goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめふくまめみみまめ

みちまん・たえまん自己満足ね日記

紅葉ですが…

2015-11-25 22:59:03 | ドライブ
こんばんは
たえまんです。

先日、みちまんと紅葉を見に行きました。色々行こうと云っていたのですが、山の方はもう終わっているようだったので、瑞應寺へ







残念ながら、ここも終わりかけでした。




今年はあっと云う間に紅葉シーズンが過ぎていった感じがします。







来年こそは!!
と決意しました。でもその前に花見ですかね。

今年もあと少し、でもまだまだ遊びたりないです。





たえまん

今年の紅葉

2014-11-24 22:45:32 | ドライブ
こんばんは
たえまんです。

先日みちまんと紅葉を観に行ってきました。


取りあえず近場がいいよね
ということで、西山興隆寺

ここは、紅葉が有名なお寺で、以前から行きたかった場所でした。

階段がかなりキツかったです

さてお目当ての紅葉はと云うと…





ちょっと早かったようです






でも綺麗でしたよ








空気も澄んでいて、とても気持ちが良かったです。
紫陽花もあったので、6月頃行くのもいいかもしれません。





たえまん


食欲の秋

2013-11-25 20:47:32 | ドライブ

こんばんは
みちまんです





前回のたえまん記事のオマケです(笑)


やや紅葉を愛でつつも





食欲も忘れません(きっぱり
食欲の秋でもありますけん




ってなことで、東平に行く前の腹ごしらえにマイントピアへ・・・
「焼き芋」の旗に惹かれてしまって焼き芋購入

芋ならワンズにあげれるしね←言い訳ですが



いざベンチで優雅にお芋を食す






はい!
始まりました


































・・・冷静にツッコミを入れるタエゾウが素敵(笑)














みちまん

紅葉狩れず

2013-10-22 22:40:18 | ドライブ
こんばんは
たえまんです


先日みちまんと「紅葉を見に行こう」ってことで、行ってきましたよ
みちまんが色々調べてくれて、『瓶ケ森』が紅葉が見頃だと云うことだったのですが…


残念ながら『瓶ケ森』は通行止め&たえまん運転だったので断念
でも紅葉は見たい
取りあえず『瓶ケ森』に行く時に通る寒風山まで行ってみました。
しつこいですが、私の運転なので“行けるところまで”ということで。Let's go go


寒風山方面はむかーし昔行った記憶があって、おどろおどろしたトンネルが沢山…
恐々と出発しましたが

道は綺麗ででおどろおどろしたトンネルも現れません。記憶違いか?これなら余裕
と思い、余裕のよっちゃん(死語)で入ったトンネルに落とし穴が?ありました
トンネル自体は綺麗で走りやすかったのですが、行けども行けども出口が見えず
やっと出れた時には…何と云っていいのか


後でみちまんが調べてくれたのですがこのトンネルはその名もそのまま『寒風山トンネル』と云い、四国最長の道路トンネルで長さが何と5432メートルもありました!長かったはずですよね…





さてさて、説明が長くなってしまいましたが『寒風山トンネル』を超えた所に道の駅を見つけたので休憩することに
道の駅『木の香』です










すぐそばの川の水は吉野川の源流らしく、水がとても綺麗でした









食事所も有ったので勿論食事を








みちまんは〔どうぞ!きじセット〕







私は〔きじラーメンご飯セット〕

を頂きました



とても美味しかったです。




この道の駅、『木の香温泉』と云う宿もあって、露天風呂もあり一度は泊まってみたい自然を満喫出来そうな宿です


道の駅の中にはこんな所もありましたよ♪










おでんもありました










山菜とかも売っていたので時期で出し物が変わるかもしれません



残念ながら紅葉はまだまだでした
近々リベンジしたいと思ってます。





みちまん&たえまん



松山道後

2012-08-06 22:44:44 | ドライブ
こんばんは

お久しぶりです。
たえまんといいます…

皆さんお忘れでないででょうかー
みちまんが色んな思いを乗り越えつつブログをアップしていたのにも関わらず!
さぼっておりました。


こんなにサボっていたので
ブログネタもちょっとばかし(←ちょっと?と云う突っ込みはやめてくださいね)古いネタになっちゃいますが…
「フラフェスタ」と云う、いわゆるフラダンスの発表会がありました。
それを観に行く為、みちまんに付き合ってもらったのですが、時間があったので道後まで行ってきました






道後の駅です。




ちょっと写真が小さいですが、
道後の駅に有る「からくり時計」です
残念ながら、時間が合わず、「からくり時計」が動く所は見られませんでした。


そしてここが



道後温泉の本館です。




宮崎アニメ「千と千尋の神隠し」のモデルになったと云われています。








実は私、何度も道後に来ているのに、温泉に入ったことが無いんです
「いつでも入れる♪」とゆう安心感からか?
何時かは中も拝見したいですね。





たえまん