goo blog サービス終了のお知らせ 

マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

鯉のぼりの押絵

2017-03-22 05:46:22 | 和風手芸


毎年作っている鯉のぼりの押絵作品、今年も出来上がりました
「寸松庵」という小さい色紙を使っています。
マリヤ手芸店の「オリジナル商品です。

鯉のぼりの押絵(約18.5×11.8cm)~1600円



小さいので、どこにでも飾れて可愛いです



「端午の節句」の商品、他にも色々ございます。
人気の組木の作品も、小さめのものですが数種類取り扱っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漆椀のお雛様 その2

2017-02-16 18:54:59 | 和風手芸


漆ぼお椀に乗せたお雛様、2個目を作りました。



仲良くお椀に座っています



後姿も、着物の厚みが出るよう工夫しました。
豪華な段飾りのお雛様はもちろん素晴らしいが、、
小さいお雛様も可愛いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漆椀のお雛様

2017-02-10 23:10:27 | 和風手芸


古い着物の生地で作った小さなお雛様を
漆のお椀に入れてみました。



古風な柄が入った漆椀が手に入ったので、
この中にお雛様を入れてみようかなと思ったのです



お椀の柄が雛飾りの一部のようですね




毎年色々なお雛様を作っています。
今年のお雛様は、お椀の中で仲良く座っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支の押絵「酉」

2016-08-22 00:30:53 | 和風手芸




来年の干支「酉」の押絵の完成見本です
こちらのふくよかなニワトリさんは、使う布で雰囲気が変わります。
初心者にもお勧めですよ



こちらは定番の文字の押絵です。

押絵は型紙を販売しています。
布と色紙はお好みのものを選んで購入していただくようになっていますので、
布を変えて何種類か作ってみるのも楽しいかと思います



来年の干支「酉」の押絵と木目込み人形の一覧です。
もう8月も後半ですね。
そろそろ新年に向けての準備を始めてはいかがでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支の木目込み人形「酉」

2016-08-19 05:37:46 | 和風手芸


来年の干支「酉」の木目込み人形の材料が揃いました
まりや手芸店ではこちらの4種類をご用意しています
すべて布付き材料のお値段となっています(税別)



一番小さい「愛」ちゃん。
初心者にもお勧めです



上品な柄の金襴を使った「翔」。
気品のあるたたずまいです。
こちらも初心者にもお勧め。



ふくよかで優美な「麗」。
この4種類の中では一番大きく見栄えがします。



豪華な尾羽が特徴の「福」。
全身金色の輝いています

新年を彩る、縁起物の干支の木目込み人形。
ご自宅用や贈り物に、今から製作の準備をされてはいかがでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする