現場監督 2009年03月24日 11時47分59秒 | 建築日記 昨日は18時から現場で打ち合わせをしました 打ち合わせと言うか、現場監督さんとの顔合わせって感じでした I野さん、Y木さん 寒い中ありがとうございました そして今日… 24日は“大安” ついに着工です 何も無い土地が どんな風に変わっていくのか 楽しみです 現場監督のY木さん 宜しくお願いします 我が家の近く 車で10分以内の場所で 現在、2棟石田屋の施工現場があります そちらの進み具合も気になります
内装打ち合わせ 2009年03月22日 23時50分38秒 | 建築日記 内装打ち合わせをしてきました 今日は電気関係 何箇所もコンセントを追加追加… 後々を考えると少し多い方が良いかと そこで心配なのが“追加料” 追加料の話でI野さんと 言った、言わないで 少しムキになってしまいました I野さんが冷静な人だったので良かった。 でも僕は I野さん以外の石田屋の営業とは話をしてませんから… そんな今日は 大阪淀川区民センターで 日本Sウエルター級 のタイトルマッチが行われました。 挑戦者は僕の知り合い。 試合が気になってしかたなかったです 結果は負けでした いつかチャンピオンになってほしいです 頑張ってください あっ 瓦は『新東株式会社』のセラムF3でした
くらしのギャラリー見学会 2009年03月19日 21時40分14秒 | 建築日記 前橋住宅展示場で 3月20日 21日 22日 くらしのギャラリー見学会みたいです 今日の日本経済新聞に載っていました 高崎市並榎町のモデルハウス “オネスティータウン並榎町” も来週にはオープンですね 早く見たいなぁ~
ゴム 2009年03月16日 13時51分13秒 | 建築日記 3月15日 日曜 G銀行でローンの手続きをしてきました 今回は早く30分くらいで終わりました 午後は東善町で打ち合わせ 平面図・立面図を見せてもらい、修正点の確認 今回は平面図は良い感じ だけど、立面図が… ま、次回には直っているでしょう 最新の見積もりもお願いしたので次回が楽しみ あとは外壁の色や瓦等を決めました 外壁は2月に発売になったやつにしました まだ石田屋では施工した家がないみたいです 瓦は三州陶器平瓦にしました 瓦の止め方を確認しましたら、ひとつひとつゴム付きの釘で止めると言っていました もしゴム無しで施工した場合はやり直すみたいです 次は配線関係です
竹 2009年03月16日 13時49分56秒 | 建築日記 3月14日 土曜日 分譲地の前を通ったら 一画で工事が始まっていました 僕んチの場所は地縄と地鎮祭の時の竹… 竹と縄… 縄… 切れてます 竹… 倒れています まぁ、あれだけの強風だったからな 地鎮祭の時は強風で気付かなかったけど よく見ると竹はガムテープでとめているだけ 強風でガムテープが破れ 残っていたのは一本だけ 何だか縁起が悪い… 見た目も悪い 嫁の地元なんで 知り合いの目も気になる 夜になり我慢出来ずに 直しに行っちゃいましたよ 竹は結束バンドで止め 地縄は2周しました 我が家にとっては 一生に一度の地鎮祭 竹が倒れるとか地縄が切れるとか見たくなかったです。 もう少し強力にしてほしかった…。
すみかくらぶ 2009年03月14日 00時57分30秒 | 建築日記 昨日(12日)の上毛新聞に石田屋の記事が載っていました オネスティーハウス石田屋、前橋住宅展示場が3周年みたいです 3月20日~5月31日は “3周年キャンペーン”です ◎3月28日~29日 オール電化住宅体験フェアin高崎 会場 ビエント高崎(高崎市問屋町) 時間 10時~17時 28日29日はビエント高崎・並榎モデルハウス・前橋展示場でスタンプラリー開催 ◎4月18日~19日 お客様感謝祭 会場 前橋住宅展示場 パナソニック商品を特別価格で買えたり 起震車の体験、飲食もあるみたいです ◎4月25日 藤岡モデルハウスオープン 4月29日には石田屋協賛の『八代亜紀ショー』もあります 石田屋頑張っていますね
地鎮祭 2009年03月12日 23時46分28秒 | 建築日記 今日は地鎮祭でした。 9時からの予定でしたが、日曜の晩に連絡があり8時からになりました。 I野さんの人柄もあり、文句は言いません。 誰でも間違いや勘違いはありますからね! 8時、風が無ければ暖かい感じでした。 でも、強風… 寒さで涙が出そうでした。 お供え物が強風で落ちたり… 何だか慌ただしかった。 それにしても、あの風は 神様の怒りにも感じる凄さでした。 儀式が終わると 風も静かに…。 ま、細かい事は気にしちゃダメですよね! 無事に終わって良かったです(´∀`) I野さん、Sさん、神主さん今日は朝早く寒い中ありがとうございましたm(__)m 次は“着工”(*´艸`) 3月24日頃になるみたいです!
色々… 2009年03月08日 09時00分50秒 | 建築日記 昨日はウニクス上里分譲地のモデルハウスを見学に行ってきました ここは尺で出来ていました メーターモジュールと比べると 廊下なんかは狭いですね あと、防犯面に力を入れているみたいで 窓や玄関の鍵が違ってました 夕方からは東善で打ち合わせ 床や建具、キッチン等の色を決めてきました なかなか大変でした 建ってしまえば変えられないし悩みました… 色々なモデルハウスを巡り、写真に撮っておく方が良いのかもしれません 次はいよいよ“地鎮祭”
地盤調査結果 2009年03月02日 10時30分50秒 | 建築日記 昨日3月1日(日)は、 オネスティーハウス石田屋との打ち合わせでした。 約束の時間より早く着いたのでモデルハウスを見学! 何度も見学しているモデルハウス しかし昨日は 玄関を開けて中に入ると空気が違う! 部屋を見ると “蓄熱式暖房機” が設置してありました! 実物を見て、良さを実感してしまいました(;^_^A 値段を確認し、設置場所を… 大きいのが入らない(┰_┰) 小さくすれば置けるけど 容量が足らない時の事を考え諦めました。 ※設置する場合は 重さが何百キロもあるので、床補強や壁補強、専用コンセントが必要らしいです! 金額は5万くらいです。 地盤調査の結果ですが、 地盤の改良は “必要無し” でしたぁヽ(*´∀`)ノ ホント良かった! ここ一週間は地盤改良とかで頭がいっぱいでした (;´・`) 家作り…疲れてきた 間取りや何やら色々ありすぎ 1番は金銭面だけどね。 ストレスからか、下瞼がピクピクする(-_-) 早く落ち着きたい…。 そぅそぅ ウニクス上里の分譲地に続き 今月は高崎市並榎町にモデルハウスがオープンするみたいです。
調査 2009年02月24日 15時21分59秒 | 建築日記 『地盤調査をしている』 …と嫁の友達から連絡があり見に行ってきました 義母が 僕も休みなら見に行って 調査中のでも撮りたかったな 途中から調査を見学していた義母の話しでは 少し弱い所もあったとの事でした しかし、ベタ基礎なんでもしかしたら改良はいらないかもとの事です まぁ、正式な結果が出るまでは解りませんよね…。 寒いなか地盤調査を行ってくださった業者さん、営業のI野さん、 ありがとうございました m(__)m