goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

コクーン新都心北側の風景 (5)

2025年03月30日 | 日記
平成25年(2013)9月上旬、マピオン地図にAで示したところから東方のカタクラゴルフセンター跡地に建設中のビルを見た。アップした。

旧中山道をさいたま新都心駅方面に進み、中央分離帯の途切れたところを通過して左後方を見た。アップした。

平成25年(2013)9月中旬、大宮ほこすぎ橋の階段を上がりながらカタクラゴルフセンター跡地に建設中ビル見た

平成25年(2013)9月下旬、大宮ほこすぎ橋を西から東へ向かい、突き当たりの手摺りから右前方の建設中ビルを見た。アップした。

地上に降りて北東方向に進み、Bで示したところからカタクラゴルフセンター跡地に建設中のビルを見た。アップした。
さいたま新都心駅東口歩行者デッキ下の通路から北に見えるイトーヨーカドーさんを見た。

平成25年(2013)11月、大宮ほこすぎ橋の上から旧中山道の浦和方面を見た。カメラを左に振った。

東に進んで南を見た。カタクラパーク案内図にカタクラパーク共同駐車場と表示されているところをアップした。
東に進み、手摺りに突き当たってカタクラゴルフセンター跡地に建設中のビルを見た。アップした。
左折して階段を下りながら建設中のビルを見た。アップした。
地上に降りて南の道を東に進みながら建設中のビルを見た。

建設中のビルが終るとその奥にソフトバンクモバイル建設現場の工事クレーンが見えた。
カタクラゴルフセンター跡地に建設中のビルを通過した。
けやき通りの標示板を通過して東へ向かった。

三差路信号交差点右折し南へ向かった。
仮囲いの事業計画のお知らせ標識には「(仮称)さいたま新都心第二期開発計画 商業棟新築工事」とあった。
仮囲い沿いを進み、ゲート(工事関係車両出入口)を通過して工事看板見た。工事名は「(仮称)さいたま新都心第二期開発計画 駐車場棟新築工事」とあった。
三差路手前で右手の仮囲いの透明材から新築工事を見た
カタクラパーク案内図に赤で示した三差路で右を見た。

直進して南へ向かい、右手のイトーヨーカドー駐車場を通過し、信号交差点振り返った。ガードパイプに設置の事業計画のお知らせ標識を見た。事業の名称は「(仮称)さいたま新都心第二期開発計画 商業棟新築工事」とあった。
信号交差点を右折して西へ向かいながら右手のイトーヨーカドーさんを通過した。

旧中山道に突き当たって振り返った。イトーヨーカドー駐車場の奥に見えるソフトバンクモバイル建設現場をアップした。
さいたま新都心駅東口歩行者デッキ下の通路からイトーヨーカドーさんを見た。

平成25年(2013)12月上旬、さいたま新都心駅東口の旧中山道を北へ歩きながら右手のニューライフカタクラさんを通過した

三差路信号交差点で右を見た

平成25年(2013)12月中旬、大宮ほこすぎ橋の上からカタクラゴルフセンター跡地に建設中のビルを見た。アップした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南浦和駅東口の平成23・24年の風景

2025年03月29日 | 日記
平成23年(2011)6月、JR東日本南浦和駅東口のマピオン地図①で示したところから駅舎を見た。
南へ歩きながら駅舎を見た。
南大通りを横断しながら駅舎を見た。

南に進んで北を見た

平成23年(2011)8月、マピオン地図に②で示したところから南大通り方面(東)を見た

東口駅前ロータリー外周を時計回りに歩きながら彫刻平和の像を見た市報さいたま(浦和区版)2011年5月号表紙を見るとこの彫刻は中野四郎作の平和の像で浦和駅西口から移転されたものだとわかる。
南浦和駅東口を見た。

平成23年(2011)10月、南浦和駅武蔵野線ホーム(高架上)から東口駅前ロータリーを見た。

平成24年(2012)1月、JR線路沿いの道を北へ向かい、③で示したところから南浦和駅を見た。

突き当たって右折した。振り返った。
右折してすぐ振り返った。
南浦和駅東口駅前広場の西側を南から北へ向かった。

南浦和駅東口に入った。

平成24年(2012)7月、埼玉りそな銀行南浦和支店さんの前で南浦和駅東口を見た。
線路沿いの道を北へ向かいながら左手前方の南浦和駅を見た。
南浦和駅東口駅前ロータリの外周を北に進んで東口駅前の山田うどんさんを見た。


