goo blog サービス終了のお知らせ 

SO905iCSとD40

撮影した写真を掲載。各モデル本人や各所属事務所に著作権・肖像権が発生します。ご本人以外のコピー、二次利用は禁止です。

浅草「雷門」

2012年05月05日 | 遊び場(観光、施設)
ファイル:No.6
場所名:浅草「雷門」
入場料:特に無し
撮影難易度:初級
フラッシュ:OK
一言:
機材は特に指定が無くどのレンズでも撮影できます。
三脚は、人通りが多く邪魔になるのでNG。
どこのお寺でもそうですが、マナーとしてお寺内で許可無く使用は避けましょう。


東京タワーと同日の撮影、
ついでに浅草雷門へ、東京スカイツリーもかすんで観えます。




芝公園「東京タワー」

2012年05月04日 | 遊び場(観光、施設)
ファイル:No.5
場所名:芝公園「東京タワー」
入場料:第1展望台:800円ぐらい
    水族館:1000円
    蝋人形館:500円
    鉄道模型(期間限定テナント):1000円

撮影難易度:初級
フラッシュ:OK(一部撮影禁止場所があります)
一言:
タワーの施設内は暗めですが普通に撮影できます。
タワー周辺にも撮影スポットがあります。
機材は標準ズーム十分撮影できます。
タワーを地面から天辺まで撮影しようとすると、
広角や超広角で撮影できます。

特にオートで撮影しても迷うことが無いうえ
時間をかけて撮影することができます。

あいにくの雨、天候不良にて展望台に上りませんでしたが、
展望台エレベータの待ち時間は5分程度です。










水族館「葛西臨海水族園」

2012年05月03日 | 遊び場(観光、施設)
入園料金:700円
撮影難易度:上級
フラッシュ:NG
一言:
水槽ごとに露出の変化が激しくうえ、
ライトが当たっているところと影でも変化があります。
スピードがある魚は予想がし易いですが、
手動で設定する必要があります。
水槽に、反射の映り込みがあります。

明るい水槽は問題なくオートで撮影できますが、
暗い場合や密集して速く動く魚は設定する必要があります。
極端に暗くなければAFも動作する。
上級としてますが、ゆっくり時間をかけ設定を変更して撮影することができます。

機材は、標準域の明るい単焦点があれば全体的に撮影できます。
標準ズームレンズでも設定すれば問題なく撮影できます。
機材の敷居は低めですが、写らなかったら、手動での意識が必要です。

とても小さい生物や水槽奥にいる魚を撮影したい場合は、
マクロや望遠レンズも使用できます。
また、大きな水槽もあり、超広角、広角レンズも面白い撮影が出来ます。


丁度、保育園?小学生低学年の団体と重なったが、
15~30分ぐらいずらしたら、撮影できる状態になりました。
各所に座れるスペースもあり、レンズ交換も簡単に行えます。

もう一度、観よう撮影しようとする場合の注意、
淡水ゾーンのほうに回ると出口が分かりにくく何時の間にか外に出ていまいます。
ガードマンもいるものの少し離れて外側にいるので、
淡水ゾーンは外に出る際、最後に行ったほうが無難です。


































動物園「上野動物園」

2012年04月29日 | 遊び場(観光、施設)
入園料金:600円 モノレール:150円
撮影難易度:上級
フラッシュ:NG
一言:
簡単に撮影できる場所も多く存在しますが、
露出の変化が激しく、設定変更が頻繁に行います。
混雑していたり、動物が寝ていたりと思った行動をとらない場合があります。
室内で混雑すると思うように撮影できなくなります。
クリアパネル(檻)が光を反射しうまく撮影できない箇所があります。
逆光覚悟で撮影しないといけない場合があります。

機材は望遠と標準を必要とします。
夜行性動物を撮影する場合は、明るいレンズ、または超高感度機が必須です。
夜行性動物でライトアップされていない所では、
AFは効かずマニュアルでピントをあわせる必要があります。
夜行性で激しく室内を動く動物がいます。

混雑しているところでは1枚撮影したら譲って並び直す、
または時間を置いてくる心構えが必要です。
見学者の迷惑にならないようにする、動物を驚かせないことが必要です。

西から入って午前中に西、モノレールに乗らず午後、東で最後にパンダで何処でも並ばずに撮影できます。(ゴールデンウィーク初日)
午前、午後何度かチャレンジしましたが、結局起きているライオンは観れませんでした。




















































































ネコカフェ「ねこ・JaLaLa」

2012年04月22日 | 遊び場(観光、施設)
料金:30分500円ぐらい。+ドリンク料金300円ぐらい。
   あげたい場合はネコのエサ300円ぐらい。
撮影難易度:中級
フラッシュ:NG
一言:
夜行性の猫に合わせて暗い室内での撮影しています。
露出変化は少なく、ネコも人になれていて、
行動範囲が室内に限られている為、比較的簡単に撮影できます。
ネコが興味を引く、エサを購入しあげることができます。
機材は標準域の明るい単焦点があれば簡単に撮影できます。
または高感度機種。
機材縛り、時間制約があることで難易度をあげてますが、
実際はAFが効いたりするので易しいです。

他の方の迷惑にならないようにすることと、ネコの嫌がる行為をしないことと
大きなもの音にも配慮が必要です。
入場規制の定員が8名
ネコは25匹中17~18匹が迎えてくれます。

下の写真の撮影時間は30分で撮影した内容です。
お茶を飲んだり、癒されたり、
カタログを見たり、説明を聞いたり、喋ったりしていたので、
実際の撮影時間は15分ぐらいで失敗写真もほとんどない感じです。


アビシニアン・アン

スコティッシュフォールド・ルカ



アメリカンカール・カル

アビシニアン・アン

アメリカンショートヘア・リカ

ネコのエサの魅力。一斉に集まります。写真は前からですが、後ろからも寄ってきます。

メインクーン

飛び込み

それでも寝てる。ラグドール・タキ

アメリカンカール・カル

入り口

ボツ集

暗すぎて(黒すぎて)ボツ。

一瞬待てずにボツ。

ズームレンズのクセで近づかずボツ。

ズームレンズのクセで近づかずボツ。

近すぎてボツ。

?多分もっと良いチャンスを逃したのでボツ。

目線なくボツ。

目線無くボツ。

目線無くボツ。

寝ていてボツ。

?寝ていてボツ?、暗すぎかな。

東京モーターショー2011

2011年12月18日 | 遊び場(観光、施設)
入場料金:ナイト 2時間500円
撮影難易度:初級
フラッシュ:OK(場所によって撮影NGがあるため分からない場合確認が必要)
一言:
露出が大きく変化することが少なく、
動く被写体が少なく、
コンパニオンの方もポーズとって頂けるので、誰でも失敗無く簡単に撮影できる。
車も気軽に撮影できるため、試乗や見ている人の邪魔をしないことだけを心がければ良い。
レンズは、標準ズームレンズで十分撮影できます。
ダンスや全体を撮影したい場合、望遠や広角レンズも使用できます。


会場外観と人ごみ

ヤマハ

ホンダ

三菱ふそう

三菱ふそう

三菱ふそう

日産

日産

マツダ

ダイハツ

ダイハツ

ダイハツ

スズキ

スズキ

GM

GM?

消棒レスキュー



NTN

トヨタ自動車体

セキスイハウス

Jncap

KYMCO

TOYODA GOSEI

ブルーアース

メーカー名やブランド名を記載(モデルの名前は記載せず)

記載説明

2011年12月17日 | 遊び場(観光、施設)
タイトル:「撮影場所」
カテゴリー:「その他」
ジャンル「写真」

本文内容:

料金:
「その施設を利用した料金とその他費用」

撮影難易度:
「初級、中級、上級で記載。
初級が誰でも簡単に、
中級だと知識や設定、機材が必要になり、
上級だとオートで撮影し辛い所や、撮影タイミングが難しかったり、
設定の変更が撮影場所毎で必要になったりする場合があります。
ただ、上級でも簡単に撮影できます。
デジタル一眼レフで撮影した印象です。
ミラーレスやデジカメだと大きく撮影難易度が上がります。」

フラッシュ:
使用できるか記載

一言:
感触、機材を記載。

写真のデジタル加工は基本未加工で、大きく変える場合は、修正内容、修正箇所を記載していこうとしています。

注意事項
撮影が主で記載していますが、
撮影以外の方(見学者、体験者、子供、参拝客、食事等)、利用者がメインとなる場所です。
撮影者はオマケなので一歩譲った形で楽しむことをお勧めします。