goo blog サービス終了のお知らせ 

まんだかずのお風呂でまったり(´▽`A)~♪

ocncafeから引っ越してきましたmandakazuです。

NTTドコモ歴史展示スクエアにいってきました。(´▽`[]ゝ

2021-03-17 06:00:00 | 日記
墨田区横網1-9-2にあってJR両国駅から歩いて約10分、
横網町公園のすぐとなりにあるNTTドコモ墨田ビル1階の
NTTドコモ歴史展示スクエアに行ってきました。


〇NTTドコモ歴史展示スクエア

こちらには携帯電話の歴史を楽しむことができたり、
特殊な携帯電話が紹介されていたり、体験コーナーなどがあります。
入場無料です。


〇ドコモダケ

入口から入ると、すぐにNTTドコモのマスコット
「ドコモダケ」が迎えてくれます。


〇歴史展示コーナー

まずはこちらの施設の一番の見どころである歴史展示コーナーです。


携帯電話の歴史や当時の日本の出来事が掲載している年表と
進化していく移動通信技術の移り変わりを展示しています。


〇港湾電話SQ-10W送受信機(1953年)

船から一般の電話にかけることができる無線電話です。
こちらの受話器でお隣に大きな本体が置いてあります。
上の年表に白黒写真で本体が写っていますね。
このように携帯電話はまず船舶用電話として産声をあげました。


〇内航船舶電話Z-293B形電話機(1964年)



え?ポケベルサービス開始って、1968年だったのですか!

〇アナログ自動車電話機TZ-802型3号(1983年)(左)
 アナログ移動無線機TZ-802型(1984年)(右)


1980年代になりますと、いよいよ自動車電話が登場します。
車のトランク付近についている自動車電話用のアンテナは、
お金持ちのステータスだったのでしょうね。



おおっと!80年代にはショルダーホンも発売開始だったのですね。

〇携帯電話803型(1989年)(左)
 携帯電話802型(1987年)(中)
 ショルダーホン100型(1985年)(右)


いよいよ携帯電話という言葉が出てきました。
これも80年代だったのですねー。
それにしても、「携帯」という割には、
今見るととても大きくてびっくりしますよ。


カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇居のお堀をぶらついていま... | トップ | NTTドコモ歴史展示スクエ... »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ローリングウエスト)
2021-03-17 11:59:50
横綱周辺もよく歩きました。東京大空襲や関東大震災の死者が祀られる東京都慰霊堂も3回程行きました。あと2年で関東大震災100周年なんですね。今のようなスマホ時代のような未来を当時の人たちは想像できたでしょうか。
返信する
電話 (まみこ)
2021-03-17 13:38:14
こんにちは。

電話の最初は、船舶用だったんですね。
マルコーニさん、イケメンですね^^
私はポケベルというのを知らないんですよ。
もちろん名前は知ってますが、使ったことはおろか見たこともないです。
すぐに携帯電話ができたので、ポケベルの寿命は短かったですよね。
それにしても最初の携帯電話は、随分大きいですね。
これを携帯と呼ぶのは、無理があるような気がします^^
返信する
こんばんわ。( ´ⅴ`)ノ (mandakazu)
2021-03-17 19:06:05
ローリングウエストさん、こんばんわ。

ローリングウエストさんは、
両国の横網町公園もご存じでしたか。

しかも東京都慰霊堂もご存じで
あるとは驚きです。


当時の方はスマホなんて
想像もつかないでしょうね。

なんせスタートレックの通信装置より
すでに進化していると感じますので。
返信する
こんばんわ。( ´ⅴ`)ノ (mandakazu)
2021-03-17 19:13:22
まみこさん、こんばんわ。

電話といいましても、
移動できる電話の最初は船舶用だったようです。
一般用電話はもっと前からありました。

マルコーニさんがイケメン?そこ??

mandakazuもポケベルをよく知りません。
いつの間にかなくなってましたね。

映画「マルサの女」で一斉ガサ入れの時に、
ショルダーホンをつかっていたのが
印象的でした。

きっと当時としては、おどろくほど
小さかったのでしょう。
返信する
電話 (hanayukiay)
2021-03-17 23:06:10
この数十年の間に最も変化したものは通信手段だと思います。いつも面白いものを紹介してくれてありがとうございます。
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2021-03-17 23:07:50
ドコモダケ^^持ってます
ストラップですけど。

ショルダーホンお笑い芸人さんが 
しもしも~って電話ネタされてましたですよね
やはり本物も大きかったのですね( ・_・;)
返信する
こんばんわ。( ´ⅴ`)ノ (mandakazu)
2021-03-18 20:48:09
hanayukiayさん、こんばんわ。

おっしゃる通りだと思います。

かつて、携帯電話は通話がメインでできる機能が
いまや通話もおまけでできます、
ぐらいの多機能になりましたですから、
進歩はすさまじいです。

ドコモにこんな展示館があったとは
知りませんでした。
返信する
こんばんわ。( ´ⅴ`)ノ (mandakazu)
2021-03-18 21:05:52
 sakurabanaさん、こんばんわ。

ドコモダケ・ストラップ・・・!


きっとこちらの施設のスタッフに見せたら
泣いて喜ばれるかも。

その芸人さんは平野ノラさんですね。
紙で作ったと思われるショルダーホンを
使ったいますね。

本物も大きかったでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。