中央区上落合のS4-TOWERさんの前(北)を西に向かう。
S4-TOWERさんを見上げる。
国道17号上落合信号交差点で振り返る。
左を見る。右を見る。国道17号を横断する。
横断して振り返る。
南大通東線を北に横断して西に向かう。
次の交差点を右折する。
左手はさいたま赤十字病院解体工事の仮囲いになる。

2014年4月の写真。
角の隙間から仮囲いの中を見る。
三差路で右を見る。振り返る。
北に進み、工事車両出入口NO.3から工事風景を見る。

国道17号に出て左折する。右を見る。振り返る。
ここで左を見る。2017年02月02日ブログの写真。
上尾方面に進み、工事車両出入口NO.1手前の貼り紙を見る。
仮囲いを通過する。振り返る。
三差路を直進し、ここで振り返る。
道路向かい側の日産プリンス埼玉大宮西口店さんは2017年02月02日ブログでは大宮日赤前店だった。
左を見る。2015年4月ストリートビュー。右を見る。

上落合九丁目押ボタン信号交差点を直進し、ここで左を見る。
右を見る。振り返る。
左手のおたからや大宮店さんを通過し、上落合(北)信号交差点で右を見る。
直進して右を見る。振り返る。
仮囲いの隙間から中を見る。
仮囲い沿いに進み、貼り紙を見る。
貼り紙の前で富士薬品本社ビルを見る。

アコーディオン門扉を通過しながら改装工事を見る。
隣接する工事現場を通過する。2015年4月ストリートビュー。
ここで上を見る。クレーンの先端をアップする。

振り返る。
三差路で左を見る。
直進し、国道17号日本橋から29.8kmで振り返る。
上落合信号交差点からこのように歩いてきた。
S4-TOWERさんを見上げる。
国道17号上落合信号交差点で振り返る。
左を見る。右を見る。国道17号を横断する。
横断して振り返る。
南大通東線を北に横断して西に向かう。
次の交差点を右折する。
左手はさいたま赤十字病院解体工事の仮囲いになる。

2014年4月の写真。
角の隙間から仮囲いの中を見る。
三差路で右を見る。振り返る。
北に進み、工事車両出入口NO.3から工事風景を見る。

国道17号に出て左折する。右を見る。振り返る。
ここで左を見る。2017年02月02日ブログの写真。
上尾方面に進み、工事車両出入口NO.1手前の貼り紙を見る。
仮囲いを通過する。振り返る。
三差路を直進し、ここで振り返る。
道路向かい側の日産プリンス埼玉大宮西口店さんは2017年02月02日ブログでは大宮日赤前店だった。
左を見る。2015年4月ストリートビュー。右を見る。

上落合九丁目押ボタン信号交差点を直進し、ここで左を見る。
右を見る。振り返る。
左手のおたからや大宮店さんを通過し、上落合(北)信号交差点で右を見る。
直進して右を見る。振り返る。
仮囲いの隙間から中を見る。
仮囲い沿いに進み、貼り紙を見る。
貼り紙の前で富士薬品本社ビルを見る。

アコーディオン門扉を通過しながら改装工事を見る。
隣接する工事現場を通過する。2015年4月ストリートビュー。
ここで上を見る。クレーンの先端をアップする。

振り返る。
三差路で左を見る。
直進し、国道17号日本橋から29.8kmで振り返る。
上落合信号交差点からこのように歩いてきた。
もう40年いじょう前になりますけど、当方の祖父が病を得て都下三多摩方面にある病院へ入院したさい、両親が当時の武州・大宮(子ども心ながらも、好奇心旺盛な当方は与野にあるのに、大宮とは?だと思いましたが)の日赤病院さんへ行って献血し、祖父の入院してる病院へ、その血を送った記憶が未だに忘れられないです。
その想い出ぶかい日赤病院さんも、合併により大宮からさいたま(コレで納得とは皮肉でしたけど)に変わり、当方が日赤病院さんのソバを自転車で通過する度に、前述の懐かしい想い出が甦ったモノでしたけど、旧国鉄操車場駅跡に出来た新しい日赤病院さんを電車の車窓より見る度に、最新鋭のハイテク医療に適した立派な病院みたいなので、ヒジョーに期待してます。
以上をもちまして、当方はこの辺で失礼します。
上落合にあった日赤病院には、会社の健康診断で何度もお世話になりましたが、何といっても10年ほど前、狭心症で入院し、手術を受けたことが一番の思い出です。
おかげで健康な日々を過ごしています。
では、失礼します。