goo blog サービス終了のお知らせ 

=しまこの懸賞日記=

訪問ありがとうございます。
感謝の気持ちを忘れず、素直にありがとうと
言える大人になりたいです。

☆「トマレピ! イタリアン風 トマト肉じゃが」☆

2010-08-23 | ☆試してみました☆
今日も北海道は暑かったです

夕飯を作らなきゃいけないのに、汗だくになっちゃうから
台所に長時間も立ってらんないよぉー

ということで、

じゃじゃーーーーーーーん




豚肉とじゃがいもと一緒に煮込むだけで出来ちゃう
『イタリアン風 トマト肉じゃが』を作ってみました


肉じゃがにトマトぉ~って思う人もいるかもしれないけど、
なかなか美味なんですよぉー

サッパリした酸味が少しあるからこそ、
夏にはもってこいの商品

私のお勧めは、作った後に冷やして食べるんです。
そうすると、トマトの酸味がとっても心地よいんです。
夏ばて気味で食欲がない人にもお勧めしちゃいます

ちなみに、あんまり写真の撮り方が上手くないけど




こんな感じに仕上がります。


冬の寒いときなんか、これをアツアツのご飯にかけて
イタリアン風 トマト肉じゃが丼にしても絶対に美味しいと思います。


少し涼しくなったら、試してみます


これ以外にも、沢山のトマト味のおかずシリーズが出てます。
楽して美味しいトマト味のおかずを作ってみませんかぁー?
っということで、見てみてくださいねぇー。


トマレピ公式サイトはこちら




ビオレ ボディデリ 泡立つジューシーリキッド洗浄料

2010-05-09 | ☆試してみました☆

3月に発売された新製品の
ビオレ ボディデリ 泡立つジューシーリキッド洗浄料を試してみました。


初めて見るリキッドタイプの全身洗顔料だったので、
母親と泡立ちはどうなんだろう?と、心配していたのですが、
泡立ちは普通に良いし、泡だれしないので泡が長持ちすることにも感激しました。


そして、香りはオレンジ&ローズヒップ!!
とっても、心が落ち着くというか、リラックス効果抜群です。


この全身洗顔料は、泡立てずに直接手でなじませて洗うこともできるので
落ちにくい日やけ止めや、胸元のべたつきにもしっかり落としてくれます。



私と母親の初使用での率直な感想としては
『とってもサッパリしていて、すべすべになるなぁー。』と一緒の感想でした。


リキッドタイプの全身洗顔料を試したことのない、
母親世代にもこのさっぱり感を一度は試してみて欲しいですし、
でも特にお勧めしたいのは若い世代!!
部活やってる汗っかきのお子さんには最適だと思います。


私も週3回激しい運動してますが、
あの汗をかいたべたべた感が一瞬にして、
さっぱりしたすべすべ肌に!!


久々に使い続けたい!!と感じる全身洗顔料に出会えたと思います。


是非是非、試してみてくださいねぇー。



花王ビオレ「ボディデリ」についてもっと知りたい方はこちら




このブログを読んだ方に、素敵なお知らせがあります。
カンタンなアンケートで、私がモニターした「花王ビオレ ボディデリ」から
「ボディジェリー」(保湿ジェル・UVケア)の現品100名様にプレゼント!
ご応募はコチラから

私のブログから応募した方が試せますように、願ってます
応募してみてくださいね

☆ランボー観てきました。

2008-06-22 | ☆試してみました☆
先日当選した、『ランボー最後の戦場』を観てきました。



ランボーシリーズ第4弾のこの作品なんですが、
実は、ランボーという映画を初めて最初から最後まで観ました。

有名な映画なのでTVで放送されていたのを
ランボーが大好きな父の横でちょこちょこ観る程度。

こんなにハードな作品だと思ってもみなかったです。

いつも映画は、空いている公開終了間際に行くのですが
この作品は、公開終了間際なのにもかかわらず
たくさんの人が観に来ていて、びっくりしました!!

私の感想は、

現実に起こっているであろうことなんだけど、グロテスク・・・

私には、ちょっと合わない映画でした。
(過激なシーンは、ずっと目をつぶってました


そんな『ランボー最後の戦場』ですが、ほとんどの映画館は6月20日で公開終了しています。

が!!

地元の映画間では、6月27日まで公開していますので
御興味のある方は、映画館へ駆け込んでくださいね

陶芸続き。

2007-06-24 | ☆試してみました☆
昨日乾かした物を、オーブンで30分加熱して冷ましたものを



①釉薬を塗って乾かす。



②茶たくに飾って、完成~

いびつだけど、初めてにしては良い出来かと(笑)

陶芸コースオソロ当選の方も結構いらっしゃいましたが
チャレンジしてみましたか?

完成したら、是非作品を見せて下さいね~


陶芸コース体験中。

2007-06-24 | ☆試してみました☆
先日いただいた、お茶を楽しもうと思っていたのですが
急遽、祖母が遊びに来たので先日当たった陶芸コースにチャレンジしてみました。

一つの土で湯呑みが3個作れるということで、
祖母、母、私と親子3世代で頑張りますっ!!



①まず始めに、土を練る。練る。練る。


②電動ろくろ台にセット


③形を作る。作る。作る。


はいっお決まりで失敗(笑)


④干す。干す。干す。


愛犬も見守る中、まだまだ干す。干す。


がっ、


玄関に干していたのが悪く、佐川さんが来た瞬間に
愛犬が飛び出し、その足で踏まれ・・・
プラス佐川さんが抱っこするために、荷物を置いた場所が・・・
乾かしている物の上に

ショックだけど楽しいアクシデントがあり、結局作り直し。




結局。こんな形になりました。
現在、乾かし中~

続きは明日