。。『天点画』。。宙を奏でる点描曼荼羅画(そらかな曼荼羅画)プラクティショナー曽我です

名古屋・一宮で活動中
描くことは瞑想であり瞑想は気づきを与えてくれる
宙奏曼荼羅画はあなたを新しい世界に誘います

子供が生まれたら・・・

2008-12-15 00:07:21 | ペット

Cimg2103  

 

ママのストール

ママの匂いがするの 

 

 

 

【離婚カウンセラーのつぶやき】

 

「子供が生まれたら変わるかもしれない」

 

夫婦二人だけの生活

そこに隙間風が吹いた時や、いつまでも子供のようなパートナーを抱える人はそう考えがちです

友人や年長者に相談したりすると「子供が出来たら変わるわよ」なんてアドバイスされたりして・・・

 

確かに子供が生まれたことによって変わる場合もあります

しかしそうでない場合もたくさんあるのです

 

子供が生まれたことによって変わったというのは結果論です

なのに結果を期待して「子供が生まれたら・・・」と考えるのはあまりにも危険です

子供を夫婦関係修復の道具にしてはいけません

準備を整えてから子供を迎え入れて欲しいですね

 

 

カウンセリングをしていると

「子供が生まれたら少しは変わるかと思ったのに・・・何も変わらなくて・・・」

と言われる方が多いのです

厳しい言い方であり、先ほども書きましたが

「子供を夫婦関係修復の道具にしてはいけません」

 

もっと現実を見ましょう

「子供が生まれたら変わるかも」と考えたとして、その根拠は何でしょう?

「子供が生まれたら変わるわよ」とアドバイスされたとして、アドバイスされた方はそうだったとしても、それがそのままあなたに当てはまるとは限りません

 

子供が生まれたら変わるかも・・・なんてギャンブルのようなものです

大切なのはパートナーを客観的に見る眼です

 

実際、子供が生まれても相変わらず

それどころか子育てに大変さが加わった分さらに溝が深まることもあるのです

 

もうダメ・・離婚・・・と思っても、小さい子供を抱え離婚もままならず

離婚に踏み切っても、生活苦が待っている・・・

そんな例がたくさんあるのです

 

しっかりとパートナーの性格を見極めましょう

生まれてくる子供に何とかしてもらおうなんて考えが甘いですよ

夫婦のことは夫婦で解決するのが基本です

 

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとです

下の緑色のアイコンをクリック

そのクリックがブログランキングに反映されランキングの順位が上下します

よかったら毎回コメント&クリックお願いします  


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供が生まれる以前に、結婚したら変わるかも?と... (さんた)
2008-12-15 07:14:26
子供が生まれる以前に、結婚したら変わるかも?と思ってました。

しかし、結婚以前に一人暮らしをしたら、生活が(良い方向に)激変しました[E:coldsweats01]

そのノリのまま結婚したんで、今の所我が家は表向き平和です。




ウラハドウナッテルノカワカラナイケド
最近は子供嫌いの女性(ママ)が増えてるそうで (むしょく(´・ω・`))
2008-12-15 14:33:36
最近は子供嫌いの女性(ママ)が増えてるそうで
それで旦那が会社に行っていない間に事件(虐待)が
起きて離婚ってのも問題になってますよね。
何かが変わると期待して、無理して作るから
そうなるのか分かりませんが…
子供にとっては不幸なことです。
夫婦のことは夫婦で解決するのが基本です (りんご)
2008-12-15 19:41:31
夫婦のことは夫婦で解決するのが基本です

 

まったくそのとおり!!
さんたさん (kazz)
2008-12-15 22:47:22
さんたさん
たとえ表向きだったとしても、平和は平和
その平和を壊さないようにしなきゃね[E:bleah]
むしょくさん (kazz)
2008-12-15 22:52:04
むしょくさん
期待して子供を生んだのならまだまし
避妊せず出来ちゃって仕方なく産んだ場合・・・とか
真面目過ぎて、融通がきかなく、完璧主義って言う場合も危険かと・・・
結局被害者は子供なんですよね[E:weep]
りんごさん (kazz)
2008-12-15 22:59:26
りんごさん
子供に心配をかけないように努力しなきゃですよね
子供が生まれた事でより絆が強まって、『子はかす... (メープルシロップ)
2008-12-16 01:14:08
子供が生まれた事でより絆が強まって、『子はかすがい』になる夫婦も多いけれど、
逆に、子供が生まれた事で関係が悪くなっていく、『子はくぎ抜き』になる夫婦もいるし…。

でも、子供の側からすると「親が離婚して不幸」と思う子供と同じ位、
「親が離婚しないために不幸」と思う子供もいると思うので…。

何かと難しいなぁ。
メープルシロップさん (kazz)
2008-12-16 23:16:32
メープルシロップさん
うちは離婚して良かったねと、息子達は言ってくれます
よく、子供のために離婚しないという人が居ますが・・・
子供を言い訳に使っている場合もあるんですよね

コメントを投稿