MAIKOのJAZZるココロ

ある日は歌手、またある日は食空間コーディネーター、たまに抜け殻。人生をカラフルに生きるMAIKOの日記風blogです。

最近をダイジェストで♪

2012-02-27 17:02:27 | JAZZのことなど・・・・

 

こにゃにゃちわ

facebookを始めてから、友人達と簡単に日常をやり取りするので、ついつい、blogが疎かになってしまいました。

前から更新頻度は落ちていましたが、構えずにボチボチとこちらも「継続は力なり」で続けて行きますので、よろしくね

今月をを振り返ってみたいと思います。

まずは、2月3日 奥土居美可さんのLIVE♪ 日頃から、私達地元ミュージシャンとも交流がり、仲良くさせて頂いてる、それは熱い!情熱的で素敵な女性、

吉岡さんが、奥土居さんの歌声に惚れて以来、熱心に応援されていて、そのご縁でうちでLIVEをさせて頂きました。

私も、美可さん♪ dougや去年の佐世保JAZZの際、イーゼルでもLIVEは拝見させて貰っていましたし、個人的には「Route66」は奥土居さんの歌い方を、参考にというか、

ほぼ、パクっております(笑)内緒だよ 佐世保出身で中央で活躍している彼女♪ そう!私も半分は佐世保の血。応援しない訳にはいきません

雪の影響で集客を心配しておりましたが、沢山のお客さまで美可さんとピアノの田中さんとの息もぴったりのすてきなLIVEでしたよ。

 

そして、11、12の私たちのライブの模様は、先にUPしておりましたので、19日の岩永ゆり門下生による交流&発表会の模様をすこし。

この日は、午後からは、ゆりが主宰した、吉川よしひろさんのLIVEもありました

例えば、この日のように、一緒に演奏をしない日。 他のメンバーと演奏をする日にも、ゆりは時間が許す限り、来て傍にいてくれます。

それが、どれだけホッと安心することか。 この日の発表会も、「大丈夫。こんちゃよか」と言われましたが、私がどうしても傍に居たくて、おりました。

アマリ四姉妹、慶子さん然り、麻紀姉しかり、そこに居てくれるだけで安心するって・・・何なんやろう? 不思議だけど、私はそんな女性達がが周りに居てくれて幸せです

生徒さん達も、真剣そのもの。 先生モードのゆりは格好よかったです。

吉川さんとの共演♪ 緊張していたみたいだけど、素敵でした

震災の話をされた吉川さん。やはり現地に行って体感した人の声は心を打ちます。泣いていた人もいました。

最後のアメージンググレースの後は、スタンディングオべーションが起りました

そして、22日は、Dougで、ヴォーカルの松村すずな仕切りのLIVEでした♪ これまた性格がい~い彼女

いつも、マスターの好意で練習させて貰っている仲間たちとのLIVE。

私も2曲だけ友情出演させて頂きました

マスターも、なかなか披露しなかったドラムを、ご機嫌で叩いておりました

ロックから転向して、dougでもう何年も叩いてるドラマー 松本和利。同級生の彼の言葉のお陰で、今日の私があるようなものです。

 U-SPA期待のべーシスト! 江口栄治 この日は大活躍でした 。

 

それから、24日は、もう諦めようかと思っていた、青木かれんさんのLIVEに行ってきました

その日、夜のご予約のお客様が帰られてから、どうしよう・・・ 最近遊び過ぎだし、金欠だし・・・ あーwwww と悩んだ挙句、

最後の10:40~のステージには間に合うと、ホテル日航福岡のメインバー夜間飛行へ。

10分前に着いて、通された席は、な、な、なんと!!!ま正面のカップルシート いいのか?贅沢に使って。

という感じで、もう、かぶりつきの状態でかれんさんを拝見しました。一曲目から、泣く勢いです。ビールも美味しいし。こういう時のに、

「至福」という言葉があるんだな~と思いました。もうかなり良い気分だった私のテンションは超ハイ!!

かれんさんに、如何にあなたのヴォーカルスタイルが素晴らしいかを力説してきました。隣に居たマネージャーさんは、早くこの酔っ払いを何とかしないと・・・

と思ったのか、写真もとってくれました。 うちでLIVEをしてくれとも言いました。今や飛ぶ鳥を落とす勢いのDIVAに(笑)。

でも、いつか実現すると良いな~

  

そして、25日は、うちで、いつもお世話になってるフォトグラファーのKOZYさん、ゆり、みぽこりん、まーくんと遊んでおりました

いきなり、ゆりの撮影会も始まりましたよ。その模様はこちら、http://www.k-o-z-y.com/

そんなこんなな、楽しい2月でした。 

今月の締めは、26日の、ひかるさんの県地域文化章受章PARTYでしたが、写真も多いので、また後日UPします

それでは、バイバイキ―ン 。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