goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

まんやま独歩

雪の運動公園と上山

今日(3/4)から明後日にかけて雪が降るとの予報です。
初日の今日、さっそく雪が降りました。

標高122mの上山ですが、雪は侮れないので、今回は冬山の装備持参で歩いてきました。

装備

手袋、傘、簡易アイゼン、スパッツ

運動公園


芝生広場


鉄棒でトレーニング

懸垂

足上げ


次に上山へ






山頂からの眺め


足跡…

先客がいました。
こんな天気の日に登るのは私だけと思っていたら…
映画「剱岳 点の記」のラストを彷彿としました。

再び運動公園


芝生広場では

いいね!


若者が雪だるまを作っていました。
雪の日はこうでなくちゃ。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

TANE
「TEMLES」とは気がつきませんでした。
水も透さず蒸れることもなし、「テムレス」とはよくできた名前です。まるで「テデスグトール」みたいな… 。
8日から伯耆大山に行く予定です が、雪が降り過ぎて中止になるかもですが「TEMLES」も持って行きますよ。筋トレはやってないけどね。
manyamadoppo
2年前、TANEさんのブログで紹介されていたTEMRESの手袋を私も買っていました。ところが使う機会がなく(冬山に行っていない)、今回初めて上山で使いました。温かいし丈夫で、濡れた鉄棒もしっかりと掴めイイですね。
鉄棒は1ヶ月ほど続けているので筋肉痛は大丈夫です。少しずつ懸垂等ができるようになってきています。
TANE
此方では早朝は積雪もなく「なんだ大した事無かったなぁー」と思っていたら10時頃には道も畑も真っ白になりました。

懸垂も平行棒でのL字にしても学生時代みたいな勢いですね!明日の筋肉痛は決定‼︎
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「いつもの上山」カテゴリーもっと見る