goo blog サービス終了のお知らせ 

萬望工房

~気ままにフヨフヨ~

とってもいい天気。

2006年10月09日 | いろいろ
昨日の強風が雲を薙ぎ払ってくれて、今朝は雲一つ無い晴天。
でも遊び出かける訳じゃないから朝の早起きはつらい。
目覚まし音に粘りながら起き
そうだ、朝日を浴びれば目が覚めるハズとカーテンを開いた瞬間…
窓の外に大きな蜘蛛がぁ~!!!

一気に目が覚めました。
というか心臓に悪いっす(>_<)


進化する絵本

2006年10月08日 | いろいろ
先日、久しぶりに大きな本屋へ行ったときのこと。
初めて行く本屋だったので全てのコーナーを見て歩いていたら
子供向けの絵本にたどり着きました。

国内の作家の絵本から海外のものまで
見ているだけで楽しくなる絵本がたくさん並ぶ中
ものすごいごっつい本が!
まるで中世の革張りの洋書のような装丁。
タイトルは「ドラゴン学」

かっこい~!

見本が置いてあったのでさっそく中を開くと
ドラゴンの種類や西洋と東洋での扱いの違いなど
かなり専門書のような内容。
しかし、この本のすごいところは
「ドラゴンのうろこ」
「魔法のドラゴンの粉」
「ドラゴン文字」
などのサンプルが付いていること。
ほかにもいろいろな仕掛けがあり、読んでいるとドラゴンは実在するんだと
信じたくなる本です。
小学生のときに読んだら間違いなく信じていたでしょう。
イラストも素敵です。

詳しくは『今人舎』へ
http://www.litrans.net/maplestreet/p/imajinsha/

他にも「エジプト学」「魔法学」がありますよ。

かんちがいしてました

2006年10月05日 | いろいろ
またまたテンプレートを替えてみました。
秋の気分にどっぷりつかっています。

今日は夕方に友達から夕飯お誘いメールが。
でも食べに行く余裕がないので招いて夕食。

先日の栗ご飯(冷凍保存)とお味噌汁、煮物等でおもてなしをしたら
お土産にと『赤福』をいただきました。

「やった~!でも今日中に完食できない~」
と騒いでいたら
「賞味期限2日あるからゆっくり食べて」
とあっさり言われてしまいました。

どうやら私は表の製造月日を賞味期限とかんちがいしていたようです。
ずーっと赤福は本日中だと思っていました。
っていうか、2個や3個入りで売っているのは本日中だったような…
あれと箱売りのは中身が違うのか?

ともあれ、ありがたくいただきます

でも次回からは予約してきてね。

秋の味覚

2006年10月02日 | いろいろ
なぜか出張の後の休みには料理が作りたくなる。
やっぱり外食はあまり続けたくないからでしょうか。

それにしても、涼しくなりました。
秋ですね~
秋なんです!

スーパーで野菜をいろいろ買い物をしてたら
野菜コーナーに「栗」が。

前にもお知らせ(?)しましたが大の栗好き

というわけで
『栗ごはん』
作っちゃいました!

ここぞとばかりたっぷり栗三昧。
ごはんが見えないくらい入れました。

美味しいです~
幸せです~
秋の味覚バンザイ!

他に芋煮も作ってみました。
ただしこちらは少しイマイチ。
山形に行って本場の芋煮を味わってみたいな。



コブクロ

2006年10月01日 | いろいろ
コブクロのベストアルバムが発売されているのは知っていました。

しかし、まさか買うとは…

CD自体あまり買わないのに。

誘惑に負けました。

だってショップの前を通りかかったら
「ここにしか咲かない花」が流れていたから。

思い出してしまいました『瑠璃の島』
かなり感動しながら見ていました。
役者も良かったしね。
(特に緒方拳と竹之内豊)

そのときに流れていた曲が
「ここにしか咲かない花」で
この曲を聴きながらみる沖縄の海の映像が好きでした。
今も目をつぶると海の景色が浮かびます。

他にも「さくら」とか「宝島」とか好きな曲がたくさん入っていました。
うれしいお気に入りのアルバムです。

おみやげ

2006年09月25日 | いろいろ
久しぶりの名古屋出張で実家に帰りました。
かなり自分の荷物が邪魔者扱いされています。
でも、もうしばらくお待ちください。
こちらもいまだに整頓中ですので…

今回は仕事の帰りに呑みに行きました。
やっぱり友達と呑むのは楽しいっす!
久しぶりにお猪口2杯以上飲んだら、酔っているのがわかりますね~
気持ちいい~と、危うく帰りに電車を降りそこねるところでした。

最終日に先輩からカレーの缶詰(飛騨牛入り!)をいただき
帰ろうとしてから、ふと赤福を思い出した。
近鉄があるからなのか
京都でも赤福は売っているけれど
食べたいのはやわらかいお餅のできたて赤福。
ほんとは伊勢まで行きたいけれど。
おいしいね~

こんなことばかり書いているから
「食べてばっかりブログだね」
と突っ込みが入るのね。

いいじゃん!
食は元気の源さ。
仕事で痩せた分、食べ歩きで太ります。

中津川の栗きんとんもGETしてきたことだし(笑)

残暑見舞いをもらったら…

2006年09月14日 | いろいろ
朝夕が涼しいを通り越して、少し肌寒くなってきました。
それなのに『残暑見舞い』ってどうよ?
と、葉書を手に取り宛名を見たら

これは… ひょっとして…

久しぶりに自分の勘が当たりました。

「結婚します」

キタ~!やっぱり~!
今年あたり来るんじゃないかと思っていました。

とりあえず 『おめでとう』

自分も含めて、周りに未婚者が多いから素直に喜ばしい。
彼女なら幸せな家庭を築くであろう。
お幸せに!

他にもご予定のある方は早めにお知らせください。

●●の準備が必要ですので…

名古屋味だったのか。

2006年09月10日 | いろいろ
いつのまにかうるさかった蝉の鳴き声が、鈴虫に替わっていました。
ふと夜、ベランダに出たらまん丸なお月様。
昨日で郡上踊りも終わり(行けなかったけど
あ~ 夏が終わったんだと思いました。
早いな~

今月は名古屋に出張で帰ります。

ところで、「たません」って知っています?
祭りで屋台とかに売っている海老せんべいに卵とあおのり挟んで
ソースを塗って半分に折りたたんだ食べ物。
昔からなじみのものだったから疑問に思わなかったけど
あれって名古屋圏内しかないの?
今朝の旅番組で、すごく不思議そうに食べられていて
しかもテーマが「名古屋食」
知らなかった~
「たません」が地方グルメだったとは。
味噌カツはわかっていたけど。
朝からショックでした。

でもその後の違う番組で、滋賀県の近江八幡の人は
「コンニャクは赤いものだと思っていた」と言っていました。
(赤コンニャクが有名なんです)
 
井の中の蛙 大海を知った気がします。

白?青?茄子です。

2006年09月01日 | いろいろ
京都も少しずつ秋めいて、朝夕が涼しくなってきました。

部屋の中で涼しいのは冷蔵庫です。
鳥肉・ジャガイモ・人参・玉葱・ブロッコリー
これだけの材料があれば…

クリームシチューが作れる!
でも牛乳がない!

というわけで買い物に行ったスーパーで発見。
なんですか?これ。
茄子なのに紫色じゃない!

『白なす』

珍しいもの好きとしては食べずにいられない。
さっそく買ってみました。
帰ってからネットでレシピを検索。
どうやら生でより焼いたり揚げたりすると美味しいらしい。
いちばん美味しそうだったのはタイカレー。
タイではカレーによく入れる具材とのこと。
あとは田楽や麻椒茄子。

食べた感想は、また今度。