今日は元地元の津島の秋祭りでした。
去年は愛知万博で出品されて知名度が少しあがったようでしたが
今年はどうだったのでしょうか。
天気はあいにく雨模様。
でも雨に降られても決行されるんだよね。
あのにぎやかな金の音色がとてもなつかしいです。
石取り車っていう山車がいっぱい銅鑼とか金をつけて鳴らして歩くのですが
3台そろうと耳が痛くなるくらいうるさいのなんの。
見所は、津島駅から天王通りを通って津島神社へ向かうとき。
次々と車切りをする山車ですね。
「車切り」とは山車の前輪を持ち上げてクルクルと回すんです。
道路に穴があきミステリーサークルのような模様ができます。
それが何台も一斉に回っている光景は楽しいですよ。
って、もっと前に宣伝しておけばよかったですね。
見たくなった人は来年まで我慢してください。
だいたい10月の第一土日に開催されます。
詳しくは津島市観光課まで。
去年は愛知万博で出品されて知名度が少しあがったようでしたが
今年はどうだったのでしょうか。
天気はあいにく雨模様。
でも雨に降られても決行されるんだよね。
あのにぎやかな金の音色がとてもなつかしいです。
石取り車っていう山車がいっぱい銅鑼とか金をつけて鳴らして歩くのですが
3台そろうと耳が痛くなるくらいうるさいのなんの。
見所は、津島駅から天王通りを通って津島神社へ向かうとき。
次々と車切りをする山車ですね。
「車切り」とは山車の前輪を持ち上げてクルクルと回すんです。
道路に穴があきミステリーサークルのような模様ができます。
それが何台も一斉に回っている光景は楽しいですよ。
って、もっと前に宣伝しておけばよかったですね。
見たくなった人は来年まで我慢してください。
だいたい10月の第一土日に開催されます。
詳しくは津島市観光課まで。