MARCO's FREE MEMO

携帯フォトや備忘録などをちょこっと…

filefoxのプラグイン

2008年08月31日 20時27分58秒 | ubuntu
firefox3のプラグイン設定についてのメモ

1)flash
firefoxのプラグイン設定画面で自動的にインストールできる

2)java
firefoxのpluginsのディレクトリにjavaのシンボリックリンクを作る
それぞれのインストール環境に合わせてコマンド入力(以下は私の環境の場合)
cd /opt/firefox/plugins/
sudo ln -s /usr/lib/jvm/java-6-sun-1.6.0.03/jre/plugin/i386/ns7/libjavaplugin_oji.so

ちなみにfirefoxで「http://about:plugins」というURLでプラグインの設定状況が確認できる

なお、windows media playerとEVAについてはLinuxのプラグインが用意されていないようだ

#8月の終わりとともに私の夏休みも終わる
#なんか今週は雨ばっかりであまり外に出られなかったなあ・・


選択した項目に対応したラジオボタンを表示する

2008年08月26日 17時22分38秒 | JavaScript
プルダウンとラジオボタンの組み合わせで、選択した項目に対応したラジオボタンを表示させる方法

■JavaScript側の記述
function selRadio(sel){
 n=sel.selectedIndex;
 for(i=0;i<sel.length;i++){   if(i==n){
   rad[i].style.visibility = "visible";
  }
 }
}

■HTML側の記述
<select onChange="selRadio(this);">
<option>国名
<option>果物
<option>乗り物
</select>

<div id="rad" style="visibility:visible; position: absolute;">
<input type="radio" value="japan">日本
<input type="radio" value="america">アメリカ
<input type="radio" value="france">フランス
</div>

<div id="rad" style="visibility:hidden; position: absolute;">
<input type="radio" value="apple">リンゴ
<input type="radio" value="orange">みかん
<input type="radio" value="banana">バナナ
</div>

<div id="rad" style="visibility:hidden; position: absolute;">
<input type="radio" value="train">電車
<input type="radio" value="bus">バス
<input type="radio" value="ship">船
</div>

#帰省中
#komoさん、パソコンを買い替えていたよ
#近頃のパソコンはリモコンもついてテレビも普通に見れるんだな
#テレビやHDDレコーダと融合してきてる感じがする
#そういえば我が家のHDDレコーダはメールで録画をしてくれる
#外出先で録画忘れに気づいた時には便利だな


phpMyAdminをインストール

2008年08月24日 09時09分20秒 | ubuntu
やはりMySQLはWEBから操作したいのでphpMyAdminを入れてみる。

サイトを調べて以下の手順でインストールした。

1)ダウンロード
cd /var/www
sudo wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/phpmyadmin/phpMyAdmin-2.11.7-all-languages.tar.gz
2)解凍
sudo tar xzvf phpMyAdmin-2.11.7-all-languages.tar.gz
3)シンボリックリンクにする
sudo ln -s phpMyAdmin-2.11.7-all-languages phpmyadmin
4)config.inc.phpの編集
cd phpmyadmin
sudo cp config.sample.inc.php config.inc.php
sudo nano config.inc.php
$cfg['blowfish_secret']='*ここに任意のパスワード設定*'
ファイルを保存すれば「http://localhost/phpmyadmin/」でログイン画面が出る

#男子マラソン観戦中。
#オリンピックも今日閉会式だ。
#毎日、一喜一憂してました。みなさん Nice Fight!


xubuntuをインストール

2008年08月20日 12時27分22秒 | ubuntu
先日壊れたはずのノートPCが復活した。

一昨日「もしかしたら・・」と思って電源を入れてみたら何事もなく起動した。
たぶん猛暑で熱暴走してたのかな?

「ラッキー♪」と思ってxubuntuを入れてみた。
今回は以下のコマンドだけでサーバ機能がほぼインストールできた。

sudo tasksel

表示された一覧から
[*] LAMP server
[*] OpenSSH server
[*] Print server
[*] Samba File server
を選択してインストールするだけ。

apache、MySQL、php、sshは動作確認完了。No問題
Sambaとプリントサーバも今夜にでもチェック予定。

サーバ構築もずいぶん簡単になっちゃったなあ。

xubutuだが、firefoxの動きも良い。起動時間がちょっと長いかな?
あと時々不意にフリーズする。メモリ不足なのかな?
とりあえずLinuxサーバとして使ってみるとしよう。

#来週から夏休み!
#土曜日は「落語娘」の初日舞台挨拶を見る予定


プログラミング系のインストール

2008年08月16日 00時33分28秒 | ubuntu
ubuntuにWEBサーバの機能を追加してみる。

1)MySQL
「アプリケーションの追加と削除」の「Programming」のセクションから「MySQL Adminiostrator」を追加
インストールが完了するとrootのパスワード設定画面が出る。
これでサービスが開始されている。
「システム」→「システム管理」→「サービスの管理」を開くとちゃんとMySQLのサービスが追加されていた。

2)apache2
「端末」画面から以下のコマンドを実行
sudo apt-get install apache2D
sudo /etc/init.d/apache2 start
これもちゃんと「サービスの管理」に追加されていた。

3)php
「端末」画面から以下のコマンドを実行
sudo apt-get install php5 libapache2-mod-php5
【修正】
  sudo apt-get install php5 libapache2-mod-php5 php5-mysql php5-cli
  MySQLを使う場合はこちらにする
これでapacheを再起動したらOK。

なんか簡単過ぎるが、いちおうWEBサーバとして動いてる。
MySQLを使ったphpの動作テストは明日やってみよう。

#明日は「ポニョ」を見にいこうかな?
#で、来週は「落語娘」を見に行く予定。初日舞台挨拶にチケットのゲットに挑む。

 ←今日は「猛暑」の名にふさわしい寝苦しさだ。

次はxubuntuに挑戦か?

2008年08月12日 12時57分06秒 | ubuntu
ubuntu導入PCについては日常の活動にはさほど困ることはない。
ネットもメールも見れるし、HPの更新もできる。
音楽もDVDも楽しめる。
できないのは印刷。認識はしてるしエラーもでないのだがプリンタは動かない。
PCのプリントキューを見ると一旦たまった後消えてるし、プリンタ側の問題?
印刷状況をトレースする方法はないかなあ。

さて、そんな中、2年ほど前にLinux学習用に購入したPCが起動しなくなった。
BIOS画面も出ないところを見るとメモリの障害か?
LinuxサーバとしてapacheやphpやMySQLを入れていたのだが、たまたまMySQLの必要データはバックアップしていたところだったので、さほど問題はない。
良い機会なのでまた中古PCを買ってきて、今度はxubuntuを入れてサーバ機能をGUIで管理しようと思っている。
メモリ128MBでCD-ROM搭載のB5サイズのPCが1万円くらいで売ってないかな?

#北島選手が100平で世界新で金メダル!!
#がんばれニッポン!
#昨夜は女子バレー見てたら1時まで眠れなかった・・・


プリンタとFTP

2008年08月05日 18時27分07秒 | ubuntu
日曜日にプリンタ接続に挑戦したができなかった。
プリンタの電源を入れてUSBをさすとちゃんと認識するのだが、印刷をしようとしても、うんともすんとも動かない。エラーも出ない。
ドライバもダウンロードして適用したのになあ。
本を見てもサイトを調べても「プリンタ接続は楽勝!」って書いてるのに何故だろう?
まだプリンタが活躍する場面はないのであせらず挑戦してみよう。

FTPは「gFTP」というアプリを適用したらすぐ使えた。

#昨日から大気が不安定な状態で豪雨や雷雨が襲ってくる
#天気に影響されているのか昨日も今日も夕方から頭痛気味。
#とっとと帰って寝よう。


ubuntu再インストール

2008年08月01日 12時22分33秒 | ubuntu
順調に進んでいたので調子に乗ってバージョンを7.10から8.04に上げたら画面が映らなくなってしまった。

再インストールに挑戦。

WindowsXPとデュアルブートにしていたので、XPからubuntuの領域を削除して、またまたCD-ROMからインストール。

何度かやり直すことで手順が身につくものなんだよね?
メモってた情報が役に立つ時がきた!

#今日は有休をもらってのんびり過ごしてる
#朝からプールに泳ぎに行った
#昼からはちょっと用事を済ませて、後は買い物に行こうっと♪