見出し画像

君が送る風

杉山清貴&オメガトライブ FIRST FINALE TOUR 2024




5月20日 東京渋谷はNHKホールにて開催された
杉山清貴&オメガトライブのコンサート
"FIRST FINALE TOUR 2024 
LIVE EMOTION"
その再追加公演に参加してきました

3月に初めて名古屋公演に参加して
それはそれはもう感動しきりで
今回の東京もその勢いだけでチケットを取ったわけですが…やっぱり「もう一度見たい」っていう自分の信念を貫いて本当に良かったなと思いました

もうね〜幕開けからしてカッコイイんですよ
あっ今回ネタバレを多分に含んでおりますので
ご了承の上お読み進めください⚠️





開演前にメンバーの誰かが選んだ曲が場内に流れるのですが、今回は私の大好きな曲が続けて流れてきて「おぉっ」となりました
ウィルソンブラザーズの『Take Me to Your Heven』とか、クリストファークロスの『Ride Like the Wind』とか
わぁ〜誰の選曲かなぁ〜と思っていたら杉山さんのセレクトでしたよ✨なんか嬉しい


18時30分、いよいよ開演!
軽快なリズムと音楽、スクリーンにはメンバーの映像が映し出され、その流れからの『ROUTE134』、もうこの曲のイントロを聴いただけでいきなりテンションMAXです🔥

1.ROUTE134
2.PADDLING TO YOU
3.渚のsea-dog
4.ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER

しょっぱなから怒涛の4曲
もう始めからお客さん総立ちですよ⤴️

5.SCRAMBLE CROSS
6.真夜中のSCREEN BOARD

この2曲は私が特に大好きな曲で
カラオケでもよく歌うんですけど
まぁ〜もうね、杉山さんの色気がダダ漏れで
ごちそうさまです🙏

続けてバラード2曲

7.サイレンスがいっぱい
8.ALONE AGAIN

この素敵なおじさま軍団はMCも面白いんですよ
デビューした頃の話とか懐かし気に話してくれるんですけど、カッコイイ彼らの演奏の裏ではじつはそんな事があったのね的な暴露話などもあって😅MCのたびに笑いが起きてました

9.TRADE WIND
10.海風通信

ここから、今までのツアーでは企画ものとして
「もしあのアーティストがサマーサスピションを歌ったら⁉︎」というコーナーが始まって、名古屋公演では小田和正チックなサマサスとサザン風なサマサスが聴けたんですが

今回の公演ではですね、これまでとはまったく違う演出をしてくれたんですよ

NHKの「The Covers」という番組に先日出演した際、松原みきさんの『真夜中のドア〜Stay With Me』と中森明菜さんの『北ウイング』をカバーしていましたが、なんと今回ライブでそのカバーを披露してくれたんです🥹
本当にサービス精神旺盛な彼らですよ
客席からも「おおおぉーーーっ!!」と大歓声
杉山さん「今日イチの盛り上がり」と笑ってました

11.真夜中のドア〜Stay With Me

演奏が終わって杉山さんが「もう一曲やっちゃう⁉︎」と言うとまたまた客席から大歓声と大きな拍手👏
カバーのほうが受けがいいって「おかしいだろー!」と杉山さんまたまた大笑い😆

12.北ウイング

テレビでは何となくそつなくやってるなぁ〜って印象があったんですけど、ライブでは自由にはじけて演奏してる感じがあって本当にかっこよかった✨
『北ウイング』は中森明菜さんが作曲家の林哲司さんに直談判したんだそうですね、サマサスみたいな曲を書いてほしいって
だからまるで彼らのオリジナル曲であるかのようにしっくりハマってましたよ

13.BECAUSE

この曲の2番で「一緒に歩いただけだよ」と歌う所があるのですが、そのとき杉山さんがギターの高島さんのほうへ寄って行って二人して並んで歩くマネをするんですよね
その様子がまぁ可愛いこと🤭
ホントに仲がいいんだなぁ〜楽しんでるんだなぁ〜と思いました

14.ガラスのPALM TREE
15.MISTY NIGHT CRUSING
16.Eastern Railroad
17.MIDNIGHT DOWN TOWN
18.君のハートはマリンブルー
19.THE END OF THE RIVER

ここまでが本編です
ほとんどのお客さんがバラードの曲以外ぜんぶ席から立って聴いてましたね
私もせっかく名古屋から参戦したんだし、もう二度と聴けないかも知れないんだから…と思って、全力で彼らの演奏に応えました

