goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

見沼区宮ヶ谷塔国道16号から観音堂まで

2025年02月23日 | 日記
昨日のブログは2月19日まち歩きの4回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(2月19日まち歩き5回目)を綴ります。

国道16号と並行する道を南へ向かい、ここ左を見る。左後方を見る。エンパイヤ自動車さんの看板をアップする。県南卸売団地(協)さんをアップする。振り返る。

道を歩きながら青空に浮かぶ雲を見る。
国道16号に架かる歩道橋が設置された信号交差点の交差点名標示板をアップする。
宮ヶ谷塔(北)信号交差点で左を見る。右を見る。

直進して歩道橋を通過する
国道16号の側道と合流して柏・春日部方面へ向かう。左に振る。左を見る。振り返る
左手の春岡土地改良区竣功記念の石碑を通過する。
三差路左を見る。振り返る
道は右にカーブし、三差路手前振り返る。右に振る。

三差路を直進する。右を見る。振り返る
国道16号の陸橋沿いを進み、三差路右折する。振り返る
国道16号をくぐって直進方面を見る。振り返る。右を見る。私は左折する。

春日部方面に進み、線路沿いの丁字路に突き当たって左を見る。私は右折する。振り返る

線路沿いを大宮方面へ向かい、ここ右を見る。振り返る
道を進み、ここで右手の鉄塔を見る。番号札をアップする。加倉線2号。2011年12月鉄塔加倉線2号。右後方を見る。振り返る。

西へ向かい、三差路を直進して右手の観音堂を見る。案内板を見るが劣化が進んでよく見えない。2011年12月の写真を見ると観音堂円空作竜頭観音像他三躰の案内板である。さいたま市ホームページから文化財紹介観音堂円空作龍頭観音像他三躰を見るとさいたま市立博物館に寄託されている。
玄関前から西へ向かい、ここで観音堂の扁額を見る。右の扁額は「金光山 不動尊」、左の扁額は馬頭観世音だと思う。
大宮市指定文化財彫刻の標柱を見て西へ向かい、ここ右に振る。振り返る。観音堂を見る。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼区卸町から見沼区宮ヶ谷塔まで

2025年02月22日 | 日記
昨日のブログは2月19日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(2月19日まち歩き4回目)を綴ります。

深作川に架かる白鷺橋西の十字路交差点から北を見る。

私は半回転して南へ向かい、ここ右を見る。卸町公園がある。振り返る
さらに南へ向かいながら右手の駐車場を見る
この道は行き止まりになり、左に振ると深作川に架かる橋が見える。この橋は大沼橋だと思う。グーグルマップ航空写真で大沼橋と白鷺橋を見る。私は半回転してもとの十字路にもどる。


白鷺橋西の十字路を左折して西へ向かい、三差路手前右に振る。左を見る(卸町公園)。振り返る。
三差路で右を見る。2013年3月の写真。
直進して左手の鯉平さんを通過する。2018年10月大宮区吉敷町氷川参道入口の鯉平ビルさんを見た。
ソーゴーさんの高所看板を通過し、三差路で右を見る。

振り返る
西に進み、MPアグロさんの看板前で左を見る。振り返る
エンパイヤ自動車さんの縦書き看板を通過し、三差路(ここ)で右を見る。振り返る
エンパイヤ自動車さんの表札看板を通過する。振り返る。

ここで道路向かい側のグローバル交通岩槻駅行バスのりばをアップする。
左手の埼玉県南卸売団地(協)組合会館さんの看板を通過し、ここ右手前方の案内看板をアップする。振り返る。右に振る
高所の看板を通過して西へ向かい、十字路(ここ)で右を見る。左を見る。振り返る。

一旦南に動いて香草イタリア料理あらじんさんを見る。
十字路を直進し、国道16号の卸町信号交差点に突き当たり、交差点名標示板をアップする。右を見る(川越方面)。振り返る。私は左折する(春日部方面)。

左手のENEOS Dr.Drive県南卸団地店さんを通過しながら左手奥の看板をアップする。

東へ向かうと国道16号の歩道は狭くなる。
国道16号から側道に降りて南へ向かう。東を見る。振り返る
国道16号と並行して進み、ここ左に振る。左を見る。

ビル群をアップする。左後方を見る。振り返る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕輪橋~榎の木橋~白鷺橋

