goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆかい模様 仲畑流万能川柳18句

毎日の仲畑流万能川柳をご紹介します

2016年8月18日仲畑流万能川柳

2016-08-18 05:50:49 | 川柳
☆解散時ほぼ素っぴんのバスツアー 福岡 坂梨和江

100円を貸して忘れぬ自分いや 前橋 阿Q

若すぎる選んだ遺影妻がボツ 宝塚 忠公

ハデかしら?聞く耳持たぬ妻が訊く 秦野 てっちゃん

ケシカラン羨ましくてケシカラン 愛知 舞蹴釈尊

ワリカンで越えられぬ線引く彼女 鎌ケ谷 ありの実

「四、五人は居たな」の五人目がワタシ 熊本 坂の上の風

仲直りしたがかすかにわだかまり 東京 緑カレー

ひと怒鳴りさせて夫のガスを抜く 鴻巣 雷作

爪の垢煎じて飲めと無茶を言い 武蔵野 竹とんぼ

政治家が昔は私財なげうった 坂戸 コーちゃん

あの人が言う大枚は5000円 東京 恋し川

倫理観問えば合法だと答え 八尾 立地Z骨炎

水ならば飲めない量を飲むビール 倉敷 中路修平

痩せたわと喜ぶ友にあげる菓子 柏原 柏原のミミ

井上順あの時君は若かった 東京 小把瑠都

爺の言う居合い抜きとは蠅たたき 川越 麦そよぐ

物音に見に行く妻を援護する 久喜 宮本佳則


http://ameblo.jp/takeshi-0719/

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎日万能川柳に半畳を (半畳亭)
2016-08-18 08:13:21
☆解散時ほぼ素っぴんのバスツアー 福岡 坂梨和江
  お色直しが出来ぬ密室
  あれ以来厚化粧をばみんなせず

◎100円を貸して忘れぬ自分いや 前橋 阿Q
  懐かしい超ミニ版の「自己嫌悪」

◎若すぎる選んだ遺影妻がボツ 宝塚 忠公
  ぼつぼつといきましょうや長寿国

◎ハデかしら?聞く耳持たぬ妻が訊く 秦野 てっちゃん
  いちおう形は疑問の欺瞞

◎ケシカラン羨ましくてケシカラン 愛知 舞蹴釈尊
  刈るよりも栽培するの違法です
  「けしからん」「ヤバイ」の後を猛追す

◎ワリカンで越えられぬ線引く彼女 鎌ケ谷 ありの実
  今時しっかりした気性の子
  昔から線には不思議な象徴性
(Oh, My Darling Clementine)
   In my dreams she still doth haunt me
   Robed in garments soaked in brine
   Though in life I used to hug her (万柳子の好きな「ハグ」は、この頃すでに)
   Now she's dead, I draw the line

   The thin red line (→Rowan Sebastian Atkinson's “The Thin Blue Line”)
The Long Gray Line(当時の映画題名翻訳家も困ったんでしょうね)
日本の red line

◎「四、五人は居たな」の五人目がワタシ 熊本 坂の上の風
  よくわかる「影が薄い」の用語例

◎仲直りしたがかすかにわだかまり 東京 緑カレー
  医者何故か治癒ではなくて寛解と書く

◎ひと怒鳴りさせて夫のガスを抜く 鴻巣 雷作
  長い付き合い毎度の事よ

◎爪の垢煎じて飲めと無茶を言い 武蔵野 竹とんぼ
  飲んで飲めないこともない 誰か煎じてくれたなら(一休技法)
  無茶苦茶をだれが「ムッチャ」と言いだした!(実行犯出て来い! 叩っ斬ってやる!)

◎政治家が昔は私財なげうった 坂戸 コーちゃん
  会社まで潰した藤山愛一郎(絹のハンカチがどうとかこうとか言われ)

◎あの人が言う大枚は5000円 東京 恋し川
  玳瑁一枚買えんやないか

◎倫理観問えば合法だと答え 八尾 立地Z骨炎
  それいがいつものハシシタ論法 真似して知事を辞めたのいるが

◎水ならば飲めない量を飲むビール 倉敷 中路修平
  下戸に解けない疑問はそれよ

◎痩せたわと喜ぶ友にあげる菓子 柏原 柏原のミミ
  菓子という字がケーキに見える(文脈というものの力)

◎井上順あの時君は若かった 東京 小把瑠都
  顔もアタマもいっこう老けない

◎爺の言う居合い抜きとは蠅たたき 川越 麦そよぐ
  はあはあ棕櫚の葉の自家製で

◎物音に見に行く妻を援護する 久喜 宮本佳則
  まだ憲法は変えられてない
返信する
誤入力訂正 (半畳亭)
2016-08-18 08:19:02
◎倫理観問えば合法だと答え 八尾 立地Z骨炎
(誤)それいがいつものハシシタ論法
    ▲(衍字)
(正)それがいつものハシシタ論法
返信する
半畳亭の拙劣句 (半畳亭)
2016-08-18 20:11:15
【拙劣句】登り坂いい調子かつ土性骨
【題材】吉田沙保里も獲れば
【私見】万事良しだ。

【拙劣句】三太郎CMそろそろ飽きてきた
【題材】一寸法師がまた元にもどっちゃったりなんかして……。
【私見】白戸家もしかり。いまの若い人(creator)は、頃合い・潮時、ということを知らない。
返信する
一句推敲(訂正) (半畳亭)
2016-08-18 20:40:02
◎「四、五人は居たな」の五人目がワタシ 熊本 坂の上の風
(元)よくわかる「影が薄い」の用語例
              ▼▼
(後)よくわかる「影が薄い」の解説例
返信する