
ACIDMAN
“有と無”ツアー初日
2015年2月6日(金)
Zepp Tokyo
続きです。
前回が9曲目の『en』までのレポだったので、『ハレルヤ』から。
【セットリスト】
SE:有と無
1.永遠の底 (サトマブーン)
2.風、冴ゆる
3.star rain
4.EVERLIGHT
5.アイソトープ
6.your soul
7.赤橙
8.EDEN (大木ギターミス・サトマご乱心)
9.en
10.ハレルヤ
11.2145年 (有と無 ver.)
12.世界が終わる夜
13.黄昏の街
14.Stay in my hand
15.FREEK OUT (←!!)
16.ある証明
17.最後の景色
(アンコール)
18.新世界
19.Your Song
●『ハレルヤ』~『2145年』
『ハレルヤ』終わりからの繋ぎ、聴き慣れない新アレンジの演奏。
何が始まるのかと思ったら、、、
これは『2145年』!!??
おぉ、今回これチョイスして来ましたかぁ!
サトマもベースを置いて、オープニングで光り輝いていたアップルマークのMAC前に!
機材を使って打ち込み?
いや、ピアノみたいなのを弾きだした!
いつぞやのサトマ「鉄琴」姿を思い出す。
あの時は背中にベース背負ってたけど、今回は邪魔だったのかな?
相変わらず背中丸くして小さく演奏。
小動物みたいだ。
そんな愛らしい小動物に目が離せなくなり凝視。
テンポを自分で取るのに、なぜか合間に鼻あたりを毎回こすってた。
癖なのか無意識だろう。
ますます可愛い生き物だわ★
そんなサトマは途中からベースに持ち替え、演奏に。
本当に今回色々やる事多くて忙しいね。
『2145年』の中盤、サトマの特徴ある高速ベース。
きっとやってたんだろうな。・・・見逃した。
好きな部分だから、次はしっかり見なくては。
●『2145年』終わり。
大木 「今やった曲は “ ニー、イチ、ヨン、ゴー ”。
有と無バージョンでした。
これは2145年って意味でして・・・。」
あれれ、始めから曲名に“年”ついてるよね?
しかもそんな読み方だったの!?
たぶん長年のファンは皆どよめいたと思う(笑)
人口機能がついたロボットの曲で、
もう2145年になる前に人間はロボットに追い抜かれているんじゃないかって話・・・だったかな。
その途中から次にやる『世界が終わる夜』についてのMCに。
死後の世界。
あるのか、ないのか。
無い方を信じる人が圧倒的に多いけど、誰も分からないこと。
僕は死後の世界ある方を信じたい。
そんなMC中、大木さん泣いてたっぽいな。
見えなくても、もう声とかの雰囲気で分かる。
それからの『世界が終わる夜』へ。
●いっちゃんの長いMCの後(後で別にレポ記載)
浦山一悟、久々の作曲した『黄昏の街』へ。
これ、いっちゃんの曲なんだ!!
『赤橙 』
『夏の余韻』に次ぐ一悟曲!!
あと1曲くらいあったと思うけど忘れた。
・・・知ってる方いたら教えて下さい(切実)
いっちゃんの作る曲、また大木曲とは違う、あったかい雰囲気で好きなんだよね♪
●『Stay in my hand』
最近はこの曲やる前には儀式がある。
大木 「みんな手をかかげて~~!!!」
みんなに手を挙げさせるのだ。
後ろからそれを見てると圧巻するほどエネルギーに満ちた会場の風景。
●『FREEK OUT』
まじか、まじかーー!!
いつ以来だろう。
『FREEK OUT』やってくれちゃうんかい!!
2011年の渋谷公会堂のLIVEでは聴いたけど、アコースティックだったしな。
オリジナルVer.は 2006年、and worldツアー以来??
そんな事もないか?
「有と無」繋がりだとは聞いてたはいたけど、まさかやるとは。
嬉しい演出。
『FREEK OUT』の歌詞は「有と無」でなくて「有か無か」なのよね。
接続詞の違いで、意味がえらく変わるからやってくれないと思ってたよ。
「有か無か」を「有と無か」に替え歌する事もなく、やってました。
歌い方や曲のアレンジはるけど、ライブで替え歌するバンドではないからねー。
「ライッ!!ライッッ!!」
言いまくる。
「ラーイエーーーー!!!」
「オボゼ!オボゼ!!」
これだけだと知らない人は何の曲やら(笑)
あー、楽しいよ。久々に聴けた。
楽しすぎる。
アルバムの流れで、そのまま『降る秋』も聴きたかったなー。
「雪が昨夜 降る冬」だからか。
ACIDMAN様、『降る秋』も聴きたいです。
●『ある証明』
やっぱりこちらはセトリ入りしますよね。
フリスタ、ALMAが脱落する中、やはり強い!!
大木先生、この日の衣装は新グッズの白シャツだったのかな?
『ある証明』で “ かけぶとん ” されてました。
シャツの裾が前に出て、ギターにがかかってしまう事ね。
・・・勝手に私が命名してんだけど。
かけぶとん、キターーーー!!!
個人的に盛り上がる私。
まぁ、このシャツのふわりと優しい掛け布団加減。
ステキだったわ☆
加えて、サビになって大木さんが叫ぶシーン。
「ぐーーん!!前」と、でも言いましょうか(笑)
お馴染みの光景ですが、今回は違った!!
大木 「行くぞ、行くぞ!!みんな叫ぶぞ!!」
会場 「えっ!? え!!??」
大木 「ぐーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!」
置いてけぼり感、いっぱい★
あの、、、大木さま、私たち何を叫べばいいのん?
一瞬のゴッチャになったあの時間、かなり戸惑ったわ(笑)
今は 「ぐーーーーん!!」とはいってないけどね。
「どぉぉぉぉーーわぁぁぁぁぁ~~~~!!」とか。
聞き取れない。
しっかし、今回のツアー初日、盛りだくさんな内容すぎたな☆☆☆☆
●本編最後は『最後の景色』
まぁ、これがラストを飾りますわな。
8分越えの曲なんだけど、もう麻痺しちゃってんのか普通に聴けちゃう。
『有と無』のアルバムって、テーマ重いから聴く前は構えてたりしたんだけど、
わりと軽いタッチで身体にスゥ~っと入って来たんだよね。
聴きやすかった。
なのでライブの本編ラストも重くならず、終わった気がした。
●アンコール
アンコール待ちのクラップが始まる。
長かった。
いつもすぐ出てくるのに、今回は5分くらい。
・・・焦らすねぇ。
でも会場のクラップは鳴り止まない。
早くなりがちなのに、一定のリズムを保ったままのクラップが続く。
これも珍しい。
さすが、team ACIDMAN。
万を持してメンバー 登場。
メンバーそれぞれ、新グッツのTシャツで登場してきた。
(いっちゃん)微生物 Tシャツ。
(サトマ)Everything and Nothing Tシャツ
(大木さん)en Tシャツ
3人それぞれアンコールで着れる様に3種類出したのかなー。
●アンコールで『新世界』
これまた新鮮。
ここにきてコレ来るかぁ~~!って感じ。
フリスタがまだだったし、アンコールで持ってくるかと思ってたもん。
【世界が終わって、新世界がはじまる。】
素晴らしいコンセプトのセットリスト☆
そう、世界は生まれ変わる。
『新世界』だと、なぜか私は “ 裏打ち ” で腕あげちゃうから、凄く周りから浮く。
こっちのが好きだから変えようとはしないけど。
リズム感ない人みたいに見える。
「好きな様に自由に聴いて下さい」
過去のMCで言ってくれた大木さんのお言葉。
アイアイサー!!
● 締めは『Your Song』!!!
お祭り締め、大賛成です☆
きっとメンバー的には、どんよりと暗い世界の曲で終わりたいと思ってるのだろう。
でもやっぱりファンの声は「最後明るく終わりたい」と思ってる人が多数だと思う。
私もだ。
ユアソン締めが増えたのも、ファンのことを考えてくれたのかな。
それ以外のお祭り締めも歓迎ですよ!
アレグロ、スマッシュパーリー締めとかね♪
曲レポとしてはこんな感じです。
あ、書き忘れてて、今回強く思った事があったんだった。
● いっちゃんのドラム叩く時の 姿勢の良さ。
手だけ動かして肩が一切動かない。
『あれ?こんな叩き方だったっけ?』と驚くほど。
上半身が固定されてる様に、どっしりとリズムを刻んでいた。
まるで千手観音の様だったよ。
神々しくも思えた。
気づいてない方、見れる人は次の機会にでも注目してあげて下さい。
MC以外にも頑張ってるんですから~!!!
あー、、、
最近は曲レポも1個1個書いるから能率悪いね。
MC編も一緒にUPしようと思ってたのに進まん進まん。。。
お待たせしちゃってるんで、
とりあえず、ここまであげておきますね。
まさかの(その3・MC編)へ続きます!
たった今、Zepp 福岡のACIDMANライブ終わりました。
今回わたくし、最前列を確保しました。
サトマさんが目の前にU+2049U+FE0F
曲の途中でアンプをジッと見ていたサトマさん、いきなりタオルを持って振り回し!もちろん、私達もブンブン。
サイコーに大興奮しました。
大木さんは、ミーハーなことをしましたが、武道館でも全員でやりたいと言ってました。
大木さんは世界が終わる夜の時、涙が光ってましたよ。
イチゴさんの曲の前のMCでは、死について、自分が死ぬ時に家の天井を見ているのか、病院の天井なのか、空を見ているのか、星空だったらいいなとか言っていて、親しい人がいなくなるのは、悲しいことと言いながら、泣いていました。
私はそれを聞きながら、先日亡くなった大ファンのシーナさんを思って涙が溢れて来ました。
その後は気持ちを切り替えて、ラストまで大盛り上がりでした。
大興奮で足がガクガクです。
帰るとき、隣いた男の人が柵をくぐって何か拾いました。
サトマさんのピックが落ちてたんです!
すごいショックU+203CU+FE0E本人ばかり見てたから 気づきませんでした。
長く書いてしまいましたが、武道館に行かれましたら、タオルをみんなで振り回してください。
Zepp福岡後に、すぐにコメント下さるなんて感激です!!
お疲れ様でした☆
そして最前列GET、おめでとうございます
こ、これは…詳しい福岡レポじゃないですか♪
ここに書いて良いんですか?もったいない!!(笑)
Zepp Tokyoレポに福岡レポがついた~
ありがとうございます!!
ずっと掲載させて頂きますよ☆
タオル回し、賛否両論で頑として回さない方もおられますが…
あの頑張ってるサトマ見ちゃうと、回さずにはいられませんよね。
武道館でも私は回したいと思います。
大木さんの涙キラリ見れたんですか!
美しいですよねー。
全公演で泣いてるのかしら…
サトマピック落ちてたとは…
めちゃくちゃ悔しくて残念ですよね…
「本人ばかり見てたから気づきませんでした」
これで良いと思いますよ。
そうなるほど集中して最前で見れたのは、それだけでお宝だと思います
すいません、一部顔文字が文字化けしちゃってますね。
このブログ顔文字の相性悪くて…
でも感激と落胆はしっかり伝わってますので!
長いLIVEレポ付きコメント、ありがとうございました☆
今日見た風景を頭にしっかり刷り込む作業をして、余韻も楽しんでください