goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

大宮駅西口の北側を歩く (5)

2024年10月16日 | 日記
10月14日のブログは10月11日まち歩きの4回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(10月11日まち歩き5回目)を綴ります。

都市計画道路桜木1号線南へ向かい、ここで左を見る。

大宮スカイ&スクエア ザ・タワーさんを見上げる。
大宮サクラスクエア(商業施設)さんと埼玉りそな銀行さんの看板をアップする。
県道121号大宮停車場大成線に出て左折する。左に振る。大宮スカイ&スクエア ザ・タワーさんを見上げる。桜木1号線を振り返る。県道121号大成方面を見る。カメラを左に振る。

置きガードレールの南から北を見る。アップする。10月13日ブログで北から南アップした。
信号交差点の横断歩道を渡って大宮駅方面を見る。左に振る。右を見る。振り返る

私は左折し、マルエツさんの手前で右折する。

大宮サクラスクエアさんの案内看板を見る。左の上左の下を見る。右の上右の下を見る。
東へ向かい、左を見る。カメラを右に振る。高所の看板を見る。ビルを見上げる。
右前方のスペースは渦巻っぽい同心円が描かれている。

先ほどの大宮サクラスクエアさんの案内看板にサクラプラザと表示されている。
右を見る。後方を見る。
同心円の中心に樹木が植えられている。名札にはシラカシとある。ウィキペディア(シラカシ)には常緑広葉樹の高木とあるから紅葉しないのだが、赤い葉が見える。ウィキペディアには “ 芽吹きはじめの葉は赤味を帯びている ” との記述がある。
東に進み、ここ右後方を見る。左を見る。左に振ってマルエツさん入口の看板をアップする。振り返る

サクラストリートを東へ向かいながら左手の駐輪場看板を見る。
ここ左を見る。振り返る
東に進み、ここで右手のビルを見上げる。藤和シティホームズ大宮桜木町さん。
左手の駐輪場を通過し、ここ左を見る。上を見る。カメラをもどして左に振る。振り返る

サクラプレイス東を見る。右前方を見る。高所の行先案内板をアップする。振り返る。右に振る
一般道路の手前左に振る。左を見る。左後方を見る。サクラストリートを振り返る
鐘塚稲荷神社さんの前で右を見る。左を見る。振り返る。

上を見る。もっと上を見る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北浦和駅西口から浦和区常盤を南へ歩く

2024年10月15日 | 日記
北浦和駅西口を出て、駅前で右を見る。

私は左折する。振り返る
駅前広場を南へ向かい、横断歩道を渡って左折する。北浦和駅を振り返る

線路のフェンスに突き当たって右折する。カメラを右に振る。振り返る。

南へ向かい、ここ右手のビル見上げる。
線路沿いから右前方に延びる道へ向かう。左に振る。右を見る。左を見る。振り返る
交差点(ここ)で左に振る。左を見る。右を見る。振り返る。


南へ向かい、ここ右を見る。振り返る
道を進み、ここ左を見る。左後方を見る。振り返る
南に進み、ここで縦位置にして左に振る。右を見る。

振り返る
ここ左に振る。左後方を見る。振り返る
南へ向かい、ここ振り返る
南進し、右手ガルテン葵さんの前で左に振る。左を見る。

振り返る
南へ向かいながら左手の店舗を見る。
ここ右を見る。振り返る
北浦和駅西口からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅西口の北側を歩く (4)

2024年10月14日 | 日記
昨日のブログは10月11日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(10月11日まち歩き4回目)を綴ります。

西へ向かい、突き当たりを左折する。

駐車料金精算機を通過して南を見る。銀行専用スペースを見る。右手の看板に寄って埼玉りそな銀行提携終了のお知らせ看板を見る。
看板上部の空白は、下地の文字を白ペイントで上塗りしたもののようである。このような文字(黄)があったと思う。
大宮西支店移転のご案内
南に進み、タイムズさんの看板に取り付けられたお知らせを見る。
ここ左を見る。
南へ向かい、県道121号大宮停車場大成線に出て左折する。