2025年02月21日 | 日記
昨日のブログは2月19日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(2月19日まち歩き3回目)を綴ります。

都市計画道路東大宮岩槻線の箕輪橋を東大宮方面へ向かい、ここでカメラを右に振ってアーバンみらい東大宮さんをアップする。

箕輪橋を降りて、左の横断歩道を渡る。
東大宮方面へ向かうと道は時計回りに半円を描く。
半円の途中右を見る。振り返る
半円を描くと直線にもどる。反対側を見る。右に振る

作業場入口を通過し、ここ左後方を見る。振り返る
東大宮方面へ向かい、綾瀬川に架かる風間橋渡りながここ左を見る(下流)。振り返る
風間橋を渡り、信号交差点を直進して右を見る。振り返る

東大宮岩槻線を西に進み、三差路手前(ここ)で左に振ってヒメプラさんの高所看板をアップする。右を見る。振り返る
直進して西へ向かい、えのきはしの手前で道路の反対側を見る。振り返る
東大宮岩槻線を横断して橋名板(ふかさくかわ)を見る。
深作川の左岸で上流を見る。水門施設がある。右に振る

この水門施設はさいたま市地形図には3号遊水池自然排水ゲートと表示されている。
一旦東に移動して北の遊水池を見る。右に振る。左に振る。西へもどる。
榎の木橋を渡りながら上流を見る。

橋を渡って西を見る。北を見る。左に振ってアーバンみらい東大宮さんをアップする。榎の木橋を振り返る。橋名板を見る
東大宮岩槻線を横断して橋名板(深作川)を見る。向こう岸のヒメプラさんを見る。

深作川右岸堤防道を下流へ歩きながら川の中を歩くシラサギを見る。左前方のシラサギをアップする。

ここ左を見る。振り返る。榎の木橋をアップする。
右岸堤防道を下流に進み、ここ右を見る。左を見る。小津産業さんの看板をアップする。振り返る。

堤防道の坂道を上がり、橋名板(白鷺橋)を見る。先ほどシラサギを見た。
白鷺橋から深作川の上流を見る。榎の木橋をアップする。
深作川の下流を見る。
右岸にもどって白鷺橋下流側橋名板(深作川)を見る。左に振る
右岸堤防上流方面を見る。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩槻駅西口駅前通り線から箕輪橋まで

2025年02月20日 | 日記
昨日のブログは岩槻駅西口から赤矢印まで歩いたところで終った。今日のブログはそこからの続き(2月19日まち歩き2回目)を綴ります。

都市計画道路岩槻駅西口駅前通り線を西へ向かい、次の交差点左を見る。右を見る。振り返る

直進すると左手に岩槻消防署が現れる。2018年12月そこはパイプの柵囲われていた。
ここで左に振って正面玄関高所の外壁看板をアップする。表札看板をアップする。
縦書きの看板を通過して振り返る

十字路左を見る。右を見る
直進し、ここ右を見る。左を見る。振り返る
下り坂の交差点を直進し、ここ左を見る。セブンイレブンさんを見る。右を見る。振り返る
都市計画道路岩槻駅西口駅前通り線は都市計画道路東大宮岩槻線に突き当たる。

右を見る。振り返る。私は左折する
東大宮方面へ向かい、歩道が左にカーブして西原中学校沿いを進み、横断歩道を渡る。振り返る
側道を横断し、本線の陸橋に上がる。反対方面を見る。

岩槻駅への高所矢印看板をアップする。
陸橋の上り坂途中左を見る。屋上の看板をアップする。右を見る。振り返る
ここで左に振って親柱の箕輪橋漢字表記を見る。
親柱を通過してすぐ左を見る。2018年12月陸橋下から同方向を見た。振り返る。右を見る。

欄干にフェンスが設置されて振り返る
国道122号蓮田岩槻バイパス・東北自動車道の上を歩きながら左手浦和方面見る
箕輪橋は下り坂になり、欄干のフェンスが終って親柱の橋名ひらがな表記を見る。
親柱の手前に設置された橋歴板を見る。
親柱を通過して左を見る。振り返る

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩槻駅から岩槻駅西口駅前通り線を歩く

2025年02月19日 | 日記
東武野田線岩槻駅の西口を出て七里方面へ向かい、突き当たりを右折する。振り返る。

黄色の点字ブロックがクランク状に折れて振り返る
都市計画道路岩槻駅西口駅前通り線を西へ向かい、ここで右に振ってローソンさんを見る。
前方十字路の交差点名標示板をアップする。

岩槻駅西口入口交差点で右を見る。振り返る
直進しながら左を見る
直進し、ここ振り返る

次の三差路左を見る。私は直進する。

歩道の左側が公園のようなスペースになり、ここ右を見る。振り返る
目の前の交差点を直進し、その次の交差点で左を見る
直進して振り返る。公園のようなスペースは終った。
岩槻駅西口駅前通り線を西へ向かい、押ボタン信号の手前(ここ)で右を見る。

看板(西町2丁目第二公園)をアップする。
押ボタン信号交差点で左を見る。右を見る
直進して振り返る

岩槻駅西口駅前通り線を西に進み、左手のいわつき樹林さんを通過し、交差点で左を見る。左後方の看板をアップする。振り返る。右を見る。

直進し、ここ左に振る。左を見る
押ボタン信号交差点で右を見る。左を見る。右に振る
直進して西に進み、ここ左前方を見る。左を見る。左後方を見る。振り返る。右を見る。

白い塀の向こうに見える岩槻警察署をアップする。
岩槻駅西口からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25・26年の東大宮駅東口近辺の風景

2025年02月18日 | 日記
平成25年(2013)11月、JR宇都宮線電車を東大宮駅で降車し、改札口を出て右折、東口階段を降り、駅前ロータリー外周を反時計回りに進み、マピオン地図に①で示した交差点を右折した。縦位置写真。駅前ロータリーを見た。

右折してすぐに振り返った。
②で示し三差路左を見た。振り返った。私は右折した
南へ向かい、左手の東大宮5-26の電柱を通過し、右手の高層マンションを通過しながら看板(ローヤルシティ東大宮第3)を見た。
③で示した十字路を直進してすぐのところで右を見た

右後方のローヤルシティ東大宮第3さんを見た
道路の右に進んで看板を見た。
南に進み、黄色い枠で囲んだところの看板(パチンコやすだ第1駐車場)を見た

平成26年(2014)6月、マピオン地図にAで示したところから南を見た。右を見た(西)。

南に進み、十字路を右折した
西へ向かい、Bで示しところでカメラを右に振った。縦位置で右に振った。左後方を見た。
三差路を直進して道路左側の建物(埼玉県住宅供給公社アパート)を見た。右側の建物(埼玉県住宅供給公社アパート)を見た。

西に進み、丁字路に突き当たって右を見た。振り返った。私は左折した
線路沿いの道を南へ向かい、東大宮駅の手前で左手の交番を見た。東大宮駅ホームから見た写真(2015年2月)。

平成26年(2014)8月、マピオン地図に赤矢印で示した方向へ向かい、突き当たりの丁字路で振り返った。左に振った

丁字路を左折して南へ向かい、aで示し三差路右折して振り返った。西に進んで振り返った
bで示した三差路の手前で左前方を見た。
bで示した三差路で左を見た
直進して西へ向かい、左手の今野整骨院さんを通過した。

2022年6月の写真。
今野整骨院さんを通過して振り返った。2022年6月の写真。
cで示した交差点に突き当たった。2022年6月の写真。

右に振った。2022年6月右手には郵便局があった。
交差点cを左折し、dで示し交差点右折した
横断歩道を渡って交差点c振り返った。
西に進み、ここから見える駅名看板アップした。

赤丸地点に立って左を見た。振り返った。右折した
駅前ロータリー外周を反時計回りに進みながらeで示し横断歩道を渡ってロータリーを見た。
庄や東大宮東口店さんの前を左折、fで示し横断歩道を渡った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年10月の大宮東口の夜景(前)

2025年02月16日 | 日記
平成28年(2016)10月、大宮駅東口(南)の階段付近から東を見た。いづみや本店さんをアップした。いづみや第二支店さんをアップした。
大宮駅東口タクシー乗場の南から駅前ロータリーを見た。

すずらん通り方面の店舗をアップした。
大宮中央通り大宮タカシマヤさんの前から道路向かい側のビルを見た。平成25年10月の写真。

看板の左部分をアップした。右部分をアップした。
西に移動して大宮駅方面を見た。右後方を見た。まんが喫茶さんの看板をアップした。
大宮中央通りを大宮駅方面へ向かい、大宮駅東口ロータリーの南から北を見た。

大宮銀座通り電飾看板アップした。
大宮銀座通りから大宮駅東口を見た。大宮駅ビル1階の店舗をアップした。
大宮中央通り先端の北から南を見た。

大宮駅東口ロータリーの南から大宮駅を見た。平成25年10月の写真。駅名看板をアップした。左に振ってバス停を見た。
ロータリーの曲がり角から東口駅前を見た。武蔵野銀行さんの看板をアップした。町田ビルさんをアップした。
大宮駅ビルの中から東口駅前を見た。平成25年10月の写真。

大宮タカシマヤさんをアップした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR日進駅改札内で見た風景 3

2025年02月15日 | 日記
2016年(平成28年)1月、JR川越線日進駅の1番線ホーム降りて川越方面へ向かった。
半回転して階段で改札階(2F)に上がり、エレベーター乗降口の前でガラス越しに南口駅前を見た。

この日私は鴨川堤防方面を歩いて日進駅にもどってきた。
2番線ホームに降りて川越方面に進み、川越方面を見た。

レールをアップした。単線区間。
2番線ホームを大宮方面に移動して大宮方面アップした。複線区間。半回転して川越方面を見た。駅名標を見た。

2016年(平成28年)8月、日進駅の1番線ホームに降りて川越方面の階段を上がりながら振り返った。

2Fエレベーターの前でガラス越しに南口駅前を見た。カメラを左に振った。

2016年(平成28年)12月、日進駅の改札口に入って振り返った。
2番線ホームに降りて川越方面に進み、マピオン地図に赤丸で示した上加道踏切をアップした。2024年9月上加道踏切踏切名標示板を見た。その踏切の前(南)から日進駅方面を見た。
2番線ホームを大宮方面に進んで大宮方面を見た。

青丸で示した上尾街道踏切をアップした。2016年8月上尾街道踏切踏切名標示板を見た。その踏切を南から北へ渡りながら左手の日進駅を見た。アップした。

2017年(平成29年)3月、日進駅の2番線ホームに降りて川越方面に進んで川越方面を見た。複線から単線に変わるところをアップした。カメラを右に振った。

階段の方にもどって駅名標を見た。

2017年(平成29年)8月、日進駅改札口の中に入って左前方に進み、エレベーター乗降口前から(ガラス越し)南口駅前を見た。右に振った。さらに振った。

2011年2月の写真。
2番線ホームこの階段で降りて振り返った。
大宮方面に進んで1番線ホームの駅名標をアップした。

2017年(平成29年)10月、日進駅2F改札口の前からガラス越しに大宮方面を見た。右が1番線ホームで左が2番線ホーム。私は改札口の中に入って2番線に降り、大宮方面に進んで振り返った。

停車中の電車に乗った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路と広くゆったりした公園を歩く

2025年02月12日 | 日記
昨日のブログは2月10日まち歩きの続きを赤矢印まで綴った。2月10日はそこからこのような道筋を歩いた。今日のブログは2月10日まち歩きの最終回を綴ります。

埼玉県道56号中央分離帯を西へ向かい、左手の首都高速道路埼玉新都心線新都心西料金所を通過する。振り返る。

右前方進ん大宮二十景18「高速道路と広くゆったりした公園」案内板を見る。さいたま市ホームページから大宮二十景ガイドブックの案内見る
道路向かい側のバス停上小小学校をアップする。

中央分離帯の公園を西へ向かい、ここ右を見る。右に振る。振り返る
左の植込みを通過して西へ向かう。右を見る。右後方を見る。後方を見る(東)。
西に進み、歩道橋の下(ここ)で右前方を見る。右を見る。

この歩道橋をグーグルマップ航空写真で見る。南側からのストリートビューで見る。
振り返る(東)。左前方の植込みに紅梅が見える。
紅梅南から見る。アップする。下から見上げる。

中央分離帯の西端に進んで西を見る。東を見る。右折する
北に進み、歩道橋の階段下で東を見る。南の階段を上がる。
踊り場で左折して歩道橋に上がる
歩道橋を直進(東)し、突き当たって東を見る。

右に振る。左に振る。左折する。左に振る。振り返る
私は北に進み、突き当たりを左折、西に突き当たって西を見る。右折する。振り返る(東)。
北に進み、中央分離帯を過ぎたところで右を見る。カメラを左に振ってソニックシティビルをアップする。

歩道橋を進み、ここ右を見る。
左のフェンスに寄って西を見る
歩道橋の北に突き当たって上小小学校を見る(北)。右を見る。右後方を見る。振り返る
左の階段を下りる。食品検査センターさんをアップする。
階段を下りながら左を見る
階段下右を見る。左を見る。振り返る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上落合~桜木町の県道中央分離帯を歩く

2025年02月11日 | 日記
昨日のブログは国道17号上落合交差点から赤矢印まで歩いたところで終った。今日のブログはそこからの続きを綴ります。

埼玉県道56号の中央分離帯を西へ向かい、新都心(西)信号交差点に突き当たって右に振る。右折する。振り返る。

北の横断歩道を渡ってすぐ左折、西の横断歩道を渡る。信号交差点の南を見る
西に横断してすぐ左折、南の横断歩道を渡る。左に振る。振り返って東を見る
県道56号(東行き車線)を横断し、中央分離帯で左を見る。振り返る。私は右折する。

西へ向かい、ここ右を見る。左前方には赤い花が見える。
その花を見に行く紅梅だった。

西に進み、ここ右前方を見る。右を見る。右後方を拡大して見る。振り返る
鴻沼川左岸のフェンスに突き当たって左に進むと行き止まりなので右へ向かう。
ガードレールに突き当たっ北を見る。私は左折する。

右を見る。振り返る。WATER STANDさんをアップする。
鴻沼川の橋の上(ここ)で下流を見る。上流を見る。
道はクランク状に折れて西へ向かう。右を見る。

馬車道さんの看板をアップする。
西へ向かい、左手の連結散水設備送水口を通過し、ここで左手の看板を見る。新都心西換気所を見上げる。左後方を見る。振り返る。

新都心西換気所を通過して歩道橋の階段を上がる。この歩道橋をグーグルマップ航空写真で見る。
階段を上がりながら右を見る(北)。踊り場で半回転して進み左を見る(北)。
ここで換気所を見上げる。
歩道橋の上で右を見る。振り返る。左折する。右に振る。

手摺りにフェンスが現れたところで東を見る。左に振る。西を見る。
西に移動して西を見る。カメラを左に振って階段を見る。
私はこの階段を降りて県道56号中央分離帯を西へ向かう。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上落合交差点から県道中央分離帯を歩く

2025年02月10日 | 日記
国道17号を北へ向かい、上落合信号交差点を左折する。

右に振る。さらに右に振る
国道17号を横断、左手の浦和西警察署上落合交番を通過して振り返る。左に振る

西へ向かい、押ボタン信号交差点の横断歩道を渡りながら右を見る
横断歩道を渡って右折する。2013年9月の写真。振り返る

埼玉県道56号(西行き車線)を横断しながら右を見る(東)。
県道56号の中央分離帯(ここ)で右を見る(東)。振り返る(南)。私は左折する(西)。

西へ向かい、左前方の首都高出口の道路案内標識をアップする。ストリートビューでその道路案内標識を見る
右を見る。振り返る
西へ向かい、右前方のフェンスに突き当たって西を見る。右を見る。東を見る
フェンスの南側を西へ向かい、左のフェンスがなくなったところから県道56号の西を見る。

東を見る
中央分離帯を西へ向かい、歩道橋の階段を上がって西を見る。グーグルマップ航空写真でこの歩道橋を見る。
左を見る。右を見る。右後方を見る。振り返る。縦位置写真。

歩道橋を一旦北に移動し、首都高の料金所(新都心西)を見る。アップする。反対側(西)を見る。
歩道橋を南に進んで西の階段降りる南を見る。北を見る。右に振る。東を見る
階段を下りながら左前方のドライブスルー洗車を見る

上落合八丁目バス停をアップする。
中央分離帯を西に進むと左手にかまぼこ型の施設がある。プレートの注意書きを見る。首都高の非常口出口である。
中央分離帯を西へ向かう。
国道17号上落合交差点からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北区宮原町1丁目から加茂宮駅まで

2025年02月09日 | 日記
昨日のブログは2月5日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。2月5日はそこからこのような道筋でニューシャトル加茂宮駅まで歩いた。今日のブログは2月5日まち歩きの最終回を綴ります。

西へ向かって右前方に進み、ここで右手の表札看板(大宮むさしの保育園)を見る。左を見る。振り返る。

十字路に出て右を見る。左に振る
十字路を北に進んで南を見る
西に進んで大宮加茂宮郵便局を見る振り返る。北を見る。

郵便局の入口を見る。
南に進みながら駐車場入口を見る。郵便マークのところが郵便局の駐車スペースだと思う。
南の公道に出て西を見る。右に振って郵便局の駐車スペースを見る。郵便局を見る。歩いてきた道を振り返る。左に振る。


西に進み、ここで右手のかものみや整形外科さんを見る。振り返る。左に振る
西進し、かものみや医療モールさん集合看板の横で西を見る。右に振ってかものみや医療モールさんの外壁看板をアップする。右を見る。右後方を見る。振り返る
西へ向かい、ここで前方奥をアップする。

右に振る。右を見る
左前方に進み、ここ右前方を見る。右を見る。右後方を見る。振り返る
道路右側の建物がなくなるところで右を見る
西へ向かい、ここ右に振る。右を見る。振り返る

三差路をアップする。2022年9月その三差路北を見た
西進し、右手空き地の真ん中付近に建つ柱をアップする。
十字路直進する。左を見る。右を見る。右後方を見る。振り返る
直進し、ここで右を見る。振り返る

西に進み、ここ右に振る。振り返る

加茂宮駅に突き当たって左折する。右を見る。振り返る
南へ向かいここで振り返る

エレベーター昇降路ガラス壁の文字看板をアップする。
南に進み、ガード下を右折して加茂宮駅に入る。ニューシャトルの高架を見上げる。
ガード下を進んで右の改札口に入る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北区宮原町1丁目を西へ歩く

2025年02月08日 | 日記
2月6日のブログは2月5日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(2月5日まち歩き3回目)を綴ります。

セブンイレブンさんを通過し、三差路で右を見る。

直進して西へ向かい、三差路手前(ここ)で振り返る
三差路を直進しながら左を見る
西に進み、ここでカメラを左に振る。右に振る。振り返る
西進し、ここで右を見る。振り返る

三差路右折する
北へ向かいながらドラッグストアセキ宮原店さんを見る。

左手のリペア工房さんで振り返る。看板をアップする。
十字路右を見る。私は左折する。振り返る

西へ向かい、左手の建物の左端高所の看板をアップする。室内テニススクールZIPさん。2016年12月私は向こう側の道路を歩きながらZIP TENNIS ARENA OMIYAさんを見た。この頃この看板はまだ設置されていなかったようだ。振り返る
十字路右を見る。左を見る
直進し、ここで右に振ってコスモ大宮加茂宮さんを見る。

振り返る
左手の空地を通過し、ここ振り返る

西へ向かい、緑のフェンスに囲まれた水路に架かる橋の上で左を見る。右に移動して北を見る。この水路をマピオン地図で北に辿っていくと右にカーブして東へ向かう。2013年5月赤丸で示した橋を南から見た。橋の名前は「平橋」だった。河川名は「中島都市下水路」とあった。
平橋の上で上流を見た。下流を見た。
さいたま市河川図には中島都市下水路は「中島雨水幹線」と表示されている。
私は西に進んで振り返る。

宮原町一丁目自治会さんの幟旗をアップする。
西に進み、右手のサンシティ大谷さんを通過し、ここ右前方を見る。右を見る。

右後方を見る。振り返る
2月6日ブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西区西大宮の扇通りから西大宮駅まで

