goo blog サービス終了のお知らせ 

自由気ままな諸々日記。

野球、猫、ゲーム、漫画好きのブログ。
ダラダラと取り留めもないことを書いてます。

Vita体験版『ドラゴンクエストビルダーズ』

2016年04月04日 00時01分49秒 | ゲーム
2016年1月28日発売、ジャンルはブロックメイキングRPG。
PS4、PS3、Vitaでそれぞれ発売してるんですね。
何かのきっかけで『マインクラフト』の実況プレイ見て、「面白そうなんだけど荒いドットみたいなのが目が痛いなぁ…今風の3D的なのだったらいいのに…」と思った後でこのゲームを知った。
Vitaの体験版のところで『マインクラフト』と『ドラゴンクエストビルダーズ』があったので両方ダウンロードしてプレイ。
『マインクラフト』の方はやっぱり目が痛くて操作性がイライラしてダメだった…
何が何なのかわかりづらい。
『ドラゴンクエストビルダーズ』は今風の絵だしちゃんと丁寧に説明してくれてやりやすくて楽しい。
PRGの何が辛いってただただレベル上げるためにモンスター倒すってのがダメなんだけど、これはモンスター倒してもレベル上がらなくて物を作ることであがるそうな。
体験版は1章の序盤までなのかな?
ワープ手に入れてオオヅチを得ようってところまで。
これは買う!もう絶対に買うわ。

3DS体験版『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』

2016年03月29日 23時26分45秒 | ゲーム
3月24日発売、5,670円、ジャンルはロールプレイング。

私はRPG苦手でほぼほぼやらないこともあって『ドラクエ』の類は今までまったくやったことがなかった。
スライム知ってる、絵くらいはわかるかなって言う程度。
今回、モンスターに載ってどうこうっていうのが気になって体験版があったのでダウンロードしてみた。
体験版はクエストが15件ほどできるんだっけ?
残り2件まで来た。
パーティは【プリーストナイト(D+6、レベル18)】、【ルバンカ(C+1、レベル19)】、【キラーマシン2(S+1、レベル11)】。
【カイザードラゴン】と【アークデーモン】もいる。
+の後ろの数字は親のレベルが影響するらしい。
キラーマシン2は作り直そうかなぁ。
何か面白い。
感想見てると「500体とか書いてるけど実際は色違いが凄く多くてごまかしてる」って書いてたけど…
モンスターの背中に乗るライドは公式サイトに載ってるような格好良いのはないけど楽しい。
これ欲しいな~買おうかな…

Vitaの鬱陶しいところ。

2016年03月26日 23時15分35秒 | ゲーム
Vitaってずっと後ろ画面がタッチパネルだとばかり思ってたけど、表画面もタッチパネルでビックリした。
ただ起動時に毎回画面をペランとしないといけないのがウザイ。
今までは○ボタンでメッセージ送り出来てたけど画面タッチでいけるんですよね。
画面汚したくないし○ボタンにしたかったけど、Vitaってなんか○×△□ボタンが右スティックのせいで押しにくい。
あとPSPは音量の大小ボタン+ミュートボタンがあったけど、Vitaって音量大小ボタンしかなくて不便。
ミュートする方法ないのかと思って一応検索してみたら、音量大小ボタンを同時押しらしい。
同時押しって嫌い。

Vitaのスクリーンショット。

2016年03月25日 23時07分08秒 | ゲーム
ちゃんとした説明書がないせいで手探り状態。
1作目やった時に電子説明書にスクリーンショットの事が書かれていなかったから出来ないんだと思ってた。
PSPの時はソフトによってスクリーンショット出来るものと出来ないものがあって、説明書にスクリーンショットのやり方が載ってた。
大抵はCGのところで×ボタンでメッセージウインドウを消して何かのボタンでって感じだったので試してみたけど全然できなかったんだよね。
諦めて2作目始めたけど、今までそのメーカーでスクリーンショット出来なかったことなかったのに書かれていなかったのでネットで検索してみた。
そしたらPSボタンとスタートボタンの同時押しで出来るんですね。
しかもこれ本体の設定だからどの場面でも出来るからかなり便利。
今まではゲーム中のCGが表示されてるところでだけだったりするし…
今回は画像集のところでパチパチ撮れるからゲーム全部終わってからまとめて出来ていいわ。

Vitaソフトの説明書。

2016年03月23日 23時58分29秒 | ゲーム
Vitaのソフトを買っても開けることなく溜めてたから知らなかった。
初Vitaソフトに説明書入ってなくてそのソフトだけかと思ったら2本目も入ってないからVitaのソフトは説明書なしがデフォなのね。
ないというか電子説明書なんですね。
いつもパッケージに入ってる説明書をプレイ前とかプレイしながらワクワクしながら読んでいただけに寂しいな。