goo blog サービス終了のお知らせ 

ともとベランダ菜園

ベランダ菜園3年目。5才の息子と野菜の成長を見守りたいと思います。

いちごちょこちょこ収穫

2013-06-19 12:03:36 | いちご
5/24 赤いアブラムシが実に付いていた。アブラムシを潰したらへたまで取れた。



6/8 大きいいちごが食べたいな。



6/19 全体。



6/20 いちご8個目収穫。今までで一番大きい。でもあまり甘くなかったので、バットグアノ5g追肥。



花芽が出てこないけど、そろそろ収穫終わりなのかな。

いちごやっと収穫

2013-05-21 09:37:14 | いちご
5/9 3月に咲いたカレンベリーの花は実になったが、まだ色づいていないのに何者かにちぎられ、さらに藁まで持っていかれた。そして、人為的ミスにより水不足になり人工授粉も適当だったため、他の実も大きくならなかった。その後は葉っぱばかり茂ってなかなか花芽が出てこなかったが、4月に咲いた花が結実し、だんだん大きくなってきた。



5/17 実が小さいけど、色づいてきた。



↓ 全体。実より葉っぱが多い。



5/19 もう少し。



5/21 今日2個収穫したが、形の悪い方(息子曰く、おしりの形のいちご)は息子と分けて食べた。真っ赤になるまで待ったので、甘酸っぱくてとてもおいしかった。形の良い方は息子のお弁当に入れた。


いちごまずまず順調

2013-04-05 22:08:41 | いちご
4/5 肥料5g
  アブラムシが少しいたので、ベニカマイルドを撒布した。
  いちごの花の花びらの数を数えてみたら5枚のものと6枚のものがあった。調べてみたら、いちごの花びらの数は決まっていないらしく、花びらが多いほど大きい実になるらしい。
  うちのはほとんど5枚だけど・・・。10枚くらいのを見てみたいわ。

↓ 前より葉っぱの数が多くなった。


カレンベリー定植3週間後

2012-12-07 10:37:41 | いちご
12/7 カレンベリー肥料5g。施肥後わらを敷いた。

↓ 左;おおきみ 真ん中奥:宝交早生 右:カレンベリー




宝交早生が枯れまくっててクラウン付近しか元気がない。おおきみも葉っぱの縁が茶色。
水を遣り過ぎたのか、肥料が多かったのか。
カレンベリーだけは生き残ってる。