10月14日のブログは10月11日まち歩きの4回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(10月11日まち歩き5回目)を綴ります。
都市計画道路桜木1号線を南へ向かい、ここで左を見る。

大宮スカイ&スクエア ザ・タワーさんを見上げる。
大宮サクラスクエア(商業施設)さんと埼玉りそな銀行さんの看板をアップする。
県道121号大宮停車場大成線に出て左折する。左に振る。大宮スカイ&スクエア ザ・タワーさんを見上げる。桜木1号線を振り返る。県道121号大成方面を見る。カメラを左に振る。

置きガードレールの南から北を見る。アップする。10月13日ブログで北から南をアップした。
信号交差点の横断歩道を渡って大宮駅方面を見る。左に振る。右を見る。振り返る。
私は左折し、マルエツさんの手前で右折する。

大宮サクラスクエアさんの案内看板を見る。左の上と左の下を見る。右の上と右の下を見る。
東へ向かい、左を見る。カメラを右に振る。高所の看板を見る。ビルを見上げる。
右前方のスペースは渦巻っぽい同心円が描かれている。

先ほどの大宮サクラスクエアさんの案内看板にサクラプラザと表示されている。
右を見る。後方を見る。
同心円の中心に樹木が植えられている。名札にはシラカシとある。ウィキペディア(シラカシ)には常緑広葉樹の高木とあるから紅葉しないのだが、赤い葉が見える。ウィキペディアには “ 芽吹きはじめの葉は赤味を帯びている ” との記述がある。
東に進み、ここで右後方を見る。左を見る。左に振ってマルエツさん入口の看板をアップする。振り返る。

サクラストリートを東へ向かいながら左手の駐輪場看板を見る。
ここで左を見る。振り返る。
東に進み、ここで右手のビルを見上げる。藤和シティホームズ大宮桜木町さん。
左手の駐輪場を通過し、ここで左を見る。上を見る。カメラをもどして左に振る。振り返る。

サクラプレイスで東を見る。右前方を見る。高所の行先案内板をアップする。振り返る。右に振る。
一般道路の手前で左に振る。左を見る。左後方を見る。サクラストリートを振り返る。
鐘塚稲荷神社さんの前で右を見る。左を見る。振り返る。

上を見る。もっと上を見る。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
都市計画道路桜木1号線を南へ向かい、ここで左を見る。

大宮スカイ&スクエア ザ・タワーさんを見上げる。
大宮サクラスクエア(商業施設)さんと埼玉りそな銀行さんの看板をアップする。
県道121号大宮停車場大成線に出て左折する。左に振る。大宮スカイ&スクエア ザ・タワーさんを見上げる。桜木1号線を振り返る。県道121号大成方面を見る。カメラを左に振る。

置きガードレールの南から北を見る。アップする。10月13日ブログで北から南をアップした。
信号交差点の横断歩道を渡って大宮駅方面を見る。左に振る。右を見る。振り返る。
私は左折し、マルエツさんの手前で右折する。

大宮サクラスクエアさんの案内看板を見る。左の上と左の下を見る。右の上と右の下を見る。
東へ向かい、左を見る。カメラを右に振る。高所の看板を見る。ビルを見上げる。
右前方のスペースは渦巻っぽい同心円が描かれている。

先ほどの大宮サクラスクエアさんの案内看板にサクラプラザと表示されている。
右を見る。後方を見る。
同心円の中心に樹木が植えられている。名札にはシラカシとある。ウィキペディア(シラカシ)には常緑広葉樹の高木とあるから紅葉しないのだが、赤い葉が見える。ウィキペディアには “ 芽吹きはじめの葉は赤味を帯びている ” との記述がある。
東に進み、ここで右後方を見る。左を見る。左に振ってマルエツさん入口の看板をアップする。振り返る。

サクラストリートを東へ向かいながら左手の駐輪場看板を見る。
ここで左を見る。振り返る。
東に進み、ここで右手のビルを見上げる。藤和シティホームズ大宮桜木町さん。
左手の駐輪場を通過し、ここで左を見る。上を見る。カメラをもどして左に振る。振り返る。

サクラプレイスで東を見る。右前方を見る。高所の行先案内板をアップする。振り返る。右に振る。
一般道路の手前で左に振る。左を見る。左後方を見る。サクラストリートを振り返る。
鐘塚稲荷神社さんの前で右を見る。左を見る。振り返る。

上を見る。もっと上を見る。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。