クリスマスパーティー・忘年会・新年会、子連れでワイワイ集まれるお店のご紹介です♪ 六本木ヒルズ「Cafe R (カフェ アール)」03-5410-0322 http://roppongihills.com/ または http://www.hakka-group.co.jp メイプルでも販売の子供服Ribbon hakka kids六本木ヒルズ店内に併設されているお子ちゃまレストランです。 せっか . . . 本文を読む
参院選が始まりました。政治家のみなさんが、国会で議論している時より、目を輝かせて必死に活動しているように見えます。彼らにとっては失職するかどうかの一大事ですから仕方ないのでしょうが。
今日は、毎日MSNでおもしろい選挙企画を見つけたのでご紹介します。選挙戦の争点だと思える21の質問に回答しながら、自分の得点と各政党の平均値、そして自分の選挙区内での各候補の回答と比較しながら、自分との距離をみて . . . 本文を読む
わが家にとって、10月末といえば、まずは娘の誕生日、そしてハロウィーンです。近所に外国人が多く住んでいることもあり、”Trick or Treat”(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!)、仮装した子供たちが、夕刻の時間に一軒一軒を巡り歩きます。 2歳くらいから毎年参加している娘は、勿論、仮装も好きですが、どうやら、誰をメイプルレーンに招待して、どんなディスプレイでみんなを脅かしてやろうか…イ . . . 本文を読む
娘の絵を人工衛星で宇宙に運んでもらう事にしました。日本大理工学部の学生さんたちが、来年6月に打ち上げを予定している超小型衛星「シーズ」の内側に、皆さんのメッセージ、宇宙への夢や希望をマイクロフィルムにして貼り付けてくれるそうです。 宇宙探索をしようとするのは、種子島からロケットを打ち上げている独立行政法人、宇宙航空研究開発機構(JAXA)のような巨大組織だけではありません。JAXAは、財政危機 . . . 本文を読む
西表島の自然の美しさ、生態系のもつ不思議さと魅力を、私たちの体験を通じてお伝えしようとしたのですが、とても大切な本を紹介するのを忘れていました。
テレビ出演でもおなじみの千石正一さんが書かれた、「いのちはみんなつながっている - 西表生態学」です。彼も若い頃に西表島に住んでいたこともあるそうですが、その後、生物学者として世界中を飛び回っておられます。
子ども達への講演をそのまま本にしたの . . . 本文を読む
English follows Japanese text... 今日はメアリー・ポピンズのハイライトシーンです。彼女と同等もしくはそれ以上の意味を映画にもたらしているのが、ディック・ヴァン・ダイク演ずる、煙突掃除屋で大道芸人のバートです。お金はないが、自分の職業に誇りを持ち、周りの人を気遣い幸せにする、そして何よりジェーンとマイケルの良き相談者であり友人のバート。 &nbs . . . 本文を読む
English follows Japanese text... 今日は作品に流れる『大人問題』がテーマです。 P・トラバースの4冊仕立ての原作では、メアリー・ポピンズと子供たちの愉快で不思議な体験が展開されます。一方、原作を基にしながらも、W・ディズニーと彼の仲間たちが描いた2時間半の映像の世界には、それ以上のメッセージが託されているように思えるのです。 舞台は20世紀初頭のロンド . . . 本文を読む
English follows Japanese text.... 唐突ですが、「メアリー・ポピンズ」と聞いて何を思い浮かべますか? 小さい頃に読んだP.L.トラバースの小説、『風にのってきたメアリー・ポピンズ』の中で、東風に乗ってやってきた、プライドの高い(?)ナニーのメアリーに導かれ、ジェーンとマイケルの姉弟の二人の不思議で楽しい体験の数々? 私にとっては、40過ぎてやっと出来たひ . . . 本文を読む