10月29日のブログは10月28日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(10月28日まち歩き3回目)を綴ります。
県道2号を西へ向かい、桜木町(西)信号交差点を直進するのだが、第一段階左前方の横断歩道を渡って振り返る。
第二段階右の横断歩道を渡る。横断しながら左を見る。

横断して左折すると桜木町(西)信号交差点を直進したことになる。県道2号大栄橋方面を見る。横断歩道を振り返る。
県道2号を三橋方面へ向かいながら三差路で右を見る。

鴻沼川に架かる櫛引橋の上で上流を見る。下流を見る。
西へ向かい、次の三差路を右折する。振り返る。
北へ向かい、ここで振り返る。
右手の彩企業年金基金ききん会館さんを通過する。

十字路で右を見る。左を見る。
直進して右手の新潟建設さんを通過する。
北へ向かい、Aの十字路を直進しながら右を見る。
次の十字路で左を見る。右を見る。

直進し、ここで右を見る。縦位置で見る。振り返る。
三差路を直進しながら左を見る。
北へ向かい、Bの十字路交差点で左を見る。右を見る。
直進し、ここで右に振る。看板をアップする。

北に進みながら右を見る。
ここで左を見る。鉄塔をアップする。
十字路を直進する。左に振る。

道路を横断しながら左を見る。右を見る。
直進して振り返る。左に振って駐車場の看板をアップする。
北へ向かい、Cの十字路交差点で左を見る。右を見る。
直進し、次の十字路で左を見る。右を見る。

直進して北に進み、櫛引町一丁目自治会館さんの前で右を見る。アップするとJA共済埼玉ビルが見える。
2020年8月大栄橋から見たJA共済埼玉ビル。2015年6月の夕景。
左手の櫛引町一丁目自治会館さんを通過する。
Dの十字路を直進し、Eの三差路交差点で右を見る。

10月29日ブログの終わったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
県道2号を西へ向かい、桜木町(西)信号交差点を直進するのだが、第一段階左前方の横断歩道を渡って振り返る。
第二段階右の横断歩道を渡る。横断しながら左を見る。

横断して左折すると桜木町(西)信号交差点を直進したことになる。県道2号大栄橋方面を見る。横断歩道を振り返る。
県道2号を三橋方面へ向かいながら三差路で右を見る。

鴻沼川に架かる櫛引橋の上で上流を見る。下流を見る。
西へ向かい、次の三差路を右折する。振り返る。
北へ向かい、ここで振り返る。
右手の彩企業年金基金ききん会館さんを通過する。

十字路で右を見る。左を見る。
直進して右手の新潟建設さんを通過する。
北へ向かい、Aの十字路を直進しながら右を見る。
次の十字路で左を見る。右を見る。

直進し、ここで右を見る。縦位置で見る。振り返る。
三差路を直進しながら左を見る。
北へ向かい、Bの十字路交差点で左を見る。右を見る。
直進し、ここで右に振る。看板をアップする。

北に進みながら右を見る。
ここで左を見る。鉄塔をアップする。
十字路を直進する。左に振る。

道路を横断しながら左を見る。右を見る。
直進して振り返る。左に振って駐車場の看板をアップする。
北へ向かい、Cの十字路交差点で左を見る。右を見る。
直進し、次の十字路で左を見る。右を見る。

直進して北に進み、櫛引町一丁目自治会館さんの前で右を見る。アップするとJA共済埼玉ビルが見える。
2020年8月大栄橋から見たJA共済埼玉ビル。2015年6月の夕景。
左手の櫛引町一丁目自治会館さんを通過する。
Dの十字路を直進し、Eの三差路交差点で右を見る。

10月29日ブログの終わったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます