goo blog サービス終了のお知らせ 

Ready, Fire, then Aim

日記&備忘録

水 - water -

2021-04-07 08:30:51 | 日記

2021年初頭、ミネラルウォーターを買うのをやめて、水道の浄水器から水を飲み始めた。10年保存ができるというミネラルウォーターだけ備蓄している。

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/39202/4659013

東京の水道は安全安心だけれど、

浄水器から直接水を飲むのには躊躇していた。

ケミカル混入の話はともかく、私が飲んで、「美味しいか不味いか」を知っておきたいと思った。

それからは、外出時は水筒、日中は1リットルの浄水を飲んで4か月がたった。今では日常だ。

水、水源に興味を持ったのは、東日本の震災の後から。ゆっくりとSDGsを含めて、私が今後もっと知りたい、取り組みたい分野だ。

何よりも、ペットボトルの消費を減らす、それも今日からできる事。

I have started drinking a filtered water from the beginning of 2021. I store 10 year shelf life bottle of mineral water just in case. I hesitated to drink the tap water for a long time even though it is safe in Tokyo. Apart from chemical ingredient, I wanted to know whether the tap water is good or not. Since then, my bottle is always with me when I go out, and drink filtered water at least 1 litter per day.
I addressed my attention to "water" and "resource of water" after the earthquake in 2011. I’d like to look into this topics.
Besides, it is possible to reduce consuming of PET immediately if we are aware that the tap water is safe.


花を買う

2021-04-04 12:48:32 | 日記

週末、花を買う。 長い習慣である。若い頃は、一束¥300の花束を探して歩いた。

店に入ると、元気そうな花と目が合う

以前住んでいた田原町の寺尾生花店は、店主同様、元気で活きの良い花がいつも揃えられていた。 曙橋にある東京フラワー(http://tokyo-flower.com/)の店主は、いつも新しい花を薦めてくれて、鮮度を正直に教えてくれた。西早稲田のアクツ花店は、小さいお店で種類は少なかったけれど、長持ちする花がそろっていた。

今は、自分の好きな花と出会える店を探している。

It is my long habit that I buy flowers every weekends. I looked for the one coin bouquet when I was young.
Fresh flowers look at me when I visit the shop.
Terao flourist at Tawaramachi always displayed the freshest flowers. Tokyo flower at Akebonobashi suggested me the latest one honestly. Akutsu flower at Nishi-Waseda sells long shelf life flowers even their space was limited.
I am looking for the new flourist around my new residence.

 


Ready, Fire, then Aim - とりあえず始める

2021-04-03 14:55:39 | 日記

心の準備ができたらブログを始めよう、と思ったのが2020年6月。そして、思いながら何もしなかった。

そんな時、”とりあえず始めてみる”という言葉がSNS、他人のブログ、で私の目の前に何度も現われた。

おもしろくないかも、ネタがないかも。 そんなこと、あとで考えることにして とりあえず始めてみる。

I did not start the blog even though I have intended since June, 2020.

The words "I will give it a shot" came into my sight with variety of SNS.

I will give it a try.   I will think of the fear later that it might be boring, or less interesting.

Randomly update it.