平成24年(2012)8月中旬、京浜東北線ホーム(1番線)から改札口へ向かう階段から左手の駅舎外(東口を出たところ)を見た。
改札口を出て東口の階段を降り、大宮方面へ向かいながら左手の先ほど駅舎外を見たホームの階段を見た。
武蔵野線の高架をくぐって振り返った。

平成24年(2012)8月下旬、マピオン地図に④で示したところから蕨方面を見た。南浦和駅東口を見た。


平成24年(2012)9月、南浦和駅改札階から蕨方面に延びる線路沿いの道を見た。
南浦和駅東口を出て右折、駅前ロータリの外周を南へ向かいながら振り返った。
突き当たりを右折して線路沿いの道に出た。

この日私は南区太田窪方面を歩いて南大通りで南浦和駅に帰ってきた。
南大通りの横断歩道から南浦和駅東口を見た。アップした。
横断歩道を渡って北へ向かい、埼玉りそな銀行さんの前で南浦和駅東口を見た。

平成24年(2012)12月、南浦和駅東口駅前ロータリーを右に見て東へ向かい、横断歩道を渡って振り返った。

埼玉りそな銀行さんを左にして南に進み、左折して南大通りに出た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮区寿能町 産業道路~大宮公園駅

2025年03月28日 | 日記
昨日のブログは3月21日まち歩きの6回目を赤矢印まで綴った。3月21日はそこからこのような道筋で大宮公園駅まで歩いた。今日のブログは3月21日まち歩きの最終回を綴ります。

寿能歩道橋を降りて産業道路を北へ向かい、左手藍屋大宮公園店さんの駐車場を見る。
北に進み、ここ左に振る。左を見る。

信号交差点左折する。振り返る
左折して振り返る
西へ向かい、十字路を直進しここ振り返る
右手フェンス沿いを進み、ここ右を見る。振り返る。フェンスに寄って北を見る。2018年5月の写真。

2017年7月向こう側の道からこちらを見た。
三差路左を見る。右を見る。2013年10月2021年4月の写真。
直進して振り返る
ゆるやかな右カーブ道を歩きながらここ振り返る
指定方向外進行禁止標識みたいな路面標示右を見る。直進する。振り返る
ゆるやかな右カーブ道を進み、ここで右を見る。

2022年1月の写真。振り返る。2022年1月の写真。
道を進み、ここ右を見る。2022年1月の写真。振り返って表札看板を見る。Via Sole大宮公園さん。2022年1月の写真。2015年4月の写真。
ゆるやかな右カーブの道は北へ向かい、ここ右に振ってユーエスハイムⅥさんを見る左を見る
一旦左の駐車場に入り、ユーエスハイムⅥさんを見る。、

もとの道にもどって北へ向かい、次の三差路を2015年4月の写真で見る。左に振る。左を見る。振り返る
三差路右を見る。2015年4月の写真。
三差路を直進する。振り返る
駐輪場に突き当たって左折する。振り返る。

2015年4月の写真。2013年10月の写真。
左折して振り返る。左に振って大宮公園駅跨線橋を見る。
西へ向かい、ここ右に振る。右を見る
西に進み、ここで右後方を見る。振り返る

ここ右に振って駅名看板をアップする。
ヒマラヤスギの下に進んで大宮公園駅を見る。振り返る
大宮公園駅の入口左に振る。左を見る。2022年4月の写真。後方を見る。右を見る。右に振る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和田公園バス停から産業道路まで

2025年03月27日 | 日記
昨日のブログは3月21日まち歩きの5回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(3月21日まち歩き6回目)を綴ります。

大和田公園バス停を通過して振り返る
左手大和田公園プール入口を通過して左後方を見る。

大和田公園通り標示板通過して振り返る
大和田公園通りを進み、ここ左を見る。看板(レジデンシャルスタジアム大宮)をアップする。左に振る。振り返る
西へ向かいながら大和田公園の看板を見左を見る。左に振って市営大宮球場を見る。ウィキペディアさいたま市営大宮球場によれば、さいたま市営大宮球場の通称はレジデンシャルスタジアム大宮である。2018年10月大和田公園通りから市営大宮球場を見た。振り返る。道路反対側を見る。

