昨日のブログは北浦和駅東口から赤矢印まで歩いたところで終わった。今日のブログはそこからの続き(12月23日まち歩き2回目)を綴ります。
県道65号を岩槻方面へ向かい、喰い処BAR岩さんを通過し、ここで振り返る。袖看板をアップする。

交差点を直進して靴修理店Gatoさんの看板をアップする。
左手の空き地を見る。ここにはすみれ堂さんがあった。
振り返る。左に振る。

空き地を通過し、ここで右に振る。左後方を見る。
押ボタン信号交差点を直進する。左を見る。2019年5月の写真を見る。振り返る。
直進して左後方を見る。振り返る。

2011年11月の写真と2014年7月の写真を見る。
県道65号(浦高通り)を岩槻方面へ向かい、バス停北浦和一丁目を通過し、ここで右に振る。振り返る。
右前方に進み、ここで左を見る。2015年1月の写真。

振り返る。2013年5月の写真。
道路を横断して事業計画のお知らせ標識を見る。(仮称)北浦和1丁目計画新築工事で地上12階の共同住宅が計画されている。
浦高方面に進み、三差路(ここ)で左に振る。福呂屋さん。右を見る。東通り表示板をアップする。

振り返る。
右手のネオ書房さんと居酒屋赤とんぼさんを通過する。
交差点前の道路標識をアップする。
交差点を直進しながらA地点でD方面を見る。B方面を見る。C方面を見る。
信号交差点のD地点で左を見る。右を見る。高層階。

2011年11月の写真。
直進し、ここで振り返る。
ここで左手のルネ北浦和さんを見上げる。2013年11月の写真。
下り坂を進み、ここで右を見る。看板をアップする。

2021年3月と2015年5月のストリートビュー。
振り返る。
浦高通りと天王川遊歩道との交差点(ここ)で左に見える張り紙(浦高スポーツ環境等整備応援プロジェクト)をアップする。左を見る(上流)。
私は直進して上り坂を進みここで右に振る。右を見る。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
県道65号を岩槻方面へ向かい、喰い処BAR岩さんを通過し、ここで振り返る。袖看板をアップする。

交差点を直進して靴修理店Gatoさんの看板をアップする。
左手の空き地を見る。ここにはすみれ堂さんがあった。
振り返る。左に振る。

空き地を通過し、ここで右に振る。左後方を見る。
押ボタン信号交差点を直進する。左を見る。2019年5月の写真を見る。振り返る。
直進して左後方を見る。振り返る。

2011年11月の写真と2014年7月の写真を見る。
県道65号(浦高通り)を岩槻方面へ向かい、バス停北浦和一丁目を通過し、ここで右に振る。振り返る。
右前方に進み、ここで左を見る。2015年1月の写真。

振り返る。2013年5月の写真。
道路を横断して事業計画のお知らせ標識を見る。(仮称)北浦和1丁目計画新築工事で地上12階の共同住宅が計画されている。
浦高方面に進み、三差路(ここ)で左に振る。福呂屋さん。右を見る。東通り表示板をアップする。

振り返る。
右手のネオ書房さんと居酒屋赤とんぼさんを通過する。
交差点前の道路標識をアップする。
交差点を直進しながらA地点でD方面を見る。B方面を見る。C方面を見る。
信号交差点のD地点で左を見る。右を見る。高層階。

2011年11月の写真。
直進し、ここで振り返る。
ここで左手のルネ北浦和さんを見上げる。2013年11月の写真。
下り坂を進み、ここで右を見る。看板をアップする。

2021年3月と2015年5月のストリートビュー。
振り返る。
浦高通りと天王川遊歩道との交差点(ここ)で左に見える張り紙(浦高スポーツ環境等整備応援プロジェクト)をアップする。左を見る(上流)。
私は直進して上り坂を進みここで右に振る。右を見る。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます