goo blog サービス終了のお知らせ 

ともとベランダ菜園

ベランダ菜園3年目。5才の息子と野菜の成長を見守りたいと思います。

トマト定植から約1ヶ月半後

2013-06-19 11:31:23 | トマト
6/14 プランター同士が近いので窮屈そう。最近、太陽の位置が高くなってきたため、午後2時過ぎるまで日光が手すりくらいしか当たらない。



6/19 フルーティなオレンジミニトマトに追肥した。バットグアノ20g、肥料40g。



1段目 まだ赤くならない。



2段目



5段目まで開花した。トマトの茎をうまく支柱に巻けなくて、支柱が足りなくなってしまった。
晴れたら1段目より下の葉を切る予定。


うま旨フルーツミニトマトは追肥せず。4段目まで花が咲いた。1段目が高い位置に出来てしまったので、フルーティなオレンジミニトマトより支柱が足りない。



1段目 まだミニトマトサイズ。実の形がアイコに似ている。



トマト定植から1ヶ月後

2013-06-07 09:54:46 | トマト
5/26 フルーティなオレンジミニトマトの1段目が開花した。土から40cmの位置に花が咲いた。



5/29 
<うま旨フルーツミニトマト>
1段目はまだ開花してない。わき芽を放置していたから開花が遅いのかな。



<フルーティなオレンジミニトマト>
2段目が開花しそう。



6/2
<うま旨フルーツミニトマト>
1段目開花。土から50cmの位置に花が咲いた。支柱が足りるか心配。





<フルーティなオレンジミニトマト>
2段目開花。花がたくさん。双子の花もあった。





6/5 南側ベランダの掃除とプランターの配置換えをした。
<うま旨フルーツミニトマト>
2段目開花。



<フルーティなオレンジミニトマト>
3段目開花。2段目よりも花が少ない。もうすぐ追肥しようかな。



1段目

2段目

3段目


プランターの配置を換えてフラワースタンドを片付けたら洗濯物を干しやすくなった。




トマトの支柱立て

2013-05-20 11:37:56 | トマト
5/20 ミニトマトの本支柱を立てた。120cmの支柱を4本使って、てっぺんで支柱を合わせて麻紐で結んだ。



<うま旨フルーツミニトマト>
まだ蕾が出ない。アブラムシが少し付いていたので、潰してアルミホイルを巻いた。
ミニだと思って買ったが、中玉だった!ミニトマトって書いてあるのに。ミニは<うま旨ミニトマト>という商品名らしい。



<フルーティなオレンジミニトマト>
成長が早い。定植時はうま旨フルーツミニトマトの方が大きかったのに同じくらいの大きさになった。茎も太くなって蕾ができていた。


  

ミニトマト定植

2013-05-08 21:52:46 | トマト
5/8 カーマにて接木のミニトマトを買った。フルーツミニトマト赤とオレンジ各298円。
  去年は自根のミニトマトだったけど、今年は連作障害を考えて接木にしてみた。
  去年のアイコと千果くらいたくさん実るといいな。
  定植。ヨーリン各50g。土はリサイクルしたものを使用。

↓ フルーツミニトマト赤


↓ フルーツミニトマトオレンジ

皮が硬いミニトマト

2012-07-26 22:50:18 | トマト
前回の施肥の時に収穫したミニトマトがすごく甘かった。
義実家に二泊三日おじゃました後の収穫で、給水装置がうまく機能せず水不足の状態だったためかすごく甘かった。
最近のミニトマトも甘いけどあの味が忘れられない・・・。


7/24 アイコ、千果追肥各30g。
   前回の施肥から西側ベランダにお引越ししたのですごく暑いと思うけどなんとか頑張ってくれている。
   葉裏はさらにハダニでいっぱい。


<アイコ> 一段目は収穫が終わり二、三段目もほぼ終了。五、六段目はまだ色づいていない状態。

写真を撮ったはいいが何段目か忘れてしまった・・・。

下のほう



中段



上のほう




<千果> 三段目まで収穫終了。

四段目、五段目、脇芽一段目



六段目




うちのミニトマトは皮が厚いけど、収穫したミニトマトを冷蔵庫に入れておくと皮が硬くなる気がする。
来年は皮が薄いミニトマトを作りたいな。