goo blog サービス終了のお知らせ 

marico co ro

日々のこと、好きなもののこと、flamencoのことなど綴っていきます♪

読んだ書☆

2015-12-29 22:29:55 | 日記
そうそう。
ライブ前はやらねばならないことが
山ほどあったから、
これはライブ終わってからゆっくり読もう。
と思い、買ったのに…
面白すぎて、ライブ前に読破(笑)

西 加奈子さんの
漁港の肉子ちゃん



読みながらゲラゲラ笑い、
涙もした…という本はなかなか無い。
まさにそんな一冊☆
だから外では読めなかった(笑)

小さな町の人間模様、心模様。
小学生の子の目線での語りなのだが、
そうだよね~小学生ぐらいのときは
そんなだったよね~なんて思い。

でも単純ではないストーリーに引き込まれていったのです☆

一気に西 加奈子さんのファンになりました♪(´ε` )
お正月は他のも読んでみよう~

イルミ☆

2015-12-21 00:44:36 | 日記
小倉にてライブのオープニング合わせへ♪

終わった後に…
せっかくなので、
クリスマスのイルミネーションを見に行きました☆

リバーウォークから歩いて光のトンネル☆
川沿いの通りがキレイです( ´ ▽ ` )ノ




美味しい映画☆

2015-11-28 01:32:12 | 日記
少し前に…久しぶりにDVDをレンタル☆

美味しそうな内容に惹かれて♪

シェフ☆



アイアンマンにも出てる監督さんだったのですね♪
豪華キャストが脇役で出演してました☆

もう美味しそうな料理が出てくる…出てくる…
美味しい素材に出会って、料理を考えているところ好きです☆

料理だけでなく、人間模様も素敵でした♪
配役のバランスが良いのでしょうね。
父親と友と息子と☆

今の時代を反映させるSNSの良いところと
怖さと…

ちょっと気分転換にオススメです☆
食いしん坊の方には(笑)



帰るとカエル☆

2015-08-18 20:37:38 | 日記
お盆は実家へ帰省☆

長崎は精霊流しもあるからか、
特にお盆へ帰省しないといけない。
…という気がする。
いや、うちの場合は大問題的に文句言われる( ̄◇ ̄;)(笑)
父もお墓に入っているし。

13日にこの世へ帰ってきて、
15日にあの世へ戻る。
道に迷わないように提灯を出しておくんだよ。

姪っ子、甥っ子たちに母が説明。

終戦記念日もあって、
TVでは火垂るの墓が流れ…
初めて観るチビっこたち。
戦争はいけないことを
わかりやすく教えるって難しい。

戦争は戦うだけじゃなく、
大切な人も何もかもなくなるんだよ。
食べ物だって無くなるんだよ。
まだお葬式など経験したことのない
姪っ子たちは火葬も知らない。

原爆が落とされた長崎は、
昔でいえば夏休みの友のような小冊子の
宿題に、今でも原爆の記載がある。
日本中なのかな?
本当は日本中の人が真実を知っておかなきゃいけない。

翌日には、
僕は絶対戦争に行かない
っと5才の甥っ子が言っていた。
途中からTV見ずに遊びだしていたのに( ̄◇ ̄;)

実家には私が子どもの頃から、
庭に緑カエルが住んでいて、
夏になると姿を現わす☆



より小さいカエルも見たから家族だね☆
見かけると、なんだかホッとする。
カエルの寿命っていくつだろう…

中心部には見に行かなかったけど、
地元の方の精霊流し。
中心部の方がより大きな船や
ユニークな形の船があるけど、
花火や爆竹もすごい。



写真で見ると…静々と見えるが…
実際は爆竹の花火と、
おくんちのように船をぐるぐるまわしたり。
のぼせもんの町である。
その町で育った私ものぼせもんかな…。

難しいことばかり考えていたわけではなく、
チビっこたちと遊んだり…
姪っ子からアオハライドの少女漫画を
読ませてもらい読破したり。

のんびり過ごし…過ぎたのか。

福岡へ帰ってから、
9月へ向けて忙しい日常へ。
体力戻らず(>人<;)

9月はイベントも2本、しかも2日連日。
そして私自身もヨシクミさんクラスの発表会にでます☆

フラメンコは迷い子中だし、
悩み、立ち止まるのは相変わらずだけど、
駆け抜けます( ´ ▽ ` )ノ