右に振る。県道121号大宮停車場方面。県道121号大成方面を見る。左に振る。歩いてきたところを振り返る

東へ向かいながら左手の秀吉うどんさんを通過し、十字路左を見る。右を見る
直進し、ここ左を見る。左に振る。振り返る。

東に進み、ここ右に振る。右を見る。振り返る
東へ向かい、都市計画道路桜木1号線の前で道路向かい側のビルを見上げる。右を見る。左を見る。左に振る。振り返る。

左に見えるビルの外壁をアップする。
桜木1号線に出て直進方面を見る。左を見る。私は右折する。振り返る

右手の立て看板(短期利用借地募集)を通過し、トラロープ張りがなくなって振り返る。

右に振る。縦位置で見る。ロケットビルさんをアップする。道路向かい側を見る。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅西口の北側を歩く (3)

2024年10月13日 | 日記
昨日のブログは10月11日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(10月11日まち歩き3回目)を綴ります。

新設道路を西へ向かい、ここ左を見る。左に振る。振り返る。右手の大宮スカイ&スクエア ザ・レジデンスさんを見る
新設道路の交差点で西を見る。正面奥をアップする。

左に振る。左を見る。振り返る。マロウドイン大宮さんをアップする。右に振って大宮スカイ&スクエア ザ・タワーさんを見上げる。
さいたま市地図情報の地図で都市計画道路等を見ると私が歩いてきた道は都市計画道路桜木2号線で交差した道は都市計画道路桜木1号線である。
私は右折する。

カメラを右に振って大宮スカイ&スクエア ザ・レジデンスさんを見上げる。
横断歩道を渡って一旦右に移動してドアガラス張り紙見る。留守番の熊さん見る
桜木1号線を北へ向かい、ここ右後方を見る。つなが竜ヌゥコバトンが居る。振り返る。

北に進み、丁字路で右前方を見る。筋向かいを見る。
丁字路で西を見る。東を見る。振り返る(南)。
北の柵に突き当たって北を見る。突き当たりをアップする。

右に振る。私は左折する。左に振る
ここ左を見る。奥をアップする。右後方を見る。
西に進み、駐車場入口で西を見る。2013年6月の写真。
左を見る。振り返る。縦位置で見る。カメラを左に振る
三差路で左を見る。

直進し、突き当たりのビルを縦位置で見る。
左手フェンスの駐車場案内看板を見る。
突き当たり(ここ)で右を見る。県道2号沿いの鶏白湯とりまるさんをアップする。振り返る。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅西口の北側を歩く (2)

2024年10月12日 | 日記
昨日のブログは大宮駅西口から赤矢印まで歩いたところで終った。今日のブログはそこからの続き(10月11日まち歩き2回目)を綴ります。

北へ向かい、点滅信号交差点を左折する
西へ向かい、交差点を直進しながら左を見る。振り返る。

西へ向かい、三差路右を見る。2013年4月の写真。
直進して右手の聖愛幼稚園さんを通過する。
ここ左を見る。右を見る。振り返る
次の交差点を2010年7月の写真で見る

左前方の大宮スカイ&スクエア ザ・タワーさんを見上げる。
左を見る。右手の駐車場看板を見る。
十字路直進する。左に振る。

右を見る。右後方を見る。
直進しながら左を見る。2021年3月2014年5月の写真。
直進し、ここ左に振る。左を見る。振り返る
左前方に進み、新設道路を西へ向かう。右に振る。松本塗料さんの屋上看板をアップする。右後方を見る。振り返る。

歩道の色が変わり、ここ左に振る。地上用変圧器。左を見る。右を見る。振り返る
少し西進し、ここ右に振る。右を見る。左手の大宮スカイ&スクエア ザ・タワーさんを見上げる。振り返る。右に振る。

左前方に進み、ここ左に振る。左を見る。右を見る。右後方のMONARCH VILLAさんを見る。2019年9月北側道路からMONARCH VILLAさんを見上げた。振り返る。宇宙劇場さんをアップする。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅西口の北側を歩く (1)

2024年10月11日 | 日記
大宮駅埼京線北口(西口方面出口)のICカード専用改札口を出て突き当たりで右折する。
駅ビル内を西へ向かい、駅ビルドアを出て直進する。

左を見る。右を見る。振り返る
赤矢印のように西へ向かい、大宮区の花さくらを通過し、ここ左を見る。右を見る。縦位置で見る。
西へ向かい、けんちゃんバス停留所大宮駅西口を通過して振り返る
三差路手前で左に振る。

三差路で左を見る
直進し、ここ右を見る。振り返る
十字路手前で前方奥のビルをアップする。
十字路左を見る
直進の横断歩道を渡り、ここ右折する。振り返る。

北へ向かい交差点で左を見る
直進して北に進み、次の三差路左折する。縦位置写真
西に進み、ここ右に振る。右後方を見る。
丁字路に突き当たる。左に振る。

突き当たりで右折する。左を見る。振り返る。右に振る
北へ向かい三差路を直進し、ここ左を見る。カメラを上へ向ける。桜木サイクルパークご利用案内をアップする。マロウドイン大宮さんの高所看板をアップする。最近完成のビルをアップする。

振り返る
点滅信号交差点で右を見る。振り返る
大宮駅西口からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま新都心付近の2000年頃鳥瞰写真 8

2024年10月10日 | 日記
2000年(平成12年)頃鳥瞰写真でさいたま新都心駅の東側を見るとさいたま新都心駅東口歩行者デッキが写っている。
ところが平成10年(1998)の写真では歩行者デッキが見えない。
国土地理院の地図・空中写真閲覧サービスから平成10年(1998)11月の空中写真を見る。
平成15年(2003)5月の空中写真を見る。黄で示したところはグーグルマップ航空写真ここ(黄)だと思う。黄矢印のところで歩行者デッキの路面の色が変わる。右側はあとから工事されたと思う。
平成13年(2001)頃私はその場所から東を見た。

写真を撮ったその場所を2000年(平成12年)頃鳥瞰写真に黄矢印で示すとこのようになると思う。
2000年頃の黄で示した道は2001年頃の黄で示した道ではないかと思う。
2012年6月、私は歩行者デッキの路面の色が変わところから東を見た。

2001年頃歩行者デッキからの写真には1Fに建つ支柱が3本写っている。
2000年頃鳥瞰写真に〇で囲んだ3本だと思う。
2012年6月、私は1Fでその3本を西から見た
東か見た

2000年頃写真にはさいたま新都心駅の北にマルキユービルさんが建っており、黄色で囲む。
1998年の写真では見えない。
オフィスナビさんによれば築年月は2000年1月である。
2001年1月、現在のバスターミナル(北)信号交差点からさいたま新都心方面を見た。マルキユービルさんが写っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま新都心付近の2000年頃鳥瞰写真 7

2024年10月09日 | 日記
平成12年11月大宮市発行『市制施行60周年記念大宮市勢要覧(概要版)』を開くとさいたま新都心付近の鳥瞰写真がベースになっている。この写真の撮影時期は2000年(平成12年)頃だと思われる。

この鳥瞰写真でさいたま新都心駅の東側を見る。
赤で囲んだ場所をマピオン地図に示すと概ねこのようになると思う。現在は商業施設コクーン1さんがある。
前出『市制施行60周年記念大宮市勢要覧(概要版)』所載の平成10年(1998)の写真でさいたま新都心駅の東側を見る。
さいたま新都心駅は新設工事中である。ウィキペディアさいたま新都心駅によれば開業年月日は2000年(平成12年)4月1日で着工は1997年(平成9年)4月とある。駅前の旧中山道は迂回路のように見える。
コクーン3さんの場所にはイトーヨーカドーさんがある。イトーヨーカドーさんを文字で表示する。
2014年11月南からイトーヨーカドーさんを見た。

昭和57年(1982年)頃の鳥瞰写真でイトーヨーカドーさんの南方面を見る。北西の方向から撮影している。イトーヨーカドーさんを文字で表示する
平成10年写真のAとBで示したビルは昭和57年頃写真のAとBだと思う。
Aで示したビルは中村ビルさんだと思う。不動産サイトで検索すると竣工年月は1974年(昭和49年)10月とあった。
2022年7月南東から中村ビルさんを見た。

平成10年写真ではイトーヨーカドーさんの南側は工事用地で建物はないのだが、昭和57年頃ではいくつもの建物が密集している。
平成3年の地図にはヨーカドーさんの北はカタクラゴルフセンターさん、南は片倉工業さんが表示されている。
2000年(平成12年)頃鳥瞰写真に赤で囲んだ場所には片倉工業さんの工場があったと思われる。

国土地理院の地図・空中写真閲覧サービスから1989年(平成元年)10月の空中写真を見る。片倉工業さんの工場が見える。1995年(平成7年)5月の空中写真を見る。工場は解体されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東口駅前通りからさいたま新都心駅まで

2024年10月08日 | 日記
昨日のブログは10月2日まち歩きの6回目を赤矢印まで綴った。10月2日はそこからこのような道筋でさいたま新都心駅まで歩いた。今日のブログは10月2日まち歩きの最終回を綴ります。

コクーンブリッジの橋桁(通路)と屋根を見上げる。天窓をアップする。円形のように見えるがグーグルマップ航空写真で見ると六角形である。
橋の下から左前方を見る。LIFEさんをアップする。

振り返る
西に進み、ここ右を見る。右後方を見る。振り返る
信号の横断歩道を渡らないで直進する
右に寄り、ここ右を見る。右後方を見る。振り返る

黄色い花を見る。女郎花(オミナエシ)?
東口駅前通りを進み、右手ヨドバシカメラマルチメディアさいたま新都心駅前店さんの入口を通過し、ここ右前方を見る。右後方を見る。振り返る。右に振る
西に進み、ここで右を見る

車道に寄って突き当たりの工事風景を見る。事業名は「(仮称)さいたま新都心駅東口開発新築工事」だと思う。2013年11月の写真。左を見る。右を見る。後方を見る。
歩車分離信号交差点で突き当たりの工事風景を見る。
信号交差点を左折、東口駅前通りをほぼ横断して工事風景を見る。左に振る。

東口駅前通りの東を見る。左に振る。振り返る
右前方に進んで旧中山道の横断歩道を見る。カメラを左に振る。2012年1月の写真。
南へ向かい、歩行者デッキの階段を上がりながら踊り場で東を見る。左に振る。北を見る。西を見る。

残りの階段で歩行者デッキに上がって右折する。左を見る。階段を振り返る
右前方に進んで(仮称)さいたま新都心駅東口開発新築工事を見る。2013年5月の写真。北を見る
歩行者デッキを西へ向かいながら旧中山道の北を見る。

2024年4月の写真。2019年8月の写真。
歩行者デッキを西へ向かう。2014年11月の写真。
さいたま新都心駅改札口外コンコースに入り、ここ左を見る。振り返る。上を見る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新都心さくら広場から東口駅前通りまで

2024年10月07日 | 日記
昨日のブログは10月2日まち歩きの5回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(10月2日まち歩き6回目)を綴ります。

新都心さくら広場の通路を西に出直進方面を見る。左を見る。私は右折する。

振り返る。左に振る。右に振る
北へ向かいながら街路樹(ハナミズキ)を見ると紅葉進行中で赤い実を付けている。
ここ左を見る。旧中山道まで延びる高沼遊歩道をアップする。2017年4月旧中山道から高沼遊歩道を見た。右を見る。振り返る。

バスターミナル(北)信号交差点の手前で交差点名標示板をアップする。右手のベンチを見る。左を見る。振り返る
信号交差点を直進する。左を見る。さいたま新都心地下道方面をアップする。2015年1月の写真。右を見る。振り返る。筋向かいを見る。

集合看板をアップする。
横断歩道を渡りながら左を見る。右を見る
横断歩道を渡って直進する。右に振る。右を見る。交差点の筋向かいを見る。振り返る
立体駐車場沿いを北に進み、ここ左を見る。振り返る
歩道橋(デッキ)の下で北を見る。左に振る。左を見る。

商業施設をアップする。右を見る(立体駐車場)。振り返る
信号交差点の手前で左を見る
商業施設(コクーン1)を通過してすぐ左を見る。カメラを左に振る。振り返る
交差点中心付近の東から西を見る。アップする。

信号交差点を左折して西へ向かう。左後方を見る。振り返る
東口駅前通りをさいたま新都心駅方面へ向かいながら街路樹(百日紅)のこの円錐花序振り返る
コクーンブリッジを通過する。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮区北袋町を新都心さくら広場まで

2024年10月06日 | 日記
昨日のブログは10月2日まち歩きの4回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(10月2日まち歩き5回目)を綴ります。

西へ向かい、三差路右を見る。アップする。振り返る。

直進して西に進み、右前方の矢印看板をアップする。
ここ右を見る。奥の看板(alpino)をアップする。右後方を見る。振り返る
右手高所の袖看板(永井歯科)を通過し、ここ左前方の看板(契約者以外駐車禁止)をアップする。左を見る。右後方を見る。振り返る。

西に進み、右手のRoots of Styleさんを通過し、ここ右に振る。右を見る
西へ向かい、ここでカメラを左に振る。左を見る。左後方を見る。振り返る
西進しながら右を見る
三差路手前(ここ)で右前方のソフトバンクモバイルさんのビル屋上鉄塔をアップする。

振り返る
三差路直進する。左を見る。振り返る
直進し、ここでカメラを右に振る。右後方を見る。振り返る
三差路で左を見る。右に振る

直進し、ここ左を見る。左に振る。振り返る
丁字路手前右に振る。表札看板にはラ・グレーヌとある。振り返る
丁字路に出て右を見る。左を見る。2017年7月の写真。振り返る。
私は丁字路を直進する。2017年7月2014年1月の写真。

新都心さくら広場に入り、ここ振り返る
一旦左に進んシントシティを見る。直進方面を見る。奥の県立小児医療センターさんをアップする。
もとの道(広場内通路)にもどって西へ向かい、ここ左に振る。左を見る。右を見る。奥の屋上鉄塔をアップする。振り返る。

2011年11月の写真。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮区北袋町造幣局前から北へ西へ歩く

2024年10月05日 | 日記
昨日のブログは10月2日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(10月2日まち歩き4回目)を綴ります。

産業道路を北へ向かい、ここで左を見る。

左後方を見る。振り返る。右を見る。左に振ってセブンイレブンさんをアップする。
左前方に進み、ここで左の表札看板(独立行政法人 造幣局 さいたま支局)を見る。ここは正門だと思う
産業道路にもどりながらスタンド看板を見る。

産業道路の大宮方面を見る。左前方に進んで造幣さいたまサンクスフェア2024のポスターを見る。
左手の鉄塔天沼線50号を通過する。2011年12月私は天沼線50号から西を見た
押ボタン信号の前で左を見る。右を見る。右に振ってセブンイレブンさんをアップする。振り返る
信号交差点で左を見る。2014年1月の写真。

突き当たりのしまむらさんをアップする。
直進して北へ向かい、左手の平和台公園を通過する。
左手駐車場入口(ここ)で立て看板を見る
左を見る。アルピーノさんの看板をアップする。

北へ向かい、ここ右を見る。看板(ヤマショウグループ新都心サテライトオフィス)をアップする。右に振って看板(ユアテック)をアップする。左を見る。平和台会館掲示板。左後方を見る。2011年10月私は道路向かい側からこちらの平和台会館さんを見た。
十字路を左折する。振り返る


西へ向かい、左手の北袋町自治会館さんを通過する。入口に二つの切り株がある。2015年8月ストリュートビューでは伐採されていないが2016年7月ストリュートビューでは伐採されている。
ここ右に振る。振り返る。右に振る
西に進み、左手大宮平和台マンションさんの通路を見る。

ここ右に振る。左を見る
西に進んで右を見る。奥の鉄塔をアップする。

この鉄塔は天沼線49号と思われ、2024年04月30日ブログで私は鉄塔天沼線49号を見上げた。2011年1月鉄塔の下から見上げ、続いて新都心東通りをはさんで東南から見た。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮警察南から産業道路を北へ歩く

2024年10月04日 | 日記
昨日のブログは10月2日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(10月2日まち歩き3回目)を綴ります。

大宮警察南を東へ向か次の三差路右を見る
直進し、ここ右に振って不二家さんの駐車場矢印看板を見る。矢印の指す方を見る。振り返る。2014年1月の写真。

一旦矢印方向に進み、駐車場奥で東を見る。奥のネッツトヨタさんをアップする。西を見る。半回転して北を見る。2017年1月の写真。大宮警察署庁舎をアップする。右に振って不二家レストラン大宮北袋店さんを見る。

産業道路の東側から見た2017年12月の写真。
もとの道を東へ向かい、ここ左を見る。振り返る
産業道路の信号交差点右を見る(浦和方面)。筋向かいのアウディさいたま新都心さんを見る。私は左折する。

左に振る。振り返る
横断歩道を渡りながら左を見る。2014年7月の写真。
横断歩道を渡って産業道路を上尾方面へ向かう。左に振る。左を見る。振り返る
左手の鉄塔を私は2016年1月南から見た。鉄塔天沼線51号の現在の場所は少し北に移動していると思う。
2017年9月のストリートビューでは鉄塔は2016年1月の場所にあると思う。ところが2018年4月のストリートビューでは少し北に鉄塔が建っている。
北に進み、ここで左に振る。

埼玉県大宮警察署の正面看板をアップする。左を見る。振り返る。右手後方を見る
産業道路(県道35号)を上尾方面へ向かい、道路案内標識をアップする。左手の埼玉県大宮警察署正面看板をアップする。右を見る
北に進んで道路向かい側ガストさんの看板をアップする。

ここ左を見る。左後方を見る。右後方を見る。
少し進んで右を見る。左を見る。左後方を見る。振り返る
産業道路を跨ぐゲートを通過し、ここでカメラを右に振る。左に振る。左を見る。

左の建物は造幣局宿舎さんだと思う。振り返る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮区北袋町を大宮警察南まで歩く

2024年10月03日 | 日記
昨日のブログは新都心大橋から赤矢印まで歩いたところで終った。今日のブログはそこからの続き(10月2日まち歩き2回目)を綴ります。

東へ向かい、十字路左を見る。右を見る。振り返る。

直進し、次の十字路左折する。右を見る。振り返る
未舗装道路を北へ向かい、ここ右を見る。上木崎2号生産緑地地区を見ていると思う。2017年1月の写真。振り返る
右手の生産緑地地区を通過し、ここで振り返る。

左手のヴァンベール泉さんを通過して左を見る
道を進むと舗装道路が現れた。2017年1月の写真。
振り返る
北に進み、交差点(ここ)で左に振る。少し見えるさいたま新都心をアップする。左を見る。

2017年1月の写真。振り返る
直進し、丁字路手前(ここ)の風景を2017年1月の写真で見る。左に振る。左を見る。右を見る。振り返る
ここで左前方を見る。左を見る。振り返る

2017年1月私は黄で示したフェンスの北側に建立された石造地蔵菩薩立像を見た。台座の正面を見た。台座の右側面を見た。台座の左側面を見た。建立年月が刻まれていた。元文元龍集丙辰(1736)十一月吉日。
丁字路右折する。2017年1月の写真。2014年7月の写真。左を見る。2017年1月の写真。2014年7月の写真。振り返る。

2017年1月の写真。2014年7月の写真。

東に進み、ここ左に振って反対車線のバス停大宮警察南をアップする。振り返る
こちら車線のバス停大宮警察南から左前方の大宮警察署庁舎を見る。振り返る
三差路手前(ここ)で左手の大宮警察署職員通用口を見る

振り返る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新都心大橋から浦和区上木崎を東へ歩く

2024年10月02日 | 日記
与野駅北方の新都心大橋を西から東へ向かう。
左に寄って左前方を見る。

橋を渡りながら右前方の建設中ビルをアップする。
左手のさいたま新都心駅方面を見る。
JR線路の上を通過して三差路左折する。
下り坂右カーブを進み、ここ左に振る。左の日本郵政グループさいたまビルを見る。振り返る。

下り坂を進んでロイヤルホストさんを見る。高所看板をアップする。この看板は動いていないが、以前は支柱を軸に回転していたと思う。
旧中山道に出て道路向かい側を見た。ここで道路を横断したいのだが横断歩道がないので大宮方面に進んで横断歩道を渡る。

左に振る。右に振る。振り返る(南)。西を見る
旧中山道を横断し、続いて南の横断歩道を渡ってローソンさんを見る。私は左折する(東)。振り返る(北)。

東へ向かい、ひだまり保育園さんを通過して振り返る。

東ヘ向かうと交差点に突き当たる。
突き当たりの交差点をクランク状に曲がって直進する。右に振る。右を見る。振り返る
直進して東へ向かう。右を見る。振り返る。

2020年11月の写真。
東に進み、ここから見えるメディカルモール新都心さんの看板をアップする。
右手のたから薬局さいたま新都心店さんを通過、続くメディカルモール新都心さんの駐車場入口を通過して東へ向かう。
丁字路で右を見る。振り返る。私は左折する。左の看板(上木崎2丁目第2公園)を見る。
左折してすぐ右折する(東)。

北を見る。南を見る
東へ向かい、ここ振り返る
新都心大橋からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする