goo blog サービス終了のお知らせ 

すがわらギター&ウクレレ教室(マリア・デュオ クラブ)

MusicArt Society JAPAN
ネパールの恵まれない子供達に音楽的な支援をしています。

ひな祭り(マリア・デュオ Sです)

2011年03月03日 | 子育て

ところで、今日は、ひな祭りでしたが、

「どうして女の子の日は休日じゃないの?」
と、世の不条理に気づき始めた9歳の娘

そんな娘が言うことには、、、


「ママ、今日はひな祭りだから何買ってもらおうかな

「え、なんで? ひな祭りにはプレゼントの習慣はないわよ?誕生日は終わったよ」

「だってさあ、ママだって、誕生日と母の日にはプレゼントあるじゃん。
だったら、私だって、ひな祭りと誕生日にはプレゼントあったっていいでしょ」


「・・・・・・・

なんか、妙に納得してしまう私。

でも、娘よ。
あなたにとっては、毎日が誕生日であり、クリスマスであり、ひなまつりでしょう!!
「違うよ。毎日は普通の日だよ~~。ねえ、買って、買って。。」




まあ、結局ほしがる物を買ってあげたんですけどね。。

最近理屈が通って弁が立つようになって来て、、成長が嬉しいやらなにやら。。。。


参観日(マリア・デュオ Sです)

2011年02月25日 | 子育て
 昨日は3年生の娘の参観日でした。
「絶対来ないでょ~~。恥ずかしいから~~
と言いながら、目は嬉しそうで、「絶対に来い」と訴えていました。

母は勿論行きましたとも!!


昨日の参観科目は、「何かひとつ発表する」という内容でした。
リコーダー、朗読、縄跳び、歌、自分の研究成果、

その中からひとつ。

娘はリコーダーの二重奏をやりました。

音楽家の母としては、その出来には少し不満。。
ちゃんともっと練習して発表せい!!
という感じでしたが、、、何しろ娘は可愛かった!!
クラス37人の中で一番可愛かった!!


ところで、今の3年生は、リコーダーはまだ左手だけで吹くのですね!!
私の頃は、とっくに両手使って吹いていたと思うのですけどね~~
右手はリコーダーの下の所に添えているだけ!!
なぜ????

娘にきいてもそういう風に習ったと。

もう3年生。9歳10歳。
きちんと両手使いで教えても良いのではないでしょうか?
先生??
そういうもの??



バレンタイン 報告 (マリア・デュオ Sです)

2011年02月14日 | 子育て
 

そう言う訳で、朝から張り切って、登校した娘。

いつもは後ろに1つポニーテールなのを、
結ばずに腰まである髪をなびかせて、カチューシャ。。


「みんなに可愛い!って言われたよ」

そりゃそうでしょう。
「で? で?? Tちゃんはなんて?? チョコレートは渡したの??」

・・・・教えない・・・」

そう言って、はにかんだ顔がかわいらしいこと!!

表情から察するに、うまく行ったのね、娘よ?



はああ~~~~っ、なんだか ほっとした母でした。


バレンタイン本番!(マリア・デュオ Sです)

2011年02月13日 | 子育て
 
 娘にとって、本番のバレンタイン当日です。
大事そうに Tクンにあげるチョコレートを持って行きました。

さて、うまく渡せるでしょうか??
愛は伝わるか??!!

「もうとっくに相思相愛だもん」そう言ってましたけどね。



 チョコレート!!

ところで、私は死ぬ最期の時に食べたい物は?、ときかれると
迷わず「ゴディバのチョコレート!」と答えます。

それくらいゴディバのチョコレートは好きです!!

チョコレート作り(マリア・デュオ Sです)

2011年02月12日 | 子育て
 もうすぐバレンタインデーなのですが、

小学3年生の娘が、チョコレート作りです。
材料買ってきて、チョコを小さく刻んで、湯煎で溶かし、
かわいいハート型に入れて、いろんな物で飾る。いえ、デコる。

「チョコ作るったって、溶かして形かえるだけでしょう。
買った方が早いじゃない」と私。
「そんなことない。自分で作らないと愛情が伝わらないの」と娘。

「誰にあげるの?」
「えへへ~~、、くん」

なれない手つきでチョコを刻み、
湯煎しながらチョコにハートを書いて「愛のおまじない」をしている。



小学3年生。。。

恋多き私もその頃憧れていた子はいたけど、まだここまでバレンタインが認知されていはいなかったですね~~。

 

 娘よ、愛が伝わるといいわね!!
 



世界一(マリア・デュオ Sです)

2010年08月15日 | 子育て

夕食の後、なにげに私に寄って来てぶら下がりながら、


「ママ、わたしって、可愛い?」
と、改めて,私にきくHちゃん。

「うん、可愛いよ!!」

「世界一かわいい??」

「うん!!!! 世界一かわいいよ~~~~
と,娘の顔中にキスしまくる私。


「あのね、わたしね。
小さい頃、わたしって,本当に世界一かわいくて特別なのかと思ってたの」

「えっ? 本当にHちゃんは、世界一かわいくて特別だよ!!!!」

 すると娘、照れたように。。


「うん、でもね。それって,自分の子供だからだよね。
みんな自分の子供は世界一かわいいんだよね。
ママは、私のママだから,私が世界一かわいいんだよ」


「そんなことない!!
Hちゃんは,誰が見ても世界一かわいいよ!!!!」

半ば絶叫する私。



娘よ。。。成長しているのねえ。。

世界一の定義がわかるなんて、、、



でも母はきわめて客観的に断言するぞ!!!


誰が何言おうと,Hチャンはやっぱり世界一かわいい!!!







大和田花火大会(マリア・デュオ Sです)

2010年07月31日 | 子育て
  
午前中の雨が上がって,
30日は午後から絶好の花火大会日和になりました。

そう言う訳で、会社を早々に辞して,
可愛い娘と近くの花火大会に行きました。

埼玉の大きな大会が,歩いて行ける所で開催されるのですね~~~
引っ越して良かった!と思いましたね。


大宮公園の広い敷地内でドンパチやるので、
頭上にとても近くて,それはそれはすごい迫力でした。
頭に落ちて来てやけどするかと思いました。

それに,人が少ない!!!

なので敷地は余裕で、隣の人と重ならなくてもござを敷ける!!

高い建物がないので、空も広く、視界を遮る物がない!!


  さいたまに引っ越して偉いぞ! 私!!


 なんせ、東京の花火と言ったら、、、

電車に乗って行かなきゃならないし、、

足立の花火はぎちぎち狭くて木の間で半分隠れていたし、
東京湾岸の花火は遠くて小さかったし、、、
隅田川の花火はビルの間で、隠れていたし、、、

  座った場所が悪かったのかなあ、、、都会だから仕方ないですね。

 

 ・・・・でも、家族3人で行って楽しかったですが。

 今年は当然,母子2人



「私のとこ、家族少ないよね。ママとふたりだもんね」

周りの家族連れを見てつぶやく娘、、、

「じゃあ,家族増やす? どこかと合体すれば一気にふえるよ」

「いや!! 絶対にいや!!!」


しばしの沈黙。。。。

「パパのせいだよね。今頃パパもこの花火見てるかなあ」

「きっと隣に座って見てるよ。大丈夫!!」

   
  だってパパはいつもついて回ってるからね