goo blog サービス終了のお知らせ 

メイプル&ひな日記

お星様になったメイプルと二代目ひなのドタバタな日常

夏の終わりの京都旅~鈴虫寺と嵐山~9.2

2017年09月10日 | 旅行
混雑するお盆休みを避けて、お出かけしました
真夏の暑さがやっと落ち着いて、いい感じの 通称「鈴虫寺」



場所以外、何の下調べもなくて、到着した9時半ごろ 山門前に行列できておりました





そこでネット検索 サクサク
「鈴虫説法」を拝聴できるようです

待つこと30分、書院へ通して頂けました
お茶とお菓子でお接待受けまして、案内して頂いた席は、運よく僧侶の真ん前





お話がぐっとぐっと身近に・・・身に染みた感じがしました
どんなお話だったかは・・・うまく使える自信がないので、興味がある方、ぜひ訪れてみてくださいね

説法を頂いた後、お庭散策







決して広くはありませんが、趣のある、清々しいお庭です



帰り際、ご挨拶したのは「ひとつだけ願いを叶えに来てくださる、お地蔵さん。」



わらじを履いてらっしゃるので、願いを叶えに来ていただけるんですって
私の願いも、叶えて下さるかしら

お参りのあと、近くの嵐山まで



いつ来ても気持ちよいところ

Hちゃんのリクエストで、お蕎麦屋さん



お蕎麦の味は、正直私にはわからない
このセットについてきた、写真にはない ちりめん山椒の乗ったご飯がめちゃ美味しかった



折角だからと、ちょこと竹林散策



この時期、嵐山は・・・・日本ではありません
観光客も、春や秋に比べて圧倒的に少ないなか、ほぼほぼ中国韓国系の方々
ちょっと悲しい感じもしますが、楽しんで頂けてるならいいですね

さてと・・・・・本来の目的に向けて出発



蓼科~河口湖~桜エビ 4.16

2017年04月18日 | 旅行
やっぱりひなちゃん、夜中に何度も起きて 寝不足夫婦
早起きしたので、朝風呂行ってきた
(露天風呂横のテラスからの日の出



すっきり きっぱり 気持ちのいい朝



(内緒だけど、ひなちゃん、テラスの階段降りて 脱走しました
 律儀にも、ドックランで待機してたらしい・・・走るなら ドックランてか



美味しく朝食
(沢山食べて、これは最後に食べた フルーツ&スムージースムージーめっちゃおいしい))



期待に応えて、出発前に走っときます













楽しそうな二人







さぁ~て、どこ行くんでしょうねぇ~



あっ、正面に富士山



一宮御坂でインター降りたら・・・そこら辺 桃の花と桜が満開



到着したのは 河口湖



芝桜は咲いてるけれど



桜は まだだった





でも、お天気良くて、富士山バッチリよ





ひなちゃんも、外の風を感じながらの移動



ちょっと絵になる「富士と牛



おっ、海が見えてきました



この日の昼食はここ 由比にて



桜エビ



ひな連れなので外のベンチにて頂きました
美味しかったですよ~~~~~

これにてこの旅の目的達成
二日間で、650キロ程走ったらしい
運転お疲れ様でした

ひなちゃん、我が家が一番か、帰ったら爆睡




八ヶ岳~蓼科 4.15  

2017年04月17日 | 旅行
ひなちゃん連れて、久しぶりのお泊り旅行
途中saで走り



息抜き



到着したのは「八ヶ岳倶楽部」



ここで軽く食事して、お庭散策





新緑の季節ならよかったかもぉ~



そんな中、黄色がとっても印象的



ギャラリーの横に、ひっそっりとカタクリの花



八ヶ岳倶楽部、予想では・・・・もっと広~~~いのかと思った

次は・・・・・清里方面
清泉寮





ちょっと曇ってて、富士山見えませんね



山々には雪も残っていて、景色はいいです



風も強いですが、耳で飛べる程ではありません



足湯があったけれど、タオル持ってないしなぁ~であきらめた



坂を下って、萌木の村



広場ではイベント開催中洋酒フェア



ここのショップの猫ちゃん、とってもリアル









クマさんに挨拶して



これ知ってるの メリーゴーランド



さてさて、そろそろお宿に向かいますか
ひなちゃん 三回目の「テラス蓼科」





早速 ドックランに









アジリティも慣れたもの







走り疲れた後は、林を抜けて中庭へ







ほんと、ここは気持ちいい



夕食をいただき



温泉に浸かって



静かな 静かな 蓼科の夜












10月30日

2016年11月06日 | 旅行
この日は、Hちゃん55歳のお誕生日だったの
願わくば、最終戦まで持ち込んで、広島カープの優勝のはずが・・・



「何が食べたい」って聞くと「鰻」ですってよ
で、お昼に食べに行ってきました



Hちゃんはうな重



私はうな丼



美味しかったですぅ~~~

で、此処はというと香嵐渓



紅葉にはちょっとばかり早いので、人影はまばら





街並み散歩もしたけれど、ひなちゃんお留守番させちゃったから、ちょっとばかり罪悪感

一日遅れで、息子君から ワイン貰ってましたぁ~~~~~


で、途中下車したんだった話

2016年10月31日 | 旅行
10月14日 ほぼ寝不足なんですけどぉ~
一見ちゃんとした父の寝言が半端ないんですけどぉ~~~~~
83歳にして、夢で喧嘩しないでくださぁ~~~~い
振り上げた拳がこっちきたら・・・とか、蹴飛ばされるんじゃないかとか・・・
こんな状態で、全く目覚めない兄と、明け方4時頃目覚めて お喋りし始める母にお付き合い
えぇ、行きましたよ、寝るのあきらめて 朝風呂

みんな揃ってバイキング朝食頂いた後、松山駅まで送ってもらって解散

ん~~~このまま帰るのも・・・で、神戸下車



結婚してからご無沙汰だった(ほぼ30年以上) 異人館巡り

ベンの家で チケット購入



さて 参りましょう



一軒目「坂の上の異人館」



幸運のパワースポット 《狛犬》
この間を抜けると、愛情に恵まれ 幸せになるんですって



二軒目「北野外国人倶楽部」をサクッとみて、三軒目の「山手八番館」



最強パワースポット 《サターンの椅子》
向かって 女子は右側、男子は左側の椅子に座って願い事と唱えると その思いが叶うらしい



この椅子のお話、テレビで見た事あった
その頃は凄い行列だったらしいけれど、今は ほぼ貸し切りだったから、私 2回も座っちゃった

4軒目は「うろこの家&うろこ美術館」



ここにもあるある 開運のパワースポット 《カリドンの猪》
猪の鼻を撫でると幸せが訪れるらしい
(※注意※ ひなちゃんではありません



見晴らしも最高



隣の美術館で、お気に入りの一枚



さて、この日はここまでで

駅まで向かう道も、とても気持ちのいい日





帰り、新神戸でチケット購入で並んでた列で、元 お相撲さんの把瑠都さんをお見掛けした
頭一つ・・・いや、二つ三つ出てた
ちょっと思いつきでいろいろ巡ってみたけれど、思いのほか楽しかった一人旅でした