アプリから
京都に住み始めてから、早4年。
一年ごとにいろんな思い出が増えていく。
そのきっかけになった部屋を、今年いっぱいで退去することとなりました。
窓から眺めた東山の景色もお寺も、もうすぐ見納め。
お世話になった大家さんにもご挨拶をすませて、引越しの段取り。
思った以上に大変だけど
今まで遊びに来てくれた友達が、この部屋を名残惜しんで手伝いに来てくれる。
なんだかちょっと嬉しい。
次は大きくなるから、今までよりもゆったり泊まれるよ。
またのお越しをお待ちしています。
☆みんな、よいお年を☆
一年ごとにいろんな思い出が増えていく。
そのきっかけになった部屋を、今年いっぱいで退去することとなりました。
窓から眺めた東山の景色もお寺も、もうすぐ見納め。
お世話になった大家さんにもご挨拶をすませて、引越しの段取り。
思った以上に大変だけど
今まで遊びに来てくれた友達が、この部屋を名残惜しんで手伝いに来てくれる。
なんだかちょっと嬉しい。
次は大きくなるから、今までよりもゆったり泊まれるよ。
またのお越しをお待ちしています。
☆みんな、よいお年を☆
またまた恒例の「持ち寄り会」がありました。
今年から、各テーマの月の作品を一点以上出品というルール変更があり
皐月・水無月・文月・葉月
最低4つ提出しなければならなくなりました。
いつも一点でヒィヒィいっている自分には、かなりきつかったです。
しかし、絞り出した中でのお気に入りの作品が…
久しぶりの点数もらいました!
よかった~~~
でも、疲れた~
今年から、各テーマの月の作品を一点以上出品というルール変更があり
皐月・水無月・文月・葉月
最低4つ提出しなければならなくなりました。
いつも一点でヒィヒィいっている自分には、かなりきつかったです。
しかし、絞り出した中でのお気に入りの作品が…
久しぶりの点数もらいました!
よかった~~~
でも、疲れた~
このあいだの土曜日
夜に知り合いのJAZZライブに行ってきました。
行きつけのお店の大将の紹介で知り合った彼女。
仕事を持ちつつJAZZボーカリストとして活躍しています。
前に一度ライブに行ったとき、あまりのカッコよさに惚れました!
またライブやるときはぜひ教えてとお願いしていました。
最近は仕事がヒマなので、土曜日だろうが関係ない。
喜んでライブ楽しんできました。
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/a30b7207f2
ほかのメンバーもノリノリでセッション♪
気持ちのよい音楽に癒されました。
夜に知り合いのJAZZライブに行ってきました。
行きつけのお店の大将の紹介で知り合った彼女。
仕事を持ちつつJAZZボーカリストとして活躍しています。
前に一度ライブに行ったとき、あまりのカッコよさに惚れました!
またライブやるときはぜひ教えてとお願いしていました。
最近は仕事がヒマなので、土曜日だろうが関係ない。
喜んでライブ楽しんできました。
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/a30b7207f2
ほかのメンバーもノリノリでセッション♪
気持ちのよい音楽に癒されました。
秋から年末のバタバタしていたときに届いた通知
「免許証の更新案内」
そういえば今度の誕生日まででした。
通知ありがとうと感謝しつつも、こんな忙しいときに行けるか~!という怒り。
そして忙殺され忘れていました。先週まで。
ようやく通常の営業に戻りつつあるので、いまがチャンスとばかりに休みに試験場へ。
阪急で長岡天神駅へ。
そこからバスで試験場へ。
朝早い時間&最低気温が氷点下。
バスは調べていった時間とちがい、寒空の中まちぼうけ。
それでもなんとかたどり着いたら大行列でした。
終わって無事に四条まで帰ってきたら、もうお昼。
お気に入りの豆腐屋さんで御飯を食べて復活し、久々に映画の鑑賞してきました。
『最高の人生の見つけ方』
大好きな渋い俳優さん二人が、余命何ヶ月と宣告されて旅に出る話です。
味のある演技と、巧妙なセリフに
時に笑い、時には聞き入り、最後に涙が出ました。
悲しいとかではなく
ただ、涙が頬をつたい落ちていきました。
年をとったからですかね(笑)
「免許証の更新案内」
そういえば今度の誕生日まででした。
通知ありがとうと感謝しつつも、こんな忙しいときに行けるか~!という怒り。
そして忙殺され忘れていました。先週まで。
ようやく通常の営業に戻りつつあるので、いまがチャンスとばかりに休みに試験場へ。
阪急で長岡天神駅へ。
そこからバスで試験場へ。
朝早い時間&最低気温が氷点下。
バスは調べていった時間とちがい、寒空の中まちぼうけ。
それでもなんとかたどり着いたら大行列でした。
終わって無事に四条まで帰ってきたら、もうお昼。
お気に入りの豆腐屋さんで御飯を食べて復活し、久々に映画の鑑賞してきました。
『最高の人生の見つけ方』
大好きな渋い俳優さん二人が、余命何ヶ月と宣告されて旅に出る話です。
味のある演技と、巧妙なセリフに
時に笑い、時には聞き入り、最後に涙が出ました。
悲しいとかではなく
ただ、涙が頬をつたい落ちていきました。
年をとったからですかね(笑)
あけましておめでとうございます。
去年を振り返り
いろいろあったな~と思い返しつつ
あっという間に一年が過ぎた気がします。
今年はどんな年になりますか。
まずは、もう一皮むけた仕事ができるように精進ですかな。
そして、よくみたら9月の旅以来の更新…
もう少しまめに書こうと反省しかりです。
みなさま
今年もよろしくお願します。
去年を振り返り
いろいろあったな~と思い返しつつ
あっという間に一年が過ぎた気がします。
今年はどんな年になりますか。
まずは、もう一皮むけた仕事ができるように精進ですかな。
そして、よくみたら9月の旅以来の更新…
もう少しまめに書こうと反省しかりです。
みなさま
今年もよろしくお願します。
昨日、9月9日の重陽の節句に姪っ子が誕生しました。
重陽の節句といえば「菊」
名前はまだ決まっていないので、ひそかに「菊姫」と心の中で呼ばせてもらっています。
はてさて、どんな女子に育つのか。
楽しみです。
重陽の節句といえば「菊」
名前はまだ決まっていないので、ひそかに「菊姫」と心の中で呼ばせてもらっています。
はてさて、どんな女子に育つのか。
楽しみです。
またまたやってきました「持ち寄り会」
今回のテーマは『京の夏』
いろいろ考えて、やはり祇園祭りかな~と。
でも鉾はよくあるし、他にも祇園祭らしいものはあるはず。
よ~く思い出して決めたのが「ひおうぎ」
祇園祭の宵山が近づくと、店先などに飾られる「檜扇」
昔の檜でできた扇子に似ているといわれる花です。
この花をイメージして作ってみました。
今回は「絞り」という技術に初チャレンジです。
ぼかしが入っているので失敗はできません。
何回も練習を繰り返し、いざ本番!
一回で満足のいく絞りができました。
評価はなかったけれど、結構自分ではお気に入りの一品でした。
すぐ来る次の秋の持ち寄り会に向けて、また構想を練っています。
今度は何を作りましょうか。
今回のテーマは『京の夏』
いろいろ考えて、やはり祇園祭りかな~と。
でも鉾はよくあるし、他にも祇園祭らしいものはあるはず。
よ~く思い出して決めたのが「ひおうぎ」
祇園祭の宵山が近づくと、店先などに飾られる「檜扇」
昔の檜でできた扇子に似ているといわれる花です。
この花をイメージして作ってみました。
今回は「絞り」という技術に初チャレンジです。
ぼかしが入っているので失敗はできません。
何回も練習を繰り返し、いざ本番!
一回で満足のいく絞りができました。
評価はなかったけれど、結構自分ではお気に入りの一品でした。
すぐ来る次の秋の持ち寄り会に向けて、また構想を練っています。
今度は何を作りましょうか。
以前から、やってみたかったベランダ菜園。
食費節お約&生活に緑を&緑化でエコ(?)
そんなもくろみで始めて2ヶ月。
はじめ、か細かった苗木はすくすくと育ってきました。
っていうか育ちすぎ…
買った支えの棒はとっくに追い越し、危うく隣のベランダにまで迫ろうかという勢い。
ミニトマトって、こんなに成長するものだったのですね。
甘かった考えを直し、支柱を追加。
早くその実を食する日を願いつつ、今日もせっせと水やりです。
食費節お約&生活に緑を&緑化でエコ(?)
そんなもくろみで始めて2ヶ月。
はじめ、か細かった苗木はすくすくと育ってきました。
っていうか育ちすぎ…
買った支えの棒はとっくに追い越し、危うく隣のベランダにまで迫ろうかという勢い。
ミニトマトって、こんなに成長するものだったのですね。
甘かった考えを直し、支柱を追加。
早くその実を食する日を願いつつ、今日もせっせと水やりです。
去年、初めて漬けた梅酒が美味しくできたので
調子にのって今年もやっちゃいました。
去年は少し黄色に熟し始めた梅で漬けたので、今年は青い梅でと
前に見つけた和歌山の梅農家に注文。
届いた梅は、とっても大きなみずみずしい梅でした。
1キロしか頼んでいなかったけれど、梅酒だけではもったいない。
半分だけ漬けて、残りを梅シロップと甘露煮にしてみました。
甘露煮は初!
レシピ通りにやってみたものの、やはり実がはじけて崩れてしまいました。
シロップはまだ熟成中
いろいろ楽しい梅仕事でした。
梅酒は9月解禁!
楽しみ~
調子にのって今年もやっちゃいました。
去年は少し黄色に熟し始めた梅で漬けたので、今年は青い梅でと
前に見つけた和歌山の梅農家に注文。
届いた梅は、とっても大きなみずみずしい梅でした。
1キロしか頼んでいなかったけれど、梅酒だけではもったいない。
半分だけ漬けて、残りを梅シロップと甘露煮にしてみました。
甘露煮は初!
レシピ通りにやってみたものの、やはり実がはじけて崩れてしまいました。
シロップはまだ熟成中
いろいろ楽しい梅仕事でした。
梅酒は9月解禁!
楽しみ~