goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

中浦和駅~高沼用水路~町谷本太線

2016年05月03日 | 日記
JR埼京線中浦和駅改札口を出て右前方の階段を下りながら振り返る
中浦和駅西口を南側に出、ここ振り返る
信号交差点を右折する。振り返る

埼玉りそな銀行さんとみずほ銀行さんのATMを通過して振り返る
右手の西友中浦和店さん、左手の埼玉交通さんを通過する。
信号交差点右前方を見る。振り返る
ガードフェンスで囲まれているところは高沼用水(東縁)が暗渠になって流れているのだと思う。

高沼用水に沿って進むと交差点がある。
交差点を左折してすぐ右折する振り返る
高架を一つくぐって右を見る。

ウィキペディア別所信号場には西浦和方分岐点としてここの写真が掲載されている。
左を見る

高架をくぐり、高沼用水に沿って右カーブを進む。
ここ振り返る
行き止まりで左を見る。高沼用水はこのあたりで左折して鴻沼川に合流するのだと思う。
さいたま市の高沼用水路に関するページから高沼用水路整備手法概要図のこの辺りを見る。
ヤフー地図に高沼用水路東縁の川筋を描くとこのようになると思う。

北に進み、鴻沼川に架かる橋を渡る。
橋の上で右(上流)を見る。
橋を渡って左を(下流)を見る。振り返る

橋を渡って左折、鴻沼川右岸を進み、対岸の流出口を見る。高沼用水路東縁の終点だと思う。
右岸を進み、ここで前方右側のフェンスをアップする。
そこまで進んだ。ここで鴻沼川を見る。下に高沼用水路西縁の流出口がある。
昭和60年3月25日竣功の高沼樋門から高沼用水路西縁を見る。
この場所を先ほどの地図に青丸で示す。

右岸を進み、三差路手前で下流の橋(合野谷橋)をアップする。

2015年09月16日ブログの合野谷橋から上流を見た写真

三差路を右折する振り返る
北に進み、十字路を直進して左を見る振り返る
突き当たりの交差点で左を見る右を見る
私は右折してすぐ左折する
左折して振り返る

左手の谷口工務店さんを通過する。2014年5月のイチョウ
イチョウを見上げる。

十字路を直進して振り返る
右手の上ノ宮薬師堂通過する
十字路振り返る左を見る右折する
ひなどり幼稚園さんを通過して振り返る
右手のネオハイツ中浦和さんを通過し、十字路を左折する
北に進み、タイムズ中浦和第3駐車場で振り返る

上り坂左を見る
信号交差点を直進して振り返る
右手のマンション中浦和サニーコートさんから道路向かい側(西)を見る。

都市計画道路町谷本太線のトンネルの上である。

西に移動して向かい側(東)を見る。
十字路左を見る。私は右折する
右にフェンスが現れて振り返る
「とまれ」の立て看板を通過し、ガードレール右を見る左を見る
突き当たりで振り返る右折する

右手(西)の町谷本太線トンネルを見る。アップする。

中浦和駅からこのように歩いてきた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西大宮駅から指扇公民館まで | トップ | 新都心駅から造幣局建設現場まで »

コメントを投稿