goo blog サービス終了のお知らせ 

SO905iCSとD40

撮影した写真を掲載。各モデル本人や各所属事務所に著作権・肖像権が発生します。ご本人以外のコピー、二次利用は禁止です。

画像データを一部削除

2013年11月12日 | ブログ記載説明
まったく無関係なダイレクトリンクをはられてしまい、
そのサイトの踏み台にされている為、
複数人モデルの画像データを削除しています。

後、アイコン化による写真データの転用の疑いがありますので引き続き調査します。

追記「2013-12-07」
この事の始まりは、Googleの画像検索エンジンで検索したときに、
あるまとめサイトの機材や機器のページにモデルの画像が表示され、
各モデル所属事務所や各モデル個人に無許可で表示したことです。

これは、推測ですが、
Googleの画像検索エンジンのバージョンが変わったことにより、
一時的に、まとめサイトが提供しているかのように見せてしまったことも
問題の要因の一つだと思います。
今現在は、特に元に戻っているかバージョンが変わっているように感じます。

追記「2014-11-06」
画像データを復旧
ウェブ上のデータは削除している為、
あくまで分かる範囲でファイルを戻しました。


人気記事ランキングについて

2013年10月10日 | ブログ記載説明
このブログの人気記事ランキングについて
管理上、参照した際も急激に上がってしまったりして、
サイトを管理する際に、
管理者が見たページが1位~10位を独占している事が多く、
大きく誤解を与えてしまい、
参考にならない数値なので見せるべきでないと考えていますが、
抑止する方法がない状態です。
問題認識はしていますので、対応は検討中です。

ちなみに、毎日のアクセス数が一番高いものはトップページです。


gooのブログ内検索について

2012年05月16日 | ブログ記載説明
gooのブログ内検索について
・ブログ内検索は、パソコンやスマートフォンのPC版を対象としています。

・携帯電話やスマートフォンのスマートフォン版では、
ブログ内検索の範囲は過去6ヶ月になります。
思った結果が出力されない場合は、パソコン等で検索してください。

・記載事項は、検索エンジンのバージョンアップ等で、
仕様がことなる結果が出力される場合があります。

2013-10-15
仕様が変更になっているようです。検索可能になっています

Twitterとの連携テスト

2011年12月05日 | ブログ記載説明
Twitterとの連携に伴い
・ブログタイトル変更(仮タイトル)
・カテゴリー削除
・ブログ説明文変更


過去のブログを更新した情報を見やすくする為、
Twitterに更新情報を載せようと試行錯誤中、
その為
カテゴリーを見直しにより元ブログタイトル「SO905iCSとD40」とかけ離れて、
誤解を与えてしまう為
ブログタイトル名を変更し仮運用。
「SO905iCSとD40」→「ランプスタジオ」(仮)→写真モデル名鑑
仮のタイトルで問題なさそうであれば本タイトルにします。


タイトルについて
・問題とは・・混ざったり(まぎらわしい)、誤解を与えたり、隠語が良く無かったりした場合のことを指します。
現状2011/12/06では問題無いようです。

・「ライブスタジオ」や「撮影スタジオ」と混ざり、まぎらわしいと意見がありましたので略語や他の候補のタイトルを考えています。
現状2011/12/10複数の要因を考え変更するか検討中です。

・2011/12 12月いっぱいはタイトル、カテゴリー、Twitter連携のテスト運用と試験をしていきます。

・2012/1 Twitter連携にて一部機能制約があるため新規の投稿の場合、なるべくTwitter連携しないようにします。
変更、修正はTwitter連携で報告するようにします。

・2012/4 更新時のTwitterにてテスト的に第何回目をいれる

・2012/5 モデル以外の写真やレビューも入れたいのでタイトルを元に戻す予定
     SO905iCSとD40

過去のカテゴリー内容は別口で記載を考えています。
「SO905iCSとD40」として行うかもまだ決めていません。

モデル投稿の説明【追加変更点】

2009年11月01日 | ブログ記載説明
【追加変更点】
・>(1日に2名は乗せない)
これを行うと他のレビューや載せられない人がいる為、
変更します。変更内容は
1日複数人時間は1~3時間以上記載する場合は、少し時間を置いた後、更新する。

2~3名にする。さらに変更2名~記載できるまで。
一人1枚だったが、追記(2枚以上)もよいとする。

・>写真とモデルさんの名前と感想を一文入れる予定です。
管理や更新が追いつきにくい為、コメントは後追い追加、変更を良いとする。

・>タイトルはモデルさんの名前です。
別名や愛称があれば、問題無い範囲で更新。
わかり易い名前または、最新の名前する予定。
(よみがな:モデル名仮名)
「別名:もう一のモデル名」

・>あと他のレビューを載せる際はお休みします。
レビューしたい時にできない日が、続いてしまい
時間が過ぎて没にしたレビューが増えた為、
他のレビューと日付をかぶらせて記載できるようにします。

・大前提写真の内容ついて記載

・gooブログが縦の画像が選択可能。第214回目以降写真で縦、
それ以前記載したものは随時見直し、キャンベーンなどの期間限定かもしれないので注意を払いつつ更新予定。

・読みやすいように文面を見直し

・著作権についてと、削除ルールについて(検討中)を追加
・著作権文面追加(2016-7-18)


・ルール「モデル投稿の説明」を見やすくする為別のカテゴリーに移動

・第1回目~第799回目を削除。再投稿構想

・再投稿と削除を仮運用

・文章変更、追加を別タグに、写真のファイルサイズ明記
写真ファイル高画素化を検討中について
全身写真だとつぶれてしまい好ましい写真にならず、
顔のアップしか撮影しにくい現状を変えることが理由。
約640×427か
約480×320に統一か、可変を持たすか
顔のアップは、320×214(端数はズレあり)にする(2016-7-18)

・投稿ルール見直し、テスト的に写真のファイルサイズ変更

・削除回数を更新
・削除回数を更新
・削除回数を更新(2016-07-18)
・ブログカテゴリー見直し(2016-07-18)
「写真モデル名鑑」記載説明→ブログ記載説明
更新情報→ブログ記載説明
ブログについて→ブログ記載説明
機材、交換レンズレビュー→機材ポートレートレビュー
番外編「ポートレートの場所や撮り方」→機材ポートレートレビュー
遊び場(イベント、観光、施設)→遊び場(観光、施設)

モデル投稿の説明

2009年11月01日 | ブログ記載説明
モデルさんの写真を投稿します。
項目は
私が作家・芸術家・芸人の
写真にします。
今後記載するコメントによっては
別のジャンルに移動します。


1日ごとに更新する気持ちでいますが、不定期に更新します。
1日1名を基本線に載せていきます。
(1日に2名は乗せない)

更新しない日もあり、
あと他のレビューを載せる際はお休みします。


記載フォーマットは、

タイトルは、モデルさんの名前です。

本文は、
今まで紹介したモデルさん総回数を
(第何回目)という形とし、
写真とモデルさんの名前とよみがなと感想を一文入れる。
別名や愛称があれば、問題無い範囲で更新しわかり易い名前にする。
記述方法は、
(よみがな:モデル名仮名)
「別名:もう一のモデル名」
よみがなについては、検索キーワードとして利用を考えているため、正式でない読めるものも記載するようにします。
モデル名漢字は、間違いのないように可能ならコピーを使用しています。
読み仮名のひらがな表記については、
手入力なので間違えてしまう場合があります。
どちらも、もし間違えてしまったら本当にごめんなさい。気が付いたら即訂正します。

本文記載例)

第×回目

撮影モデルは、×さんです。(よみがな:×)



写真について
・最低1枚は記載する。複数枚可。
・写真のコメントは写真の下に記載する。
・モデルさんの服装は私服や制服をメインとします。
ファイルサイズは、
約320×214(カメラによって端数がズレます)
約420×280

画像について
・大前提、写真は画像加工しない。
・レタッチはそのときの好みや機種によって行う。
・ただし、赤目の補正はグレイとする。実際に行っていないが補正する用意がある。
(これは夜間や暗いところでスピードライトを用いたとき目が赤く光ってしまうのを自動で補正する機能を利用するということで、赤く充血した目を補正するわけではない。)

要約すると顔の印象を変更することはデータ上では行わない。


著作権・肖像権について
・各モデル本人や各所属事務所に著作権・肖像権が発生します。個人的鑑賞にとどめてください。
・カメラマンの撮影者の著作権利はモデル本人が使用するには特に発生しません。
(例:このブログ内のモデル本人の写真を無断で本人が自分のホームページに使用する ○)
(例:自分の写真をプリントアウトして、友達に配る ○)
(例:このブログ内の他モデルの写真を自分のブログに使用する ×)
・このブログに記載していない写真について:作品性の強い写真で、作品応募などで事前に説明があった写真についてはインターネット上の記載や他人への譲渡は厳禁です。
・所属事務所とまったく関係の無い、画像まとめサイトで「http://blog.goo.ne.jp出典」など記載して当ブログの画像を使用しているのは無許可です。見つけ次第削除依頼を考えています。
アクセス時の広告料などを勝手に収益を得ていて、モデル本人や所属事務所が賠償請求する場合、情報を提供します。

削除ルールについて
・ある一定期間が経過してモデル活動されておらず、
ブログに記載し続けるのが迷惑になることを想定し、
ルールを決め、削除を検討しています。

実際の削除や方法、対象設定はまだ未定です。
とりあえず、第1~799回まで削除。
削除は、大体1年間保持あれば良いかなというのと第700回目付近でも引退した人がおられ為、第800回目より前に設定。
後、もう1つこちらの都合上で第800回以降はブログの制約として他のブログ記事と混ざり削除する場合時間が非常にかかる為。

再記載については、投稿ルール見直し変更もふまえて熟考中。
素案としては、モデル活動されている方のみ
再度投稿し直して回数番号を振りなおす等々を考えていますが、
作業時間を考えると今のところ非現実的な内容です。
仮計算(一件当り調査10分「+再作成2分」)×約800件/60分=133時間以上


再投稿・削除ルールについて
・2013/10/8~試しで運用中。固まり次第文章おこし
ざっとは、
ブログ掲載している場合、過去のブログアドレスのまま、
(今まで 例:第10回目→第10回目)最初に投稿時間に写真を追加
(新ルール例:第10回目→第25回目)記載回数を変更し、新しい投稿時間に変更し写真を追加

(新ルール例:第10回目と第25回目)前回の投稿はそのままにして、新しい投稿をする。


第799回目より前は、ブログアドレス(データ)も削除している為、新規作成。
第1300回目付近より、全部新規追加予定。新ルールで変更する工数が増え続けてしまっていた為の回避処置。
第940回まで削除。
第1150回まで削除。
第1316回まで削除

検索について
gooの検索機能を使用します。
画面右上にある検索項目の「このブログ内で」を選択し
モデル名の全部、一部、または「ひらがな」で検索をして下さい。


【ここでの画像加工とレタッチの定義】
※画像加工、または画像修正:塗りつぶしたり、データを変更する。
 例:ほくろを無くす。キズを消す。しわを消す
※レタッチ:露出変更や構図変更、ホワイトバランス変更する
 例:暗い写真を全体的に明るくする。赤みがかった写真を元の色に近づける。