8月16日(金)~18日(日)の3日間で開催された
深川江戸資料館の「お化けの棲家」に来ている
mandakazuです。
〇深川江戸資料館「お化けの棲家」
やべーーー猫たちがいた船宿「相模屋」から外に出てきました。
江戸の夜の空がとてもきれいです。
〇二八そば屋台
おお。これこれ。
昔、「必殺仕事人」主人公の中村主水が
よく食べているシーンで出てくるそば屋台。
屋台の中にはどんぶりや箸が
所狭しと収納しています。風鈴までありますね。
あたりまえですが。麵ゆでの釜まであります。
この狭い空間に詰め込んだものです。
しかも担いで移動するとは!さぞ重かったでしょうね。
〇火の見櫓
展示室の中でもひときわ目立つ火の見櫓にやってきました。
下には、わんこがおしっこをしています。
へぇーーー、櫓を下から見上げています。
暗くてよく見えませんが、こんな感じになっているのですね。
〇三つ目小僧
おっと。おい、おどろかすなよ。
火の見櫓の足元に三つ目小僧がいました。
〇船宿「升田屋」
さて、もう一軒ある船宿「枡田屋」に行ってみましょう。
船宿「相模屋」と比べると、ちょっと地味な感じです。
なかにはいってみれば、女将さんが出迎えて・・・?
〇ろくろっ首
あれあれ~~?ずいぶんと首を長くされて待っていたようですねー。
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
深川江戸資料館の「お化けの棲家」に来ている
mandakazuです。
〇深川江戸資料館「お化けの棲家」
やべーーー猫たちがいた船宿「相模屋」から外に出てきました。
江戸の夜の空がとてもきれいです。
〇二八そば屋台
おお。これこれ。
昔、「必殺仕事人」主人公の中村主水が
よく食べているシーンで出てくるそば屋台。
屋台の中にはどんぶりや箸が
所狭しと収納しています。風鈴までありますね。
あたりまえですが。麵ゆでの釜まであります。
この狭い空間に詰め込んだものです。
しかも担いで移動するとは!さぞ重かったでしょうね。
〇火の見櫓
展示室の中でもひときわ目立つ火の見櫓にやってきました。
下には、わんこがおしっこをしています。
へぇーーー、櫓を下から見上げています。
暗くてよく見えませんが、こんな感じになっているのですね。
〇三つ目小僧
おっと。おい、おどろかすなよ。
火の見櫓の足元に三つ目小僧がいました。
〇船宿「升田屋」
さて、もう一軒ある船宿「枡田屋」に行ってみましょう。
船宿「相模屋」と比べると、ちょっと地味な感じです。
なかにはいってみれば、女将さんが出迎えて・・・?
〇ろくろっ首
あれあれ~~?ずいぶんと首を長くされて待っていたようですねー。
カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
二八蕎麦屋台には、お化けはいなかったんですか?
それとも、屋台そのものがお化けだったりして^^
食べようと立ち寄ると、消えてしまうとか。
火の見櫓でおしっこをするわんこは、お化けではなさそうですね。
三つ目小僧にろくろ首、古典的なお化けの登場ですか^^
三つ目小僧は、なんとなく可愛いです。
ろくろ首の女将さん、顔が不気味ですね。
二八蕎麦屋台には残念ながら
お化けはいませんでしたが、
すぐ近くに、三つ目小僧がいました。
わんこはいつもいます。
期間限定ではありません。
mandakazu的には一つ目小僧のほうが
しっくりきます。
ろくろっ首は顔がでかいです。不気味です。
作り物でも気味悪いです。
ワンチャンの後ろに見えてる人も
お化けかも(?_?)
もしかしたら、
sakurabanaさんは霊感がお強い方
なのかしら?
わんこの後ろに立っているのは
三つ目小僧なのであります。