goo blog サービス終了のお知らせ 

まんだかずのお風呂でまったり(´▽`A)~♪

ocncafeから引っ越してきましたmandakazuです。

護国寺にいってきました2。(^_^)/

2024-12-31 05:00:00 | 日記
東京都文京区大塚五丁目にある
真言宗豊山派の寺である護国寺にひさしぶりに
来ているmandakazuです。



江戸時代の五代将軍である徳川綱吉と縁の深い護国寺です。
境内には初詣に備えて「葵の御紋」が所々に掲げれらています。


〇観音堂(本堂)

朝の光が本堂に差し込んできました。
神々しく輝き始めました。




〇多宝塔


〇月光殿

きっと大晦日やお正月は初もうで客などで賑わうのでしょうね。

〇薬師堂

護国寺といえば、mandakazu的には「にゃんこ寺」なのですが、
さすがに早朝ですし、寒いですし、にゃんこを見かけないのは
ちょっと寂しい感じでした。


〇不老門

さて、引き上げますか・・・。あれ?なんか声がする?

〇護国寺のキジトラにゃんこ

お。声の方向をみてみれば、植木の中ににゃんこがいるではありませんか!


朝のお顔の手入れに精を出しているにゃんこなのでした。

今年もmandakazuのブログに立ち寄っていただいた皆様には、
大変お世話になりました。
来年もよろしくおねがいいたします。


カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護国寺にいってきました。((+_+;))さみーー。

2024-12-30 05:00:00 | 日記
東京都文京区大塚五丁目にある
真言宗豊山派の寺である護国寺にひさしぶりにいってきました。


〇護国寺 仁王門

年末の早朝にJR池袋駅からほど近い、
護国寺にやってきました。
仁王門は都道437号に接していてすぐにわかります。
年末の早朝ということもあって、境内はひっそりとしています。


〇仁王門 金剛力士像



境内にはまだ紅葉が残っていました。

〇護国寺 仁王門

仁王門を通り過ぎて振り返っています。
参拝客がチラホラと鳩ぐらいしか参道にはいません。


〇不老門

参道の先の階段をのぼると、不老門があります。



〇大師堂


〇鐘楼

鐘楼は大みそかの準備で飾り付けがされていました。

〇月光殿


〇観音堂(本堂)


カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YEBISU BREWERY TOKYO にいってきました6。(^_^)/

2024-12-29 05:00:00 | 日記
渋谷区恵比寿4丁目20−1の
ガーデンプレイス内にあるヱビスビール記念館がリニューアルした
YEBISU BREWERY TOKYO にやってきているmandakazuです。


タップルームでヱビスビールを
いただいているmandakazuです。


〇ソーセージ4種盛り合わせ

熊本県のブランド豚(火の本豚)を使用した
4種類(プレーン、バジル、チーズ、チョリソー)の
盛り合わせです。



とーーっても、久しぶりのビールです。
残念ながら、mandakazuのバカ舌では
普通のヱビスビールとインフィニティとの違いは判りませんでした。
でも、おいしーーー。





この付け合わせのピクルスかな?
これが思いのほか、おいしかったです。











あーーー。ひさしぶりのビールですっかりほろ酔いです。


これで、YEBISU BREWERY TOKYOはおしまいです。

カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YEBISU BREWERY TOKYO にいってきました5。(*'▽')♪

2024-12-28 05:00:00 | 日記
渋谷区恵比寿4丁目20−1の
ガーデンプレイス内にあるヱビスビール記念館がリニューアルした
YEBISU BREWERY TOKYO にやってきているmandakazuです。


〇YEBISU BREWERY TOKYO タップルーム

さて、せっかくYEBISU BREWERY TOKYOに来たのですから、
ヱビスビールを楽しんでいきましょう。


〇タップルーム

こちらのタップルームで注文行うのですが、
クレジットカード、電子マネー、コード決済で
現金は使えませんので、お気をつけ下さい。



ビールを注いているところを撮影させていただきました。
金色のビールサーバーが美しいです。



へーーー、
今のビールサーバーはビールと泡は
別々に注ぐのですね。







さて・・・と、どこでいただこうかなぁ?

〇ソーセージ4種盛り合わせとヱビスインフィニティ

ソーセージ4種盛り合わせ:1,500円
ヱビスインフィニティ  :1,100円
うーーーん?なかなかのお値段ですねーー。
まぁ、入場料は無料ですし雰囲気もいいですから仕方ありませんかね。


〇ヱビスインフィニティ

恵比寿工場で使用されていた酵母を厳選して復活。
ホップも1890年当時を思わせるドイツ産ホップを使用した
YEBISU BREWERY TOKYOの旗艦商品です。お値段がいいはずです。


〇ソーセージ4種盛り合わせ

さて、いただくとしますか。

カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YEBISU BREWERY TOKYO にいってきました4。( 一一)♪

2024-12-27 05:00:00 | 日記
渋谷区恵比寿4丁目20−1の
ガーデンプレイス内にあるヱビスビール記念館がリニューアルした
YEBISU BREWERY TOKYO にやってきているmandakazuです。


〇YEBISU BREWERY TOKYO ミュージアム・エリア

まだまだ、
ミュージアム・エリアをぶらついているmandakazuです。
つづいては、さまざまな本に登場するヱビスビールです。


〇御馳走帖 :内田百閒 著



その中の一節、
「夕食の膳では酒を飲む。麦酒は恵比寿麦酒」


〇美味しんぼ 原作:雁屋哲・作画:花咲アキラ

グルメブームの火付け役となった漫画「美味しんぼ」です。
16巻の「50年目の味覚」で紹介されたヱビスビールとソーセージ。




〇漫画版「新世紀エヴァンゲリオン」

絶大な人気を誇ったアニメ「エヴァンゲリオン」シリーズの
NERV/戦術作戦部作戦局第一課 課長、葛城 ミサトが
劇中で豪快に飲むヱビスビールが印象的でした。




〇漫画「おせん」:きくち正太 著

老舗料亭「一升庵(いっしょうあん)」を舞台に繰り広げられる
グルメ人情漫画。
その11巻で紹介された「ラッキーヱビス」



普通のラベルには恵比寿様が持つ鯛が1匹のラベルですが、
2匹の鯛が登場するラベルを「ラッキーヱビス」といいます。
その確率は確率は「数百分の1」といわれています。




カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする