goo blog サービス終了のお知らせ 

すがわらギター&ウクレレ教室(マリア・デュオ クラブ)

MusicArt Society JAPAN
ネパールの恵まれない子供達に音楽的な支援をしています。

Crowdfunding , Coming Soooooooon!!!

2017年07月07日 | MusicArt Society JAP
ネパールの子供達にクラシックギターを50本贈るプロジェクト   
 クラウド・ファンディング、
7月13日木曜日12:00開始予定!


皆様の暖かいご支援とご協力、よろしくお願いいたします。

ネパールの子供達にギターを贈るために、あなたのお力を貸してください。






"Gifting 50 Classical Guitars to Nepal Children of Maria Duo School"
We will be start Crowdfunding on 13th July at 12:00 pm!!
Please support us

The goal is 100万円!!




(詳細はこちら)
https://readyfor.jp/projects/MusicArtSocietyJapan


ボランティアの先生募集中です。

2017年07月06日 | MusicArt Society JAP

何事も、継続するのは大変ですね。

やる気いっぱいの日もあれば、何だか、今日はやる気がしない、なんて日もあって、

やりたい気持ちを保ち続けることはなかなか大変ですね〜


好きで好きでたまらない、これさえやっていれば幸せ、なんて場合であっても
アップテンポをキープすることは難しく、緩やかなフェルマータも時には必要ですね。


そういう時には、

子供達の演奏のビデオを見たり、

写真を見たりして、

自分のモチベーションを上げています。

現地とのスカイプ は 一番テンションアップ しますね。

やはり、生の声と笑顔は、ダイレクトに心に響きます。


たまにはスカイプで 優秀な生徒のレッスンもしています。


マリア・デュオ音楽院では、先生も不足していますので、

ボランティアで 教えてくださる先生を 募集中です。

ヴァイオリン、クラシックギター、アコースティックギター、ピアノ、パーカッション、
その他。

ご応募お待ちしています。








贈呈ギターに記名

2017年07月04日 | MusicArt Society JAP
毎日毎日、ネパール、ネパール と 頭の中はネパール一色です。

もう ネパールの音楽支援が ライフワークなので、

いかに支援するか ということばかり考えています。

マリア・デュオ の会議でも議題はネパールのことばかりです。

勿論 本業もやっていますし、趣味も頑張っていますけど




皆様からのご寄付で買った ギター🎸 には

この度より、贈り主の方のご芳名を記名することにいたしました。





こんな感じです。


音楽院の生徒達が持ってくれてると、支援した人 された人 の間に 実在の存在感 が出てきますね。

(名前とともに、顔写真を貼りたい、という方はお申し出くださいませ。)

今まで 頂いた楽器にも おいおい書いていきますね。

ところで 笑顔の生徒達って可愛いです!
この子達は、マリア・デュオ音楽院の一期生で、もうずいぶん上達したんですよ〜。


いつもご支援ありがとうございます!


 ⭐️この度始める クラウド・ファンディング でも、

   このように50本のギターにご芳名を記入して、感謝を表す予定です。





Every day, I'm thinking about Nepal, Nepal ,,,My head are full of Nepal.

Since Nepal music support is already my life work,

I am considering how to support ,how to make them good ... just something good.

At the meeting of Maria Duo, the agenda is all about Nepal.

Of course I am also doing my main job, I am doing my best for my hobbies as well.


To the guitar you donated by everyone

From this time, we decided to write the suportor name on the guitar .


When the students of the Music School hold it, there is a real existence between students and supporters..

(If you would like to paste your face picture with your name, please do not hesitate to contact us.)

I will also write your name ever you donated on some musical instruments .

By the way, smiling students are very cute! I really love them.
These kids are the first graders of the Maria Duo Music school and have made much progress !!!!


Thank you for your support!


★ I will start Cloud funding this month,

In this way I will express my appreciation by writing your name on 50 guitars.





ネパールの音楽院の生徒の練習風景

2017年07月03日 | MusicArt Society JAP
ネパールの  マリア・デュオ音楽院。

みんな貧しい家庭の子供達です。

無償でレッスンを受けられる音楽院に、熱心に通って練習しています。

楽器が ここでしかさわれない ので、代わりばんこに楽器の練習。

それに、お金がないので山の上からカトマンズのここまで 3〜4時間歩いて通っている生徒もいます。


それでも、みんなの 笑顔と真剣さは格別です。

すごく上手くなってきました。

嬉しいことに クラシックギターがブーム  になってきています!








2017年後半の始まりです。

2017年07月02日 | MusicArt Society JAP

2017年ももう7月。
半年が過ぎましたが、6ヶ月あると色々なことが変化しますね。

前半は、よし地蔵  に力を入れて展覧会を3回行いました。

6月には ネパール へ行って、新しい企画を立てました。


「ネパールの子供達に50本のクラシックギターを贈る」 


 プロジエクトです。


4年間のマリア・デュオの支援の甲斐あって、
ネパールではすっかり クラシックギターがブーム になってきています。

マリア・デュオ音楽院の生徒達も10人単位で増えてきて、ギター希望者が殺到しています。

そこで、全然足りない楽器を、クラウドファンディングでご協力頂いて、
買って贈ろう、ということになりました。


具体的なことは今進行中です。

おいおいここに載せていきますね。

皆様の応援とご協力をお願いいたします。







リズム・ワークショップ開催

2016年01月10日 | MusicArt Society JAP
ギタリストの為のリズム・ワークショップを開催いたします。
(限定6名様)



オーケストラでプロのティンパニストとして活躍し、
また現在ジャズユニット「藍色の空」でガットギターを担当している、
凄腕ギタリストで軽やかなパーカッショニストの 土屋祐介先生 をお迎えしての、貴重なワークショップです。
本物のリズムを体験できる良いチャンスです。

このチャンスを逃すことなく、ご参加くださいね!


2016年1月31日(日)
13:00~14:00
参加費/1万円 (おいしいコーヒー付き)
主催:MusicArt Society Japan
場所:すがわら音楽教室 (さいたま市見沼区大谷1364-1)
問い合わせ:090-4940-1176(菅原) / 090-9321-1077(土屋)
qws07426@nifty.ne.jp / sugawaramusic.jimdo.com


仕事納め。

2015年12月28日 | MusicArt Society JAP

今年のレッスンのお仕事終わりました。

朝8時から、午後14時までで終了。

年を越すということは、年号が変わるというだけで、
なんだか 新しい気持ち になりますね。

今年は、2回の発表会、2回の展覧会、
2回のネパール訪問、
たくさんのチャリティコンサートをやりました。

生徒さんとは、新しい出会い、終了した出会い、色々ありましたが、

さて、来年はどうなんでしょうか?



楽しみです。




Donationのギター

2015年12月22日 | MusicArt Society JAP
チャリティ展覧会で

友人が ネパールへの寄贈ギター

を持って来てくださいました。

YAMAHA330ですが、大変にありがたいです。
ネパールではYAMAHAギターが主流になっていて、
その他はインド製や中国製になるそうです。

送料が大変ですが、後日発送したいと思います。

ありがとうございます!


画廊でのコンサート

2015年12月19日 | MusicArt Society JAP


画廊で、お客様に ギター演奏 をプレゼントしていますが、
初めてギターを生で聴くという方は多いですね。

「ギターってええもんだな」とおっしゃってくださるので、嬉しいのですが、

もっと

生ギターの魅力

を多くの方に知っていただきたいと思う今日この頃です。