goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ゆゆの好きなもの日記☆

2人の娘、まい&みいのこと、フラワーのネットショップのこと、好きなもの・興味のある事など、日々の出来事をつづってます☆

中身(笑)

2010-05-04 19:29:38 | my house
皆さんは  いかがお過ごしですか

ワタシは・・・ダンナが仕事だし、
子供達はそれぞれ友達と遊びに行ったりで
ワタシはほぼ自宅・・・

今日はたまたま娘達が家にいたので
イオンに行ってお買い物
イオンは久しぶり~~~改装してからはお初でしたっっ

と話は変わって、

自宅の外観ばかりで、内装を撮ってなかったなーーと思って


玄関入ってすぐのアトリエ&事務所
ワタシがお花製作したり、ダンナの事務所(自営なので)として使えたらと。
6畳ほどですが
奥が主寝室


で、リビングダイニング
まだ、壁がないから良く分かんないよね~


娘達の部屋2つですっ
断熱材が入っていて、壁はまだの状態です。



何となく違う角度から 外観 

ちょっと前に撮った画像なので
壁も張り終わり、ダンナが中・外を塗装すれば、
キッチンとかトイレとか設置できるんだけど
ダンナが腰が痛かったり(ぎっくり腰経験あり かなりやばし
仕事が忙しくなったりと、自宅が出来ない状態・・・

 っていつも
いろいろな会社が休みだから、休みの間に工場など塗装してくださいよーー ってことで
仕事がいつも入ってしまうんですよね・・・・・・
だから、長い休みの時ってたいがい仕事で、おでかけしたことがないんですよ・・・
子供が小さいときは、休みをずらして、出掛けたりしたんだけど
小学校とかになると、学校休ませるわけにも行かないしってことで
わたしがそこら辺に連れていくって感じなのよねーー
ってグチっちゃいましたーー

早く進むとイイナーー
梅雨に入る前に引っ越したいんだけど~~



壁がついたよ~~

2010-04-17 15:29:53 | my house
少しずつ進んでいるです

壁、ボード でいいのかな?がつきましたーーー





考えたら、外観ばっかりで中を撮っていないと
今更ながら気づき
今日お風呂が入るらしいので今から行って来ようかな~~~
なーーんて

中は、断熱材が入って、天井が出来て、
昨日あたりには床も張り終わったとか。。。
はっっっっ早い
平屋でシンプルな間取りなので、結構進みが早いみたいです

また写真撮ってきたらアップしますね~~




屋根がのったよ!!

2010-04-10 12:05:13 | my house
またまた、お家情報 
屋根がのったよんっっ



サッシも入って、回りにシート(でイイのかな?)がついています。
サッシは最初、樹脂サッシがよかったんだけど、
お値段高いので、普通のサッシで
あんまりお金はかけられませーーん
色はホワイトにしました。なんとなく



撮ってたら、トラックが来ちゃった~~
この角度から結構撮ってるから
比べたかったんだよねーー

とにかく、毎日ダンナは顔を出してるもんだから、
(仕事帰りとか、仕事が早く終わるとそのまま行ってるみたい
友達に悪いなーーー と思って
いつもジャマしてない って聞いたら
掃除したり、手伝ってるみたいなので、かえって助かってるみたい
本当ならいいんだけど


ずーーーーっと 悩みに悩んでいるキッチンが決まりそうです
とにかく無垢材のキッチンにしたかったので
ネットでさんざん探して、見積もりしてもらったり
(4~5件見積もり頼んだ
IKEAに行って、見積もりしたり・・・・・・・・

疲  れ  た

何に決まったかは、また書きますねーーー



基礎&建前☆

2010-04-01 00:10:55 | my house
マイホームのお話がようやく書けそうです

地鎮祭が済んでから、地盤調査やいろいろ検査とかあって
やっと3月半ばから、基礎工事が始まりましたっっっ

基礎工事ですーー



型を外して・・・


こんな感じ





で、3月29日に  建前でしたっ   
展開早やっっ
同じ方向から撮ったので、何となく分かるかな
お天気よくて良かった~~~
風が強かったけど




上に 写っているのは ダンナ
いつも友達(大工さん)の建前の時とか、人数が必要なとき手伝いに行くんですよ。
だから、もちろん自分ん家も一緒にやったのですよーー



うちは平屋のお家
そんなに土地は広くはないんだけど
平屋なら、どこにいても子供達が見渡せそうで、イイかなーーーって
リビング・ダイニングを中心に、子供部屋や、主寝室、事務所を回りに配していますっっ
リビングにいれば、どこにだれがいるか分かる的なー
必ずリビングに集まれるし。
間取りはたまたま広告に入っていた間取りをいいなぁーーーと思ってとっておいたものを
いろいろ改造して、ほぼ、ワタシが考えましたっ
ただ、プロじゃないんで、設計士さんに見てもらい、助言を頂いて、直してもらって・・・
でも、実際建ってみて立体的にならないと分からないところはたくさんありますよね
カンペキじゃないと思うけど、まぁ理想的な間取りにしたつもり
予算の関係上、あんまり広いお家じゃありません
でも、小さいながらも楽しいわが家でイイと思っています

ダンナもやっぱりウレシイみたいで、毎日のように現場に行っています
基礎工事も行ってはスコップで土をすくったりと少し手伝いじゃまだったり(笑)
建前も一緒に参加して屋根に登ったり、
足場をつけたり、手伝って、経費削減&お楽しみ してるみたい

いままではさんざんワタシがマイホーム欲しいっっっって言っても
ダンナは まだいいんじゃないーー ってゼンゼン乗り気にならず・・・・・・
でも、やっぱりうれしいんじゃないーーーって感じ



地鎮祭☆

2010-02-17 23:02:58 | my house
やっとやっとマイホームの記事が書けます (笑)

先週の土曜日13日、大安だったので、地鎮祭を行いましたよ~~~



寒くて寒くて・・・・・・・・

何でこんな時に  雪降ってくるの???  
きっと、今年一番の寒さだったと思う・・・・・・・

大工さんが、脚立をたてて、ブルーシートを屋根に付けてくれましたよぉーーーーー

みんなぶるぶる震えながらの地鎮祭 (笑)

いろいろなことが初めてで、
砂を山に盛ったところに、木で出来たかまのような物を持って、えいえいえい って、やるの。

こんなことするんだーーーって感じでした

地鎮祭は、やる人とやらない人がいるっていうけど
わたしは、寒くてタイヘンだったけど、やってよかったなーーーって思います

だって、これから、ずーーーっとその土地に住むわけだし、
新しい土地へのごあいさつというか、コチラに住むので宜しくお願いします
ってあいさつしたいじゃない
長ーーーい年月の中で、いろいろな人がその土地に住んだり、利用していたわけだから
お清めみたいな感じでもやりたかったし。

これから家を建てるんだーーーって改めて実感できましたっっ