咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

見沼区の武道館通り

2015年07月18日 | 日記
先日(6月29日)私は見沼区の武道館通り歩いた
武道館通りを地図に黄で示す
明治13年の迅速測図でそのあたりを見る。
迅速測図のこの道(赤)は現在のこの道(赤)に概ね引き継がれていると思う。
迅速測図に武道館通りの道は見えない。

昭和4年頃の地図に先ほどの道と思われる道を赤で示す。武道館通りの道は見えない。
ちなみに日光御成道を緑で示す。岩槻に向かって赤丸の交差点を左折すると七里駅方向である。
江戸時代(弘化元年)の地図のこの交差点(赤丸)だと思う。新堤を経由して原市に至る。
日光道中絵図には宮下村から岩槻に向かって左に分岐する原市道が描かれている。
現在のこの交差点(赤丸)だと思う。

さて、武道館通りに赤丸で示した二つの交差点は明治以前からある道と交差しているのだと思う。
先日武道館通りを歩いた時、下の交差点南を見た北を見た
上の交差点東を見た。西を見た。

2015年01月10日ブログでは青矢印のように見た

昭和36年の空中写真を見ると武道館通り(黄)は開削されている。赤は東武線。
昭和30年の空中写真を見ると武道館通りは見えない。起点および終点となるあたりを黄で示す

平成19年発行『郷土 大砂土村のあゆみ』(非売品)の年表に、昭和29年 “ この年から、堀崎火の見下から大和田間道路用地買収開始 ” という記事がある。堀崎火の見櫓は見沼区役所(北)交差点の近くにあったと思う。
先日、堀崎町自警消防団は大宮堀崎郵便局の北にあった。
堀崎火の見下から大和田間道路というのは現在の武道館通りだと思う。
ホームページ「大和田だより」の大和田歴史年表4近現代を拝見すると、昭和31年に(この年)大和田駅・堀崎火の見下道路造成、との記事がある。

武道館通りという名称は大宮武道館が出来てから付けられたと思われる。「大宮武道館竣工」で検索したところ、1990年とあった。そして平成3年3月4日開館とあった。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大宮駅東口 大門町を歩く | トップ | 江戸近郊御場絵図を見る (1) »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1990年といえば・・・。 (みやのこ)
2015-07-19 15:15:58
こんにちは。
大宮武道館が竣工した1990(平成2)年は、かつての武州・大宮市が市制をしいてちょうど半世紀を迎え、様々なイベントが催されましたけど、市制をしいた1940(昭和15)年から、大宮市として最期の前年となる2000(平成12)年の満60周年までの10年ごとの区切りの年を見てみると、公私とわず大宮のまちが音をたてて変化してゆくサマを、その当時は関西に住んでた一学生の私も、生まれ故郷の変化を注目してた頃であります。

因みに私は、1990年には8月と11月の2回武州・大宮を訪ねてますが、新幹線やニューシャトル、埼京線ができたために変化が著しかった80年代と比較すると、漸く落ち着いてきたなと実際に訪ねてみて確認いたしたのを覚えてます。
それでは、私はこの辺にて失礼します。
平成2年のころ (咲いた万歩)
2015-07-19 18:32:46
平成2年ですと私は大宮で仕事をしておりました。結構多忙な日々で、大宮武道館竣工のことは関心がなかった所為か全く記憶にありません。
夜は毎日のようにナンギンでストレス解消をしておりました。懐かしい日々です。
では、失礼します。
Unknown (カツ)
2015-07-22 13:34:55
こんにちは。
武道館ができる前の空き地にはサーカスが来たのを思い出しました。
今回も興味深く読ませて頂きました。
サーカス (咲いた万歩)
2015-07-22 15:32:19
こんにちは。
サーカスで思い出しました。10年以上前ですが、さいたま新都心(現在病院建設中の場所)で木下大サーカスの公演があり、家族で行きました。

コメントを投稿