井の中の蛙大海を知らず

日常の疑問・珍問にたいしてムダに深い考察をしてゆこうとおもいます。求める先は、井の上に広がるはるかなる"ソラ"

資格試験

2005年06月15日 | 雑記
腹腔鏡手術、半数が不合格…一線の医師対象に初テスト (読売新聞) - goo ニュース

自分、某電気会社でソフトウェアを書いてますが
ぶっちゃけ、情報処理試験なんか落ちたりしてる人もおります
#おいらはとーってるよ
まぁ、はっきりいって資格試験の資格なんて、実務には関係ねー
ってのが、おいらの考えであったけれども、医療の場となると…ちょっとね

怖いよね…
100%じゃないと

メカ設計4

2005年06月15日 | ロボット
ちゅーわけで相変わらずInventorと戯れる練習

本日のお題は…ひきつづき
Robot Communications(→ttp://www.world-c.jp/robot/)
Inventor8講座 「拘束によるアセンブリの作り方 2004/7/16」

前回描いたサーボブラケットが、超不良品だった為、描き直し

で、出来たのがコレ


一応、形にはなっていて
角度入力するとサーボが指定どおり回転するんだけど…

なんか、どうも「拘束」ってのがパっとしない
よくわからんワーニング出たかと思ったら、何回かやりなおしてたら突然できちゃったりして…

うーんっと悩んだあげく…
Inventorのチュートリアルをやってみました


なんかよくわかんない機械だけれど、最初に描いた「なんか円錐のしたに板2枚くっつけて軸穴あけて、円錐のてっぺんは面取りミタイナ」モノもここで役に立った♪

まだまだうっすらとだけれども、アセンブリも手になじんできた
イマイチ、アセンブリ中の空間内でオブジェクトをビシっと思ったところに思った向きで配置するような方法がわかりませぬが…

現在、

  • てきとーな立体物が描ける
  • 旋盤で作るような部品も描ける(サーボホーンとか?)
  • シートメタル設計ができる
  • てきとーなアセンブリができる
  • てきとーな自由度のチェックができる


ってことで、たった数日にしては上出来か?
それもこれも、Inventorの出来のよさなのだろうけれど

さて、だいたいInventorの勉強はこんなもんで
#あとは実トラブルに直面したときに考えることにする
いよいよ、メカ設計フェーズに入りますかね

まずは、やっぱり紙と鉛筆でスケッチからッスね


コンセプトとしては、

  • 腕4足6の20自由度±2程度
  • ブラケットによるモジュール方式ではなく、全部オリジナル部品とする #非効率だけれど、オリジナリティがなくなるのが嫌なので
  • なるべく直行化
  • 男前、魚屋か、火消し(謎
  • 総重量1.5Kg程度(サーボにパワーを注入できそうにないので


サーボは…
  • 低コスト
  • できればトルク10kg/cm以上


ERG-VBかMicroMG2BBのほぼ2択という状態

ERG-VBはコストを無視
トルクあり。バーニング宮田さん、前田さん、なんかが最初に採用していた実績あり
入手困難?

MicroMG2BBはトルクを無視
重量が軽い分がトルク不足の助けになるか?!
その他ガタつきなどのクセも強そうだが、利用者も多い分、資料もWebに豊富
なんといっても安い。入手しやすい

っと、両極端で両方を兼ね備えたような都合のいいものはなさそう
まぁカンファレンスで説明してもらったロボット専用サーボとかは、はなっから無視してしまっているんですけどね(ケタ違いに高いし…
安物買いの銭失いも嫌ですが…物理的にないものはない
しょうがない

っつーのも、mini-CNC買おうと本気でたくらんでます
メカ製作を手抜き効率よく作りたいわけですよ
あまり工作技術向上に時間を費やしたくないってのもありますし、
うちみたいな小型マンションで、工作機械をあれやこれやと用意して、ガーガーやるのも問題ですし
3D CAD→CAM→CNCっという一連の開発手法を身に付けるのも良いかということで

---
本日の
作業時間 21:30→24:30 (3H)
家事手伝い 20:00→21:00 (1H)

メカ設計3

2005年06月14日 | ロボット
今日も相変わらずInventorと戯れる練習

本日のお題は…
Robot Communications(→ttp://www.world-c.jp/robot/)
Inventor8講座 「拘束によるアセンブリの作り方 2004/7/16」

講座を開くと、なんかいきなりレベルアップしてない?
ってか、サーボブラケットとかサーボホーンとか用意してないんですけど…

ちゅーわけで、「いきなりサーボホーン 2004/5/31,6/8」を履修


まぁ、サーボホーンはうまい具合いったぜ

「いきなりサーボホーン」と「曲げ(フランジ)の作成」を応用して、サーボブラケットを描けばいいわけだ。
うんうんスバラシイInventor!!!!



で、描いてみた。
見事に、穴がはみ出てますなー
明日は、アセンブリする前に、やり直しですな

メカ設計2

2005年06月13日 | ロボット


寝る前に

Robot Communications
→ttp://www.world-c.jp/robot/index.html
Inventor講座の
「ジオメトリの投影 2004/7/8」をやってみた

すごい!すごいぞ Inventor!!!!
いままでPC98時代から3Dを扱うグラフィックツールを
少々いぢった経験あるが、ここまで頭脳と直感する操作感は味わったことがない

欲しい!!!

欲しいぞっ!!!Inventor!!!!!


もう、JW CADなんて使う気になれないカモ(汗

でも、こればっかは嫁にどんなに土下座しても買えない現実が待っている。
しかし味わってしまったこの快感!!!
もう、ひきかえせない

オレに残された選択肢は…

・義妹に頼んでアカデミックパック
・教師をめざす現役学生な友にひさびさに会ってアカデミックパック
・母校教師にひさびさに会ってアカデミックパック
・ヤフオクで、ぁゃしぃ Inventorを落札…

調べると、アカデミックパックって
2年間って制限があるんだってねぇー

むー
autodeskさん、もっともっと機能しぼっていいから
Photoshop LEぐらいのモノ出してくれないかねぇ…




メカ設計

2005年06月12日 | ロボット
とりあえずInventorの体験版インストして
チュートリアルに沿って、Standardテンプレート使って
よくわからない部品描いてみる、
#なんか円錐のしたに板2枚くっつけて軸穴あけて、円錐のてっぺんは面取りミタイナ

しかしイマイチぱっとしない
これでロボットが作れるのか??
展開図ってどーやっておこしてくれんだ???
謎は深まるばかり

とりあえずググって、みっかったページ

Robot CommunicationsさんのInventor講座!!
ttp://www.world-c.jp/robot/index.html

とりあえずサクサクっと
「平面カット(肉抜き)の方法 2004/7/1」
までをやってみた!

#すげーいい加減な肉抜きっすね

しかし、このソフト
マジすごいね…140万円もすることあるのかどうかは
わからんけれど、今まで感じたことのない操作感
ヴィジュアル的にもカッチョエーし。ぐりぐりまわっちゃうのとか

いやまじ、感動

しかし、まだ部品は起こせても
ロボット全体の構造をデザインして、構造解析したり干渉チェックしたりなんて
できそーな気がしねぇ…

ってわけで、今日はここまで
レイトショーで 毒男映画 みてきます