2025年02月07日 | 日記
2月4日のブログは1月29日まち歩きの7回目を赤矢印まで綴った。1月29日はそこからこのような道筋で西大宮駅まで歩いた。今日のブログは1月29日まち歩きの最終回を綴ります。

扇通りを南へ向かい、三差路(ここ)で左に振って埼英スクール西大宮校さんを見る。

右を見る。右後方を見る。看板をアップする。振り返る
南へ向かい、三差路左を見る。振り返る
直進し、バス停横の街路灯に取り付けられたRB大宮アルディージャ応援旗をアップする。2022年7月大宮中央通りで見た大宮アルディージャ応援旗。
埼玉栄高校入口バス停を通過して振り返る。

指扇中学校(東)信号交差点を直進する。2015年5月の写真。
直進しながら左を見る
直進してすぐ右を見る。2014年1の写真振り返る
埼玉栄中学・高等学校沿いを南へ向かう。2014年6月の写真。

埼玉栄中学・高等学校校門を通過して三差路左を見る
ここで左前方の西大宮3丁目第一公園標示板をアップする。右を見る。2014年1月の写真。2014年6月の写真。振り返る。左に振る
西区役所バス停を通過する。

ここ左に振る。右を見る。2015年5月の写真。右に振る。2014年12月の写真。振り返る
十字路右を見る。左を見る。2016年5月の写真。振り返る
直進して南へ向かい、左手埼玉県看護協会研修センターさんの入口スロープを見る。道路反対側を見る。西区役所庁舎。

南に進み、ここ振り返る。右に振る
道路左側の建物がなくなり、ここ左を見る
国道16号西区役所前信号交差点で筋向かいを見る。右を見る。左を見る。振り返る。西区役所外壁看板をアップする。
国道16号を横断しながら右を見る。


横断して直進し、ここ左を見る
南へ向かい、十字路を直進して振り返る
次の三差路右を見る。アップする。
西大宮駅に突き当たって西区役所掲示板を見る。右を見る。振り返る。右に振る
掲示板に寄ってRB大宮アルディージャさんのポスターカレンダーを見る
エスカレーターで改札階へ向かいながら振り返る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北区土呂町から本郷町・宮原町を歩く

2025年02月06日 | 日記
昨日のブログは土呂駅から赤矢印まで歩いたところで終った。今日のブログはそこからの続き(2月5日まち歩き2回目)を綴ります。

西へ向かい、信号交差点で筋向かいを見る。左を見る。右を見る。振り返る。

直進して角の看板(やすだ歯科クリニック)を見る。
西に進んで左手のやすだ歯科クリニックさんを見る
三差路左を見る。振り返る
直進し、三差路右を見る
直進して西へ向かい、次の十字路で右を見る。

左を見る
直進して右を見る。コンフォール西本郷さんの案内板をアップする。振り返る
西へ向かい、三差路左を見る。左に振る。振り返る。右手のコンフォール西本郷さんを見る。

西へ向か左手のかとう歯科クリニックさんを通過する
信号手前でカメラを右に振る。
信号交差点左を見る。振り返る。私は右折する

北へ向かい、左前方の麺場田所商店さんをアップする。

2017年3月の写真。
道を進みながら左手の麺場田所商店さんを見る。2017年3月は天丼てんや大宮宮原店さんがあった。
北へ向かい、ここで道路向かい側のシティテラス大宮宮原さんを見る。見上げる。振り返る。

北に進み、道路向かい側のBYSN OMIYA ROASTERYさんを見る。バス停前原をアップする。
道を進み、ここでベルクさんの看板をアップする。左後方を見る。振り返る
バス停前原の前で左に振る。左を見る。左後方を見る。

北に進み、大砂土小学校(西)信号交差点を直進横断して右を見る(東)。私は西へ向かいながら交差点の北を見る
東家ビル1階の店舗を通過し、ここで振り返る。

北区宮原町1-365の電柱を通過して西へ向かい、宮原町1-363の電柱先のマルサングループ宮原店さんを通過する。
セブンイレブンさんの手前で右を見る。振り返る

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする