goo blog サービス終了のお知らせ 

メイプル&ひな日記

お星様になったメイプルと二代目ひなのドタバタな日常

ちょっと寒かった 5.13

2017年05月23日 | フラ
GW中の爽やか天気はどこへやら・・・・・のこの日
走れないし、暇 ヒマ ひま( ^ω^)・・・



私は夕方、ちょっとお出かけ
お友達から教えてもらって見学



ウクレレにも興味あって

前半、ウクレレ演奏
曲名でちょっとなえる・・・・
ハワイアンかと思ってたから



後半は フラ



素敵な踊りに、素敵な生演奏なのに、音響が良くなくて
そこがとっても残念だった

屋外だったから思いのほか寒くて、この後 お友達とご飯食べに寄ったお店もエアコン効いてて・・・
風邪ひかなくてよかったぁ




GW 最終日

2017年05月13日 | フラ
GW最終日に、一番楽しみにしてたお出かけ
久しぶりの 栄に繰り出してみた
この日は、通りが歩行者天国



まずはランチ
お友達が予約してくれた店は、とっても美味しくて、お洒落な盛付け



ゆっくり頂いて、次に向かうは LACHⅠC
ここでね~並んだのよ
フリッパーズで「奇跡のパンケーキ」を食べる為に・・・約二時間
何てことなかったわ、喋ってたら、あ・あ・あ・あっという間



お口の中で 溶けてく感じのパンケーキ
お友達が食べた、ソフトクリームの下のクッキーが意外と食感が楽しくて、美味しかったな

って・・・・目的は食べる事ではないのよ

芸術劇場で開催の「ディズニー・ハワイアン・コンサート」に行ってきたの





「モアナと伝説の海」の公開記念って事だったので、映画もバッチリ観たし、準備万端
日本版モアナ役の声優を務めた屋比久知奈(やびくともな)さんがステージで歌われて、圧巻の歌唱力に圧倒されました



リロ&スティッチのメイン・タイトルの「リロの歌」そして「ハワイアンローラーコースターライド」のオリジナルのシンガー
マーク・ケアリイ・ホオマル さんの歌声に合わせて踊る ケイキのダンスは可愛かった








ナプア・グレイグさんの歌声も、ミス・アロハ・フラ2016 カイウラニ・カーさんのフラはうっとり



会場参加で、簡単なフラを一曲踊ったり、思った以上に楽しい、素晴らしいコンサートでした
(時々、撮影okになるのが嬉しいびっくりΣ(゚Д゚))

楽しっかった~で夜になり・・・・・・また明日からお仕事頑張るぞー



《参考までに》
この日PM9時頃お家着いて、一人&一匹寝てた感じで



ひなはすぐ起きてきてお帰りのご挨拶
若干一名・・・早起き&飲酒の為 爆睡中
ほぼ連休中、毎晩 こんな感じ



幸せそうな、




3月終わりにケアリー♪

2017年04月03日 | フラ
マシャのライブ観たさに 加入したwowow
番組表見てびっくりよ

ケアリー・レイシェル ジャパンツアーが放送されるんです

3月31日pm7:00、テレビに釘付け



登場した段階で、泣きそうに



素敵だ・・・・・素敵過ぎる

何年か前に行ったケアリーのライブ
こんな派手な演出はなかったけれど、それはそれでよかったのよ





発表会後のフラレッスン
Do the Hula(ドゥ・ザ・フラ)
ハワイ語じゃなくて、今回は英語若々しい曲で、ちょと恐縮
フリはちょっとしゃれてていい感じ

先日、雑貨屋さんで見つけた、フラな感じのフレグランス



テンション上がるよ



で、観る予定だけれど・・・・・まだ観てない「モアナ」
イオン行ったついでで、ファイルだけ買っちゃた



フラなシーズン 突入

フラ フラっとね♪ 3.19・20

2017年03月25日 | フラ
19日 リハーサル 20日 本番
夜公演 参戦



会場入りした頃、ちょうど昼公演 フィナーレを迎えておりました
沢山のお客様で、盛り上がってます



楽屋で支度を済ませ、腹ごしらえタイム
女子が喜びそうなお弁当でしょ



「Ke Aloha」をメンバー8人で











「Ho'oheno A'o Piilani」を参加生徒全員で踊りました

緊張したけれど、とっても楽しかったぁ~
久しぶりの つけまにドレス



無事に終わって帰り道
名古屋の夜はキラキラだった





1.4 フラ始め♪

2017年01月07日 | フラ
フラ納めが 12月28日で、フラ始めが 1月4日



結局のところ、通常通りみたいな

「Ke Aloha」をおさらいしながら、先月から習い始めた「Ho`oheno A`o Pi`ilani」



この日は3番を習いました
テンポがいい曲で、ちょっと気を抜くと間違えちゃう
でも、振りがいいし、楽しいよ



来週から「Ke Aloha」をフォーメーションつけてくんだって



頭の体操だと思って、頑張ろう