。。『天点画』。。宙を奏でる点描曼荼羅画(そらかな曼荼羅画)プラクティショナー曽我です

名古屋・一宮で活動中
描くことは瞑想であり瞑想は気づきを与えてくれる
宙奏曼荼羅画はあなたを新しい世界に誘います

至福の表情 

2008-12-18 00:11:57 | ペット

  Cimg2107_2 Cimg2106Cimg2105_2

 

 

 

 

もうなんてナイスショット

 

 

 

【離婚カウンセラーのつぶやき】

 

仕事仕事って・・・仕事といえば何でも許されると思っている・・・

 

そう感じる妻は多いでしょう

気持ちのすれ違いが続き離婚を考える人も居ます

 

でも、確かに一家を支えるだけの収入を得るのは大変な事です

 

離婚を考えるのなら、一家を支えるだけの収入が得られる仕事を探して働いてみることです

どっちにしろ、離婚をすれば働かなければならないのだから、その準備とでも思ってみてください

 

実際に働いてみれば、夫が仕事仕事となっていたのが分かるでしょう

 

もちろん家庭を顧みない夫の側にも問題はあります

でも、きちんと毎月確実に給料を入れてくれることへの感謝を忘れてはいけません

妻の支えがあってこそ働けるというのも事実です

しかし女性が男性並に収入を得られるかというと世の中そうはいきません

少々つまらないと思ったり、これでいいの?と思ったりするでしょうが、逆に言えばそう思えるくらい平和だとも言えるのです

 

一家を支える重圧を考えれば、もっと夫に感謝してもいいのではないでしょうか

 

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとです

下の緑色のアイコンをクリック

そのクリックがブログランキングに反映されランキングの順位が上下します

よかったらコメント&クリックお願いします  


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
若い世代はともかく、団塊以上の世代の男の多くは (むしょく(´・ω・`))
2008-12-18 15:06:41
若い世代はともかく、団塊以上の世代の男の多くは
家事は一切しませんからねぇ。
そう考えると、いわゆる普通に家事を協力してくれる夫を持つ40代以下の妻は
まだ恵まれてるのでしょうか。
むしょく(´・ω・`)さん (kazz)
2008-12-18 19:39:06
むしょく(´・ω・`)さん
団塊の世代の奥様方の方はすでに突き抜けていて「家事をされると邪魔!」の域まで来ている人も
意外に手伝ってもらっている人の方が「これしかしない!」と不満が多かったりするのが面白いですね
いいこというなあ~~ カズサン (りんご)
2008-12-18 20:48:33
いいこというなあ~~ カズサン
りんごさん (kazz)
2008-12-18 22:09:22
りんごさん
ふふふ、一応「離婚カウンセラー」ですからね[E:wink]
「手伝ってもらう…」だと、夫側の意識はあくまでも (メープルシロップ)
2008-12-19 00:35:14
「手伝ってもらう…」だと、夫側の意識はあくまでも
「お手伝いしている俺ってエライ?」になるのではないのかしら?
「手伝ってもらう」ではなくて、「分担して任せる」にするとどうなのかしら?

稼ぎがよくて、パーフェクトに家事をこなしてくれる夫…
いたらいいなぁ。
3億円の当たる確率より低いのは確かね[E:penguin]
メープルシロップさん (kazz)
2008-12-19 21:46:51
メープルシロップさん
給料が(収入が)半々じゃないのに、家事が半々はおかしい!と思うようですよ
元旦那(同い年)…共稼ぎの当時は私の方が残業・休... (メープルシロップ)
2008-12-20 00:20:01
元旦那(同い年)…共稼ぎの当時は私の方が残業・休日出勤も多かったせいもあり、額面・手取りは私の方が多く…。
けれど、「家事分担」どころか、「手伝い」さえしてくれなかったわ。
最初の『しつけ(もう敢えてしつけ[E:annoy]』が悪かったのだけれど。
残業で帰りが遅くなっても、食事の支度の準備他を「(せめて)手伝う」とも
考えずに私の帰宅を待ち、最初の一言が「遅いじゃないか、腹減った!」
風邪を引いて、39度もの熱を出して寝込んでいても、「俺のメシは?」

「仕事が大変なら辞めれば?」…よくもそんな事が言えたもんだ、元旦那。
あげくに暴力…はぁ、一度〆てから別れればよかった。
(愚痴で申し訳ありませんでした)
メープルシロップさん (kazz)
2008-12-21 00:01:51
メープルシロップさん
もし今からでも〆に行くような事があれば、仕事休んででも手伝いに行くからね[E:wink]

コメントを投稿