西に進んで見沼代用水西縁に架かる寿能上橋の上で下流を見る。上流を見るとハクモクレンが咲いている。
その木の下に移動してハクモクレン花を見る
大和田公園通りにもどって西へ向かい、ここ振り返る
寿能二丁目バス停前で右を見る。

バス停を通過して振り返る
西へ向かい、信号交差点を直進しながら右を見る
直進して振り返る
三差路を直進し、ここで右を見る。振り返る

道路左側がフェンスから植込みになって振り返る
左手の寿能団地来客専用駐車場見る右に振る。左後方を見る。振り返る
大宮市が設置したと思われる柱を見上げる。
左手の埼玉県住宅供給公社大宮支所さんを通過しながら突き当たりの大和田公園入口(西)信号交差点を見る。

2011年10月の写真を見ると突き当たりにはマクドナルドさんがあった。
大和田公園入口(西)交差点で右を見る。カメラを右に振って大和田公園通り標示板を見る。
交差点を左折する。右に振る。2011年10月の写真。
産業道路を南に進んで半回転、歩道橋の階段を上がりながら歩道橋の橋桁を見る。

階段を上がっ北を見る。階段を振り返る。左折する
歩道橋の中程で産業道路の上尾方面を見る。2011年10月の写真。右に振る。川口方面を見る。
歩道橋を渡って右折する。2011年10月左手にマクドナルドさんの看板を見た。振り返る
階段の途中で交差点名標示板をアップする。

「大和田公園入口(西)」は2011年10月の写真を見ると「大和田公園入口」になっている。
大和田公園入口(西)交差点から東を見る(大和田公園通り)。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝川第七調節池から大和田公園バス停まで

2025年03月26日 | 日記
昨日のブログは3月21日まち歩きの4回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(3月21日まち歩き5回目)を綴ります。

芝川第七調節池(左岸)の外周を反時計回りに進み、左側に桜並木が現れて、頭上注意の胴巻き看板の前で左手調節池を見る。

左に振る。歩いてきた道を振り返る。越流堤の向こうに見える大宮ソニックシティビルさんをアップする。
調節池外周を北へ向かうと突き当たって左に曲がる。調節池を見る。さいたま新都心のビル群をアップする。

振り返る
西へ向かい、ここ左を見る。越流堤をアップする。
舗装された道の手前左に振る。左後方の調節池を見る。右を見る。振り返る
左手の工事看板群を見る。
舗装された道(堤防天端)の下流側を見る。
堤防道を横断して下流側を見る。対岸を見る。右に振る。私は堤防道を上流へ向かう。


北に進み、ここ左を見る。右を見る。振り返る
右側の桜並木が終って右前方を見る
堤防道を進み、ここ左を見る。右手のシビック広場(大宮体育館前調整池)を見る

振り返る
ここから前方奥に見える彩の国東大宮メディカルセンターさんをアップする。
堤防の斜面に咲く菜の花を見る
上流に進み、ここ左を見る。右を見る。右後方を見る。さいたま市大宮体育館をアップする。振り返る

車止めポールを通過し、ここで振り返って立て看板を見る。堤防道を見る。
橋の袂で埼玉県の看板を見る。

大和田公園通りの交差点で直進方面を見る。左に振って彩の国東大宮メディカルセンターさんをアップする。右を見る。私は左折する。

石橋を渡りながら左を見る
ここ右を見る。橋名板をアップする。2014年3月の写真を見ると東大宮メディカルセンターさんは建設工事中である。
石橋を渡り、ここ右を見る。振り返る。

プール駐車場入口通過しながら左を見る
大和田公園バス停の前で右を見る。振り返る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼区大宮体育館~芝川左岸調節池

2025年03月25日 | 日記
昨日のブログは3月21日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(3月21日まち歩き4回目)を綴ります。

大宮体育館の東の道を南へ向かい、三差路左を見る。右を見る。縦位置写真で見る。
右に進んで奥の看板(大宮体育館入口)をアップする。右に振る。北を見る。

南へ向かい、右の生垣フェンスに変わって右を見る。遊具がある。振り返る
南進し、車止めガード看板を見る。大和田公園遊園地。
遊園地を通過して右折する。振り返る

車止めガードを通過して看板を見る。北を見る
フェンスとフェンスの間の道を西へ向かい、ここ左を見る。右を見る。振り返る。

右のフェンスが終ったところを左折する
南に進んで右に曲がる。左を見る。振り返る
下り坂を西に進み、ここ右を見る。振り返る。

右に寄って立て看板見る
下り道を進むと左に曲がり、南へ向かいながら振り返る
ここ振り返る。右に振る
さらに道を下り、ここ振り返る。右に振る
舗装された道に降りて右折する。左を見る。

直進方面の道を見る。歩いてきた道を振り返ると野生動物が現れた。タヌキかも知れない。
舗装された道を進み、小さな橋の上で振り返る。大和田緑地公園特別緑地保全地区標柱をアップする。
橋を渡って左の看板を見る。

地面より高い位置に蓋があるマンホールを通過して西を見る。左を見る。振り返る
西に進んで芝川第七調節池(左岸)を見る。

越流堤とその上に架かる橋をアップする。
左に振って大宮ソニックシティビルさんをアップする。大宮門街さんをアップする。
左を見る。歩いてきたところを振り返る
私は右折して調節池外周を反時計回りに歩く。

右を見る。看板をアップする。右後方を見る。振り返る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼区第二産業道路から大宮体育館まで

2025年03月24日 | 日記
3月22日のブログは3月21日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(3月21日まち歩き3回目)を綴ります。

第二産業道路の交差点を直進して南へ向かい、大和田公園入口(東)信号交差点を右折する。振り返る

第二産業道路を横断して右を見る。看板を見る。振り返る
大和田公園通り西へ向かう。
道路向かい側の店舗を見る。
大和田公園通り標示板を見て西へ向かい、ここで振り返る。

西に進み、電柱先交差点で右を見る。大和田自治会館入口
直進し、ここ振り返る
大和田公園通りを西へ向かい、ここ左に振る。振り返る
左手の大和田坂ノ上マンションさんを通過する。

左前方の松本皮膚科形成外科さんの看板アップする。2021年4月松本皮膚科形成外科さんの前を歩いた。
西に進み、バス停大和田坂上を通過する。2011年10月の写真。
反対車線のバス停をアップする。
押ボタン信号交差点で右を見る。私は左折する。


大和田公園通りを横断して南へ向かい、アフロヘアーみたいな木を通過して三差路で左を見る。振り返る
直進して振り返る。樹木をアップする。
南へ向かい、ここで右を見る。振り返る

南に進み、ここから前方奥に見える看板(大宮体育館)をアップする。左を見る。振り返る
右手のサンシティハイツさんを通過し、丁字路左のラッパ水仙見る
丁字路に突き当たって左を見る。右折する。振り返る。

道は突き当たっ左に曲がる。右を見る。サンシティハイツさん。振り返る
南に進むと道路の右側は生垣になる。
生垣の右側は大宮体育館の敷地だと思う。歩いてきた道を振り返る。もとの道にもどる
生垣沿いの道を進み、ここ右を見る。振り返る。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和駅西口近辺繁華街を歩く (8)

2025年03月23日 | 日記
3月20日のブログは3月14日まち歩きの7回目を赤矢印まで綴った。3月14日はそこからこのような道筋で浦和駅西口まで歩いた。今日のブログは3月14日まち歩きの8回目にして最終回を綴ります。

東へ向かいながら右手の店舗を見る。右後方を見る。
ここ右に振る。右を見る。振り返る。右に振る。浦和ガーデンビルさんの高所を見る。

三差路(ここ)で左に振る。左を見る。左に振る。振り返る。縦位置写真で見る。2014年8月の写真。
直進し、ここ左を見る。振り返る。右に振る
商業施設突き当たって左を見る。右を見る。振り返る。2014年8月の写真。
商業施設に入って振り返る