アンコール
20.ASPHALT LADY

ここでギター吉田社長による物販のコーナー(笑)
何、この寸劇…😅

21.SUMMER SUSPICION

楽しかったライブもこれで終わり
始めから終わりまでずっとかっこよかった
MCでは笑わせてくるくせに、いざ楽器を手に取ると途端にカッコイイおじさま達になるんですよね
解散ツアーの時には吉田さんがもうすでに抜けていたので、今回完全な形で解散ツアーをやりたかったとのこと
でもこれで最後だなんて淋しいこと言わないでほしいな…来年もその先もずっと解散ツアーやってほしいです!(閉店するって言ってずっと閉店セールやってるお店みたい😉)


ものすごく長くなりましたが…
あの時間がずーっと続けばいいのにと
あの場面を永遠のものにしてしまいたいと願い
あの景色が色褪せてしまわないように
ここに留めておこうと思いました
最後までご覧いただきありがとうございました🙇‍♀️



コメント一覧

marinmaron1533
ikeri-man部長さん こんばんは。
コメントありがとうございます✨
そう…部長さんのライブレポートを読ませてもらって、あっ稲垣潤一さんのライブにも行かれてる✨と思ってフォローさせてもらったのでした。
やっぱりあの頃の音楽は良いですよね〜私より少し上の世代にはなるんですけど🤭
その土地によって盛り上がり方って変わりますよね。名古屋は大体のアーティストが難関だと言うのですが、杉オメは名古屋でも最初からとても盛り上がってましたよ☺️周りがあまり…だとノリきれなくてちょっと残念でしたね💦
ご友人の方、まさかの同じ会場に!バックステージツアーに当たった方が本当に羨ましいです。ご友人の方も惜しかったですね😉こうやって色々とファンを楽しませてくれるところ、サービス精神旺盛だなぁ〜と思います。本当に来年もまたツアーやってほしい(笑)
ikeri-man
自分は仙台公演に行きました。
開演前は、杉山さんセレクトのホール&オーツかかってました。やっぱ80sはいいな〜

肝心のライブもとっても良かったです✨
周りのノリが悪かったのがちょっと🤏残念。
でも楽しめました。

先日の同じ東京公演に友人が行って感動してました。
バックステージツアーの3人にもうちょいで当たるくらいの場所だったらしいです。

名古屋、東京のハシゴできて、良かったですね。
marinmaron1533
azmさん はじめまして。
コメントありがとうございます✨
杉山さんももう解散したバンドなのにテレビに出ていいのか⁉︎と笑ってましたね。たしかに異例かもしれませんが、それだけ未だに人気があるって証拠でしょうね。オメガの演奏で『北ウイング』が聴けるなんて…めちゃくちゃ贅沢だしカッコ良かったです😆
azm
はじめまして。
先日のNHKを見てかっこいいなぁと思いました。北ウィング良かったでしょうね^_^
marinmaron1533
kako710さん おはようございます。
コメントありがとうございます✨
最高の音質でオメガを聴いていたなんて素敵ですね!私も毎日のように通勤電車の中で杉オメ聴いてますよ。音質は劣りますが…😅
でも音楽を聴くスタイルは変わっても青春時代を彩った音楽を聴くときのドキドキは大人になっても変わらないですね。
海沿いを走りながら杉オメ…最高すぎる!そんな青春時代を過ごされたなんて羨ましいです🥹
kako710
こんばんは。
『海風通信』ちょー懐かしいです😍
バイト先がオーディオショップも兼ねてたので最高の音響で毎日聴いてました。
若き日に湘南の海を車では知っていたノスタルジー…青春が蘇る曲です。
marinmaron1533
たいぴろさん こんばんは。
コメントありがとうございます✨
NHKホールはもっと昭和な雰囲気なのかと思ってたんですけど(前の中日劇場みたいな)とても広くて綺麗で音も照明も良かったですよ!
オメガはどこを切り取っても爽やかですよね〜たとえ不倫がテーマだったり悪い男が主人公の曲だったりしてもあくまでも爽やかに上手くまとめてくれそう(⁉︎)
職場や旦那さんの理解があってこそ私の推し活は成立してるんだな…と本当に感謝感謝です🙇‍♀️
たいぴろ
マロンさんがめちゃくちゃ楽しんだ感じがよくわかりましたよ。NHKホールですもんね。それ聞いただけでテンション上がっちゃう。
やはりオメガトライブは曲名から言ってもおしゃれですね。不倫の歌とか悪い男の歌とか絶対ないですよね(笑)。
いいなぁ。東京でライブなんてうらやましい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事