年07月12日 | CONTEST
先月のallasia以来の デラックスメジャーコンテストです

どうもこの手は、”48時間開催” という概念がついていて・・・
これは24時間開催となります

予定通り2100を向かえましたが、なぜか急にいきなり2200頃、睡魔が襲ってきてhi QRX・・・
(ちなみに土曜日は飲酒運用無し)
ま、はなから ”寝る気満々” で運用開始しましたが・・・

翌朝、再開

CONDX良いのか悪いのか不明、不安定
国内の14や21が結構いい感じです


何気なく、規約を見直すと

(ん? 250QSO以上でサーティフィケートが出る?)
それまでダラダラとやっていたが急に目標が発生して切り替えて”真面目”モードに^^;

やっぱり飯は食わなかん^^;
これですな、今週は・・・

¥10000も当てなかんし^^

1700~頃、どうしてもウォーキングの時間になりましたので、1830まで再びQRX
入浴後、飯も済ませて2100までフル回転しましたが最後は失速いやTURBO加速気味でしたHI

(飲酒運用もしながら)w

ノルマの250QSO達成は、1900頃でした
ちなみにマルチ(75マルチ以上)も達成です



今回は、リニアも(5~600Wで)時々使いました

QSO頂いた各局ありがとうございました

来週は、夏のコンテスト祭り第4弾

UEC
青森
オホーツク
JA5
WWVHF


です

聞こえましたら各局、よろしくお願いいたします


追伸:43県、19県の豪雨被害が心配です、一日も早く復興をされることを願ってやみません

さ~てと、発送するか・・・・

2020年07月12日 | Ham Radio
例によって QSLカードの発送時期が来ました
と言っても、定期的に発送しているわけではなく、このカゴが概ね一杯になってきたらという
目安で発送しています(いわゆる60サイズにも合わせるため)

(満杯で約1500枚程になります、撮影のため無地ダミーカードを入れてあります)

せっせとエリア分け(1~0、7コール、DXとたまにSWL、ごく稀に他局宛誤配送QSL)
(ハムログでプリンタ時はエリア、コールにソートされて普通出力印刷されますが、私は、パートパートで
印刷するためそうはいかないです・・・HI)



プリフィックス、コール順に並べ替えて輪ゴムでまとめ


前回は令和2年4月中旬でしたので、3か月振りとなります

いつもながらですが発送方法は

1・JARLの各種イベントに持参
2・転送扱い頂いているハムショップへ持参
3・各種宅配郵送など


強者は、JARL事務局に持参(東京近郊にお住まいな方)、島根のビューロに持ち込み持参って方も
見えるとか・・・
ま、現実的には、上記の3方法になります

最寄りのJARLイベントは、来月の8/23(名古屋市)になりますが、このご時世 ”中止”の
可能性もあるし、それまで待てばこのカゴに溜まり過ぎてしまう

ハムショップへの用事はとりあえず無し

っと言うことは、”3”しかチョイスできなくなりますHI

何も考えずに発送すると、愛知~島根 まで ”ゆうパックスマフォ割制度” を使っても
¥790

某、黒いネコの運送会社だと
¥1,040
他各社も、概ね¥1,000以上


約24センチ幅
得意の!? ”クリックポスト”
で検討
24センチと言うことは、クリックポストは厚さ3cmまでだから、いつもの厚紙封筒には3センチ束の
カードが4束入ります
これを2便(8束)に分ければ24センチに収まるだろうという算段ですが、いかんせん厚紙封筒の
厚みも入るため厚み超過の可能性があるため、今回却下・・・

クリックポストなら送付料金
¥198*2=¥396 となる

と、言うわけで

一旦は、いつも送ってくる ”靴箱” をある程度保管してあるのでそれを再利用


(これで送料¥790か・・・・)

なんてケチなことを考えていた時、

(ん? )

目についたのが、レターパック

(これをうまく使えば¥520で済むんでね?)
厚みは関係なく4Kgまで扱ってもらえます
レターパックは¥350の”レターパックライト”というグレード品もありますが、これは厚さ3cm制限があるので
先ほどのクリックポスト(¥198)の方がはるかにお得です
但し、以前問題!?になっていた ”信書(と言われるもの)” が送付できます
(何度も言っていますが、私は、QSLは信書ではなく、”(各データが印刷された)印刷物”と思っています)

その他に、(A5、2cm、1kg、¥180の)”スマートレター”と言うものもありますが、とてもではないですが
収まり切りません

BT
靴箱発送を思い留まり、”開梱”

そっか、なんか以前、レターパックを極限まで広げて加工して発送する技を某動画サイトで見たことあるわ!
某動画サイトで検索し、

(お! あったあった、ありがとうござんす)
いきなり本番では失敗する可能性があるので、まずは使用済みのものを使って練習で確かめて・・・





行けるんでね?

しかもですよ、発送する量(枚数)にピッタリではないですか!!(奇跡だ)(おおげさ)

では、本番いきま~す^^


整えて~

こでれいいかな?

厚紙と言っても、ほぼ満杯にするため万一の事故があっても中身外身(外装破断)を保護できるように、
(今では有料のHI)買い物袋
に入れて、

転送所の作業員さんにはご面倒かけて申し訳ないが、念のため周囲を補強して

収めて


完成!


お~我ながらい~感じ!

QSLを待ち望んでおられる各局、発送いたしましたのでもうしばらくお待ちくださいませ^^
TU

おまけ(連日の梅雨で)
久々の、太陽を浴びて気持ちよさそうな!?
”ハカラメ” ”金のなる木” 一家^^  TU

横断歩道で人が横断しようとしています

2020年07月08日 | その他

画像提供:使用無料サイト

概ね毎日 ”ウォーキング”をしておりますが、コースもその日の気分よって
変えたりしています
その際、

”押しボタン式でない横断歩道”

を渡る場合がどのコースも何か所かあり、

その”自動車運転者”

が、道路交通法違反があまりにも多いと言う事です

道路交通法38条「横断歩道における歩行者優先」
を規則違反すると
「横断歩行者等妨害」という違反になり、違反点数は2点(酒気帯び0.25mg以下の
場合は14点、酒気帯び0.25mg以上の場合は25点)、反則金は普通車9000円、
大型車1万2000円、バイク7000円


です(関連HPより)


もちろん私も車の運転をする身分ではありますが、

”歩行者”

の立場になってみると、いかに愛知県は交通事故が多いその理由も垣間見えてきま
した

基本的に私はウォーキング中は、”横断歩道で車は歩行者を見ても止まらない”
っと言う事を念に置いていますので 

”車両優先”
”歩行者劣後”


と、思っていますhi

例えば、右方からの車が止まっても、左方からの車が止まるとは限りませんので更に
”歩行者劣後”維持です


傾向的に止まってくれるのは(パッと見)
30~40代 男性


たまに止まってくれるのは
50~60代 男性


まず止まってくれいないのは
ご年配の男性・・・無視される
ご年配の女性・・・眉間にしわが寄り睨まれて ”なんであんたここにいるの!”って
な顔をされる


20~40代位の女性は、目が合うが、”あっ” っと思われるだけで
止まってくれない確率が多い


止まらない
外国人と思われる方・・・携帯しながら、大音響カーステレオ、必ず改造した古い
マーク2、クレスタ、チェイサー 系です



(独断と偏見です)hi

自分もハンドルを握る立場になれば更に気を使って交通事故防止に努めたく思います


(文句苦情は受け付けません)

各局も自動車等を運転される方も多いかと思いますが
横断歩道に近づけば
”横断者がいるだろう、いるかもしれない、いや、いるはずだ”
 っと思うようにお願いします


Marconi Memorial Contest HF CW

2020年07月07日 | CONTEST
JK8PBOさんとこを見て思い出して慌ててファイル作成^^;

「そだそだ、先週の6&D終了後少し運用したわ!」
同時に、”ベネズエラ”も開催されていましたが

「CQTEST MM」

って聞いたので、お、このコンテストだな^^ って判別できました

っと、言うことで、ししじゅうろくでくちばしはさみ済み(JK8PBOさんのものまね)ww



QSO頂いた各局ありがとうございました

DE JF2FIU @デラックスマイナーテストマニア

*参加局には、PDFで、サーティフィケートが頂けるそうです



制御電源系

2020年07月06日 | Ham Radio
今回は、私のシャック電源まわりをご紹介いたします
シャックまわりで安定化電源を使いますが、計5台を各リグ1台づつに供給しています
(HFメイン機TS-990とHFサブ機のFT-1000は電源内蔵です)

1台の電源で複数のRIGにその昔は接続していたこともありましたが、今は
(トラブル防止のため)RIG1台につき電源1台 と徹底させています
(但し、その電源専用の外付けしてある補助冷却ファン(電源本体やその放熱フィンを補助冷却)
は(いわゆる角型ファン)連動させています)

このように机の下に棚を入れてそこが ”電源棚” となります

緑のは、フットスイッチです、PH時のPTTですHI

その他に、小電流を使う機器類
エレキー
CI/V用電源
ヘッドホンアンプ 等々
SWR計の照明等々は、わざわざ安定化電源でなくとも、ジャンクのACアダプタで十分
です


ちなみにパワー計は

左のアンテナチューナー付きが1.9専用
上が、7~28用
下が3.5と50用です
アンテナのトラブルが発生していないか常に ”反射波” もしくは ”SWRモードで” 監視しています
144以上はロス低減のため(測定時以外は)接続していません

これらアダプタを、この赤い籠に入れて、端子台にまとめて各小電力機器に供給させています
今回、少し配線改造する機会があったので記録として忘備録的に・・・・HI


机のいわゆる ”貫(ぬき)” 部分にスイッチ付きテーブルタップが見えると思いますが、これらのスイッチを入れると
各々の電源が入ってRIGが動作します
左側のテーブルタップが、主に安定化電源系及び操作制御電源系
右側は、各冷却装置のONOFF用です
コンセントに、 ”用途” を記してあります
それを、 ”足” で踏んでスイッチを入れますHI
但し、慌てると 足が ”こむら返り” を起こす可能性ありますので気をつけましょう^^




FT-1000

TS-990

TS-990