goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ゆゆの好きなもの日記☆

2人の娘、まい&みいのこと、フラワーのネットショップのこと、好きなもの・興味のある事など、日々の出来事をつづってます☆

うわぁ~~何年ぶり???

2018-06-06 12:09:00 | ワタシのコト
なんとなく久しぶりに読み返してみたブログ。。。
2006年から初めて、だいぶ空きましたが、12年なんですね~~ビックリ

記録として。。。今現在を

私も主人も 45歳、誕生日来たら46になります。。。あらまぁーーー
それも、結婚25周年 銀婚式の年なのですよ~~
かなりびっくりですよね
そんなに歳を重ねてしまったのかと。。。あまり実感がないもんです。。。


主人は相変わらず、仕事はほどほどに頑張り 笑
バンド、GIAARL は続けています。
昨日、前橋ダイバーでレコーディングして、CDを作るそう。。。
今日、遠い現場だから早起きなのに、昨日の帰りは 夜中の2時過ぎという。。。
寝不足だけは心配なのですよね。 職人さんは体力仕事なので。。。

そんな時に限って、私のスマホの充電がされて無く、目覚ましタイマーが働かず
出る予定の時間に起き、慌てて起こし、朝ゴハンおにぎり作って急いで送り出し。。。
と、ドタバタですが、どうにか夫婦仲良くしております。。。


長女は、前回ブログに書いた時、
東京に暮らすときだったのね~~と見返しました。
3年、友達とシェアハウスして、今年5月にお引っ越し
遂に一人暮らしを開始~~
だけど。。。その友達Sちゃんが、信号はさんで斜め向かいのアパートに借りるという笑
でも、アパートは違うから、プライベードは保ちつつ、
困ったときは近くに友達がいると安心かなと。
最寄駅も一緒なら、暗い夜道も時間が合えば一緒に帰ったりもできるし。
女の子の一人暮らしは心配だから、まあ良しとしよう

まだまだ、声優の夢はあきらめたくないようで、いろいろ試行錯誤しているみたい。
いいことも悪いことも、またいい経験。
自分で選んだ道だから、ほどほどに頑張って欲しいです。
ただ、悪い人に騙されないように。。。傷つかないように。。。と母は願うばかりです。。

悪い意味でなく、 「いつでも帰ってきていいんだよ」 と言っています。
もしも何かあったときは、自分の帰る場所がある。。。 
と思ってもらえれば、頑張れるかなと。
まぁ女の子だからそんなのんきなことが言っていられるのかな~~
男の子だったら、将来のためにも、きちんと就職しなくちゃとか思いますもんね


次女は。。。
次女が一番この3年で変わったかな??
サークルは、ほぼやめて、アイドル研究会 のみ
サークルが楽しくて学校に行ってるようなものって感じでしたよ。
今年は4年、就活。。。。。なのですが、あまり動いてません。。。働きたい所がないと。。。
長女と違って、次女はこれをやりたい とか、強い意思があまりないんですよね。
のほほんとしているというか。。。
3年生の後半からバイトを始めた メイドカフェ に、
次女をかなりお気に入りで、いろいろアタックしてくるお客さんがいるらしく。。。
いろいろアタックも、半年くらいたつのかしら。。。
13個上の 34歳 なのですが…
自分で会社経営してるみたいで、就活に悩んでるとたまたま相談したら、
うちの会社に空きがあるからくれば といわれたらしく。。。
でも、それに乗っかっちゃっていいものやら。。。 と悩み中みたい。
私も、いい人か悪い人かもわからないし、信じていいのかどうなのか。。。
でも、次女が半年くらいろいろ話したり、合ったりしているから、
次女が見極めるしかないですよね。。。
私としては、お嫁に行くまでは、地元に就職して、実家にいてほしいんですけど。。。
だって無理に、東京に就職して、離れなくても
いずれお嫁に行く時には、家を出ることになるから。。。
私のわがままですけどね。。。


私は、実家のホームヘルパーの事務仕事が終了し、3年半。。。
お花の仕事を頑張りたかったのですが、同じタイミングから低迷で。。。
minne という、手作り小物を販売するサイトが始まったのもちょうどこの時期。。。
シロウトさんが、スマホで撮影して、そのままネットにアップできるようになり、
ネットショップ自体が、お気軽にできるから、すごく増えてしまったんですよね。。。
ネットショップを始めて、10年、11年目に突入ですが、日々、悩みながら試行錯誤しています。
いろいろサービスを検討したり。。。
でも、やはり、家計も厳しいので、どこか事務系などの仕事を探して
少し働こうと思っています。
ネットでいろいろ検索していますが、パートアルバイトのサイトもいっぱいあり、
試行錯誤、、、探してます。
パパのお仕事だけに負担をかけられませんし、私も少しでも家計を助けないとなので、
ここは頑張らないとですね

本当は、お花の方の仕事も頑張りたいのですが、
3年ほど、いろいろやれることはやったので。
今は、SNS の時代だから、インスタグラム を始めるといい宣伝になるんじゃない
とある方からアドバイスがあり、インスタを始めてみようかなと。。。
何事も、SNS の時代なのね~~~時代に乗らないと大変~~なのね
こまめに更新とか、地道な作業が苦手なので、躊躇しているのですが、
そんなことも言ってられないですよね

娘たちや、旦那さんも、仕事がんばってるんだから、私も頑張らないと
このブログをすんごい久しぶりに見返して、
なんだか勇気が出ました!!
自分に言い聞かせるいいきっかけになったかな。
今度、ブログを見返すときは、少しは自分が成長していたらいいな~~

ちなみに、プティちゃんは、7歳、12月で8歳 と、シニア犬に突入
ですが、ご飯もよく食べ、よく寝て笑
いつもかわいくて~~ みんなの癒しになっています
ぷうちゃんに癒されて、がんばろ~~
最近のぷうたんの画像を













かなりお久しぶり!近況など♪

2015-06-20 00:08:43 | ワタシのコト
いやはや・・・
ブログをかなり放置   1年に1度の更新になってしまいそう・・・(笑)

近況など・・・・・・・・

私は・・・ 母が経営していたヘルパーステーションが終了してしまったので、
事務をしていたけど、仕事がなくなりまして
他の事務所への紹介の話も頂いたけど、
フラワーのネットショップ、1本で頑張ろうかなと思い、お断りしました

母の経営していた会社だったので、忙しい時など多少融通がきいたけど、
他に勤めるとなると、そういうわけにもいかないかなと思いまして。
不器用なので・・・

なので、ウエディングフラワーのネットショップをちまちまと、内職のように頑張っています
ただ、忙しい時と、ひま――な時があって、仕事の予測がつかないので、そこがたいへんかな
今月は暇なのでさびしいーーー



旦那さんは、相変わらず、バンドをがんばっていますよ
ただ・・・・・・・・・・・・・

常連だった、Music bar B.BLUE で、トラブルというかすれ違いというか・・・があり、
6月からいかなくなりまして。
もともと知り合いだった 某カラオケバーさんにいろいろお話したところ、
ぜひ、うちで Music bar をやろう ということになったらしく。
ステージを、ボーカル担当の大工さんが作り、旦那がステージの壁を塗り、(塗装業なので)
ドラムセットをオーナーが購入
もともとこの話は前から出ていたらしく、まぁ、これがキッカケで現実に
毎週土曜日は、そこへ通っています
楽器を練習がてら演奏できるし、いい憩いの場になって、新しい常連さんが増えるといいね~~
地元の祭りや、ベース君が唯一の若い大学生で、
他校だけど、学園祭のオファーがあり、10月は学園祭の演奏も・・・
練習頑張らないとだねーーー



長女は、ついに4月から東京へ・・・・・・・・・
声優の夢をがんばるために
3年通った、日ナレの先生に不信感があり、やめて、新しいスクールに通い始めました。
友達とシェアハウスで・・・・・・いろいろと心配はあるけど、まぁ、何事も経験
いいことも辛いことも、すべて自分の力になるからね
家事も意外と頑張っていて、ラインで今日のゴハン と、料理の画像をよく送ってくれます
掃除も洗濯もちゃんとやってるよ~~~って よかったよかった

通い始めたスクールの先生は、現役の声優さんで、様々な指摘が的確で、
教われてうれしい と言っていました  替えてよかったね

テレビの観覧に応募して、ダウンタウンDXや、夜更かし、村上マヨネーズ など・・・
いろいろ観覧に行ってるみたい
まぁ、東京に住まないとできないことだよね~~ でもそのために東京へ行かせたんじゃないけど 
でも、若いうちにやりたいことをやれるのはいいね~~~



次女は、大学生になり、東京の大学だけど、通いで行ってます
長女が東京に住むなら一緒にがいいんじゃない?と思われますが・・・・・
私のわがままいうと、いっぺんに2人いなくなると、かなり寂しい~~~~~
それと、もともと、通える範囲内の大学じゃないと、家計が厳しいよと言ってあったので、
通うから と本人も、言っていたので。。。
実際、定期は学割で安いけど、特急乗ると特急券が学割がないんで出費は厳しい~~~
私が仕事が少なくなってしまったから、パパに申し訳ない・・・
一人暮らしさせると、それ以上に出費しちゃうと思うので、1年どんな感じか通わせてみようと思います。

学生の時にしかできない、やりたいことをやる と次女は張り切っていて
学校内のサークル  吹奏楽サークル、アイドル研究サークル 2つと、
インカレ 早稲田、学習院、東京家政など様々な大学の、歌おう会(ビジュアルバンド好きのバンド)
と、3つ、サークルに入って、アルトサックスと、ギターを練習しています
パパは、ギターをやるってことで大張り切り
パパのお古のギターの弦を張り替えたり、拭いたり・・・・・・・
チューニングのやり方とか、いろいろ話していて、親子の交流が出来ていいんじゃないかな~~~
初心者だからへたくそだけど、頑張ってます

と、長々となりましたら、近況をメモ代わりに・・・・
何年かたって見返すとたのしいよね、きっと





今月のイベントは・・・

2012-09-21 15:52:47 | ワタシのコト
9月半ばだというのに、まだまだ暑い日が続きますね
なんとなく夏休みが過ぎ、もう9月の後半・・・
皆様、夏休みはいかがお過ごしになりましたか

私は夏休み中は、夏バテで体調を崩して、漢方やらにんにく卵黄やら飲んでどうにか乗り切ってました

お盆休みは、ダンナは仕事で(いつもそうなのです・・・)
娘達のそれぞれ予定があり、たまたま2人とも開いている日に佐野のアウトレットに遊びに行ったくらい

友達が、ゴディバの店長なので、顔出してきました
相変わらずお店は混んでてあまり話しはできませんでしたが
いつも忙しそうに頑張って働いていて頭が下がります・・・
調子悪いなんて言ってられないですよね


今月のイベントは、27日が ダンナの 40歳 の Birthday
なので、めったに行けない鉄板焼きのお店を予約

明日は、娘達も休みなので、誕プレ を買いに行く予定

写真撮ってアップしますね~~




今年も宜しくです☆

2012-01-14 22:11:29 | ワタシのコト



2006年から続けてきたブログも、

流れがだいぶ変わってきましたが、6年目突入

つたないブログですが、日々のちょこっとした幸せや、お買い物、子供や家族のこと・・・など

マイペースにつづっていきたいと思います

お暇つぶしにでもご覧になってみてくださいねっ




無理やり着せた辰の着ぐるみ

嫌で固まっています

おばあちゃんが亡くなったので、年賀状用に撮ったのですが幻の画像になりました。
ですが、ブログにアップできたのでよかったかな

プティたんも、12月30日で 1歳 になりましたぁ~~

おおきくなりました

プティたんともども、これからものほほんブログをヨロシクですっ




一応書き留めておこうかな・・・

2011-12-07 00:01:15 | ワタシのコト
ちょっぴりさびしいネタになるので、
興味のない人は読まないでくださいねーーー




先月末ですが、私の祖母が亡くなりました。

90歳でした。

私の母方のおばあちゃんでしたが、母は養子なので、実際に血は繋がっておりません。
少々複雑でして・・・・・・・・

私の祖父母に子供ができず、祖父の弟夫婦に2番目の子供ができた時
長女の母は、祖父母夫婦によく面倒見てもらっていて、そのまま居ついてしまったとか・・・
祖父母と、祖父の弟夫婦のお家は歩いて1分くらい の距離なので、
母は、一人っ子のような、でも、実際は5人兄弟だったり・・・
なので、寂しいとかそういう思いはあまりなかったとか。

なので、生みの親と、育ての親、と4人おりまして。
で、母が結婚する際、夫婦で祖父母の養子に入ったそうです。

なので、ワタシにも、おじいちゃん・おばあちゃんが近くに4人 でした。
別に当たり前の環境だったので、特別、なんでーーー?と思いませんでした。
一緒に住んでたおじいちゃんは小2の時、
母の生みの親のおじいちゃんは、ワタシが結婚する20歳の時に、亡くなり、
おばあちゃん2人 は、元気で
2人とも90歳と同い年なんですよ。


なんか久しぶりにいろいろ昔のことを思い起こしました。

結婚する前は、おばあちゃんと一緒に暮らしていたので、
喧嘩や嫌なこともあったけど、いろいろ面倒見てもらったなぁ・・・とか
母が働いていたので、ご飯はおばあちゃんがいつも作ってくれていて。
畑仕事が大好きで、いろいろ野菜を作っては、自分の兄弟のうちへ送ったり、料理していました。
結婚の時、いろいろもめたりしたので 心配してくれたなぁ・・・
いつでも帰ってくればいいんだよって

私の長女や次女を面倒見てもらったり・・・
腰が曲がっているのに、赤ちゃんの頃の重たーーい次女を抱っこして、
公園へ連れて行ってブランコに乗せてくれたり、
長女が寝るまでずーーーっと抱っこしてくれたり・・・・・・
ばあちゃんとひいばあちゃんに面倒見てもらって、うちの娘達は大きくなれたんだなぁと
改めて思いました。
自分も、もちろん、小さいころお世話になったんだけど
やっぱり、娘たちを面倒見てもらったことが、一番思い起こされるかな。


悲しいというより、【ありがとう】 の一言です。
くも膜下出血で倒れて、ベッド生活が7年。
私なんてほとんど手伝うことができず、母にまかせっきりで・・・
それがとても申し訳ないなという気持ちです・・・


ブログに書こうか迷ったんだけど、
なんとなく、日記として書き留めておこうと思いました。

おばあちゃん、今まで本当にありがとう
ずーーーーと感謝しています