商業施設館内を通過、南側玄関から出て直進方面を見る。

南高砂地区再開発工事を見上げる。右を見る。左折する
埼玉県道34号を東に進ん横断歩道を渡る。
再開発工事仮囲いに突き当たって右を見る。県庁方面。振り返る。私は左折する。

No.6ゲートを通過しながら左を見る
ここで浦和駅西口バスのりばへ向かう横断歩道を見る。左に振る。振り返る。頭上の工事風景を見る。
電柱を通過すると歩道の左に置き式ガードレールが現れる。
置き式ガードレールに寄って前を見る。

右に振る。カメラを上へ向け右後方を見る。左に振って浦和駅西口を見る。県庁方面を見る。
県道34号を進み、ここ右に振る。左を見る
横断歩道の手前で右に振る。No.5ゲート。

私は左折して横断歩道を渡る。右に振ってJR東日本ホテルメッツさんを見る。振り返る
横断歩道を渡って浦和駅へ向かう。No.5ゲートを見る。横断歩道を振り返る。2014年5月の写真。
タクシーのりばの上屋に進んで浦和駅西口を見る。再開発工事を見る。振り返る。

西口前で浦和駅西口南高砂地区再開発工事を見る。
駅舎(駅ビル)に入って改札口へ向かう。右に振る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和田町1丁目から第二産業道路まで

2025年03月22日 | 日記
昨日のブログは大和田駅から赤矢印まで歩いたところで終った。今日のブログはそこからの続き(3月21日まち歩き2回目)を綴ります。

三差路を南へ向かい、すぐの三差路を右折する。

2019年2月の写真。2015年11月の写真。2013年10月の写真。カメラを右に振る。2013年10月の写真。
頭上のハクモクレンを見る。
西へ向かい、三差路手前右を見る。振り返る。この三差路2019年2月の写真。
三差路で左を見る。右を見る。2019年2月左折の道から右を見た。振り返る。左に振る。私は直進する。右に振る。

次の三差路を直進しながら右を見る
西に進み、ここ振り返る。左に振る。住宅用地になる前のグーグルマップ航空写真を見る。
この道は西へ向かうと突き当たる。2013年10月の写真。
道は突き当たって左に曲がる。2013年10月の写真。

右に振る。右を見る。右後方を見る。歩いてきた道を振り返る。2013年10月の写真。
三差路右を見る。振り返る
直進し、三差路(ここ)で右折する。振り返る。

2013年10月の写真。2019年2月の写真。

西へ向かい、ここ右を見る。振り返る
丁字路に突き当たって左折する。2013年10月の写真。右を見る。振り返る。2013年10月の写真。
南へ向かい、丁字路手前(ここ)で左を見る。振り返る
突き当たりで左を見る。私は右折する。振り返る。

2013年10月の写真。
西に進み、第二産業道路の側道に出て右を見る(上尾方面)。左折する(川口方面)。振り返る

第二産業道路の側道が本線に合流して上尾方面を見る
第二産業道路を南へ向かい、ここで道路向かい側を見る。

大宮商業高校横断幕をアップする。振り返る
交差点の手前で道路向かい側の大和田交番をアップする。
交差点で左を見る。右を見る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和田駅から大和田町1丁目を西へ歩く

2025年03月21日 | 日記
東武野田線大和田駅改札口を出て駅前の店舗を見る。
大宮方面に出て左折する。改札口を振り返る
駅前広場を時計回りに進んで左の踏切渡る。振り返る。

渡りながら大和田駅を見る。
踏切を渡って振り返る
南へ向かい、三差路左を見る。右折する。振り返る
道路を横断し、ここで右を見る。

西に進み、突き当たりを左折する。振り返る
三差路を直進するのだが、一旦右折する。振り返る
西に進み、ここ振り返る。深谷組さんの屋上看板をアップする。先ほど大和田駅改札内から深谷組さんの屋上看板が見えた
ここ右に振る
突き当たりで右を見る。振り返る。

右折してミサオ美容室さんを見る。
一旦右折した三差路にもどって南へ向かい、突き当たりで右折する。振り返る。左を見る
西へ向かい、三差路左を見る。振り返る。右を見る
西に進み、三差路手前で右に振る。あおばクリニックさん。

三差路で左を見る
直進し、ここ右に振る。右後方を見る。振り返る
丁字路手前右に振る。右を見る
丁字路に出て右を見る。

左に見えるマンションはパレステージ大宮大和田さんで2013年10月の写真。2015年11月の写真。2015年11月向こうからこちらを見た
左に振ってパレステージ大宮大和田さんを見る。西を見る。左に振る。左折する。振り返る。

2015年11月の写真。
大和田駅からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和駅西口近辺繁華街を歩く (7)

2025年03月20日 | 日記
昨日のブログは3月14日まち歩きの6回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(3月14日まち歩き7回目)を綴ります。

旧中山道を南へ向かい、ここ右を見る。左後方を見る。ビルを見上げる。振り返る
さくら草通りの交差点で筋向かいを見る。

シティハウス浦和高砂さんの高所を見る。右を見る。左を見る。左に振る。振り返る

左折してさくら草通りに入り、ここで左のサンドイッチ専門店PANYA-SANを見る。振り返る
通りの右に進ん藤屋ビルさんの集合看板を見る。振り返る。私は浦和駅方面へ向かう。

左に振る。旧中山道の交差点を振り返る
東に進み、ここ左に振る。振り返る
ここ左を見る。振り返る
左前方に進んでポール時計を見る。振り返る。カメラを右に振る。左に振る
浦和駅方面を見る。右に振る。右を見る

左前方に進み、ここ左を見る
浦和駅方面に進んで縦長ガラス板の浦和ガーデンビルさんの案内略図を見る。
北の階段を降りて北を見る。左に振る。西を見る。振り返る(南)。右に振る。

私は右折する(東)。左に振る
東へ向かい、一般道路に突き当たって右を見る。私は左折する。2021年10月の写真。さくら草通りから同方向を見た2019年3月の写真。左に振る。振り返る。

浦和ガーデンビルさんを見上げる。
北に進み、ここ右に振る。右を見る。右後方を見る。振り返る。2021年10月の写真。右に振る
ここ左前方を見る。
道を進み、突き当たり(ここ)で左を見る。左後方を見る。私は右折する。右に振る。振り返る。

2021年10月の写真。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和駅西口近辺繁華街を歩く (6)

2025年03月19日 | 日記
昨日のブログは3月14日まち歩きの5回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(3月14日まち歩き6回目)を綴ります。

旧中山道を南へ向かい、ここで右前方の浦和高砂センタービルさんを見る。

左後方を見る。縦位置で見る。振り返る。2015年5月の写真。
左手の野村證券浦和支店さんを通過し、地上5階建のあづまビルさんを見上げる。
集合看板を通過し、ここ左を見る。振り返る。あづまビルさんを見上げる。右手の大和証券さんを見る。右後方を見る。

南へ向かい、ここ右を見る。この細道からこちらを見た2016年7月の写真。左後方を見る。
左手のMIZUHOさん縦長看板を通過し、ここ左に振る。左前方奥の新築ビルを見上げる。左を見る。

2015年5月の写真。左に振る。2015年5月の写真。振り返る。2015年5月の写真。左に振る
旧中山道を南に進んで駐車場の看板を見る。左を見る。奥をアップする。右を見る。振り返る。袖看板を見る。

右に進んで東京電力さんの設備を見る。東電タウンプランニングさんのサイトから「地上機器」の種類を見るこの設備(地上機器)は多回路開閉器だと思う。その機器に寄って南を見る。右に振る。左に振る。2015年5月の写真。2011年7月の写真。新築ビルの高所を見る。振り返る。

左前方に進んで南を見る。左に振る。左を見る。北を見る
東に進み、ここで左に振って看板を見る。浦和ガーデンビルさん。右を見る。振り返る。南西方面を見る。道路の反対側を見る。

2023年12月道路反対側からこちらを見た。2015年8月の同様の写真。
南に移動して西を見る。北を見る
旧中山道にもどって南の看板見上げる。道路の反対側を見る。北を見る。右に振る。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和駅西口近辺繁華街を歩く (5)

2025年03月18日 | 日記
昨日のブログは3月14日まち歩きの4回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(3月14日まち歩き5回目)を綴ります。

旧中山道を南へ向かい蒲焼看板を通過し、ここで左を見る。

2021年10月道路向かい側から山崎屋さんを見た。
右後方を見る。振り返る
山崎屋さんを通過して南に進み、三差路手前(ここ)で左手のビル見上げる。振り返る
直進し、ここ右を見る。振り返る。

野州屋ビルさんを通過しながら看板を見上げる。振り返る
ここ右を見る。右後方を見る。振り返る
旧中山道を南へ向かい、左手のローソンさんを通過し、押ボタン信号交差点を直進しながら右を見る。裏門通り。

直進し、ここ振り返る。左に振る
左手の牛丼すき家さんを通過し、ここ右を見る。三井住友銀行浦和支店さん。右後方を見る。振り返る
南へ向かい、ここ右を見る。左手のザ・パークハウス浦和タワーさんを見る

振り返る。左に振って三井住友銀行さんを見る。
南に進み、三差路(ここ)で左に振る。振り返る。右を見る。右に振る。左に振る。2019年7月門前通りからこちらを見た
南へ向かい、ここ右に振る。右を見る。右後方を見る。

左に振る。左を見る。振り返る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和駅西口近辺繁華街を歩く (4)

2025年03月17日 | 日記
昨日のブログは3月14日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(3月14日まち歩き4回目)を綴ります。

仲町平和通りを西へ向かい、左前方のNail Closetさんを見る。左後方を見る。振り返る。

ここ右前方を見る。右後方を見る。振り返る
仲町平和通りを進んで西を見る。2014年8月の写真。2021年10月の写真。
通りの左に寄って西を見る。右に振る。振り返る
仲町平和通りを横断し、駐車場から西を見る。右を見る

仲町平和通り南側店舗を見る。2014年8月の写真。カメラを左に振る。右に振る
駐車場を西に進んで西を見る。南側店舗を見る。エソールビルさんの集合看板をアップする。左に振る。茶色のシャッターは2014年8月の写真では青色だった。北を見る。東を見る。左に振る。

仲町平和通りにもどり木造建築2階に取り付けられた看板をアップする。椎野のせき妙薬と読める。
東を見る。2021年10月の写真。北を見る
西に進み、旧中山道の手前でカメラを左に振って仲町平和通り標示板を見る。右に振る
旧中山道を左折する。右を見る。右に振る。振り返る。

2021年10月の写真。

左折し、ここ左手のビルを見上げる。
南に進み、ここ左を見る。振り返る
埼玉縣信用金庫さんの玄関ドアをアップする。

左を見る。奥をアップする。振り返る
旧中山道を南へ向かいながら道路向かい側の店舗を見る。
山崎屋さんの蒲焼看板の前で道路向かい側を見る。

酒井甚四郎商店さんの高所看板をアップする。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和駅西口近辺繁華街を歩く (3)

2025年03月16日 | 日記
昨日のブログは3月14日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(3月14日まち歩き3回目)を綴ります。

北へ向かい、ここ左に振る。縦位置写真。左を見る。左のビルを見上げる。振り返る。2019年5月の写真。

少し進み、Brillia浦和仲町さんの表札看板を見て右を見る。そのビルを見上げる。左前方のビルを見上げる
左前方に進んでテイスティービルさんの集合看板を見る。そのビルを見上げる。道路右側のBrillia浦和仲町さんを見る。

歩いてきた道を振り返る
テイスティービルさんを通過し、三差路手前(ここ)で左を見る。2020年9月の写真。右の方黄矢印のビルは赤矢印のビルだと思う。左後方を見る。振り返る
三差路(ここ)で左に振る。左を見る。2015年8月の写真。

右を見る。左に振る。歩いてきた道を振り返る
直進し、ここ左を見る。右前方を見る。右を見る。右後方を見る。看板をアップする。2019年5月の写真。2016年1月の写真。振り返る。

2019年5月の写真。2015年8月の写真。
北に進み、仲町平和通り交差点左折する。右を見る

右手のコスモスさんを通過して西へ向かう。

左手のcarnegicoさんを通過し、ここ右に振る。振り返る。右に振る。左に振る
左手の夢一酒場さんを通過し、ここ右に振る。右後方を見る。振り返る。

右手のトルコ料理専門店アセナさんを通過して西へ向かう。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする