goo blog サービス終了のお知らせ 

マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

干支の木目込み人形完成

2016-08-17 05:23:15 | 和風手芸


来年の干支の木目込み人形の見本作品が完成しました

酉の木目込み人形「福」 高さ約13cm 布付き材料4500円(税別)



尾羽が立派ですね。
この作品は、この尾羽の部分が一番時間かかりましたが、
丁寧に作業すれば大丈夫ですよ。
ちょっと経験のある方なら問題なく作れると思います。



この作品はぼかした色合いの「青海波」柄の金襴生地を使っています。
白~薄茶~茶色の3段階の色合いをうまく利用して
にわとりの羽の雰囲気をうまく出しています。

柄の向きや色合いに注意して布を裁ってくださいね。
型紙にちゃんと書いてあるので、その通りに型紙を置いていけば大丈夫!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支の木目込み人形 酉

2016-08-14 07:51:58 | 和風手芸


連日猛暑が続いて、「夏}真っ盛りですね。
北海道とはいえ、札幌も30度超えの日が続いて、とにかく暑いです
こんな暑い中ですが、もう来年の干支の木目込み人形が入荷しました
来年は「酉」、ニワトリさんの年です



マリーもさっそく見本作りにとりかかっています。
暑いけどがんばります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「つまみ細工 基礎とコツ、アレンジ」

2016-07-06 20:53:09 | 和風手芸


大変詳しい「つまみ細工」の本が入荷しました

「つまみ細工」は正方形に切った薄いちりめん等の布を、
つまんで折りたたんで組み合わせることによって花などの形をつくるものです。
和装のかんざしや小物にアレンジしたり、
繊細で可愛らしいお細工が素敵ですね

この本は大判、オールカラーで写真も大きく
大変わかりやすく丁寧な説明が載っています。
作り方が詳しく載っているということでは、ダントツにお勧めの本ですよ!

「つまみ細工 基礎とコツ、アレンジ」 佐藤亜美 かりん舎~2000円(税別)



こつらは裏表紙。
これから浴衣を着る機会も多い季節ですから、
つまみ細工でヘアアクセサリーを手作りしてみては?
使う布やアレンジ次第では、お洋服に合わせても素敵だと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリヤ手芸店秘蔵の雛人形

2016-02-28 22:46:54 | 和風手芸


マリヤ手芸店の3階ギャラリーでは、
マリヤ手芸店秘蔵の雛人形を展示しています

段飾りが2セット。
マリヤ手芸店の創始者「本間テイ」の時代から伝わる古いものです。
マリヤ手芸店は大正15年(1926年)創業ですから、かなりの年代物です。

古くなってはいますが、
お顔の塗りや表情、着物やお道具も現代のものとは違い、
職人の丁寧な仕事ぶりが伺える、見ごたえのある段飾りですよ。









こちらのお雛様の屏風は、小さな貝殻で細工をほどこした豪華なもの。
こんな屏風は今は手に入らないでしょうね。



この段飾りには「三人官女」がいないので、代わりに押絵のお雛様を飾っています。
この押絵細工もかなりの年代物ですね。
はかにも、雛祭りにちなんだ色々なものを飾って、賑やかにしてあげました



古いですが、美しい色合いを留めている掛け軸。
このような掛け軸も、今ではなかなか手に入らないのではないでしょうか。



今回、マリヤ手芸店にゆかりの方から寄贈された、
大きな屏風も展示させて頂きました。

六曲の屏風が二対で、12ヶ月を表しているのだそうです。
詳しいことはわからないのですが、
多分明治時代のものではないかとのこと。

細かい描写が得意な方の筆のようで、
人物や衣類、小道具、ペットの動物などが細密に描かれていておもしろいです。

こちらの展示はご自由にご覧いただけますので、
ぜひこの機会にいらしてくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、ひな祭り

2016-01-13 22:23:53 | 和風手芸




札幌は真冬日(最高気温が氷点下)が続いていますが、
マリヤ手芸店のショーウィンドーは、早くもひな祭り仕様になりました



店内にも、ひな祭りの小物が並んでいます。
春が待ち遠しいですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする