日々の語らい

花々との出会い~

お盆のお客様

2006-08-11 21:30:36 | Weblog
毎日暑い日々が続きます

八日が立秋だと言うのに・・・「暦の上の話」まだまだ厳しいです。

お盆が過ぎ、京都では地蔵盆が過ぎる頃に成れば少し涼しく成るはずです。

私の家もお盆のお客様「おしょらいさん」のお迎えを~~

昨日は「お寺さん」も来て貰いお供えの準備も整い

(果物の盛り合せ・おはぎ・野菜の盛合せ・盆菓子・など等・)

そしてお花は、お盆は特別に蓮の花の入ったもの・・

と、嫁いだ時からの伝受に従い実行する事・・・年

失礼の無いようにお迎えするのが私の仕事です あぁ~~忙しい

明日の朝はまず、お迎え火を焚きます。

京都の夏の行事

2006-08-10 10:33:57 | Weblog
各地でまた台風の被害が出ている様ですが、京都は何も無く幸せです。

今日は鳥居形について~~~(曼茶羅山)

点火される鳥居本は愛宕山への参道にある鳥居が由来となっています。

そのため鳥居の字形になったのでは・・・と思はれます。

親火からうつされた松明を持って一斉に走り、火床に突き立てます。

鉄製の受け皿火床に乗せて点火する独特の方法がとられ、

108つある火床は、人間の煩悩を焼き尽くします。

五山の送り火の中で最も勇壮で美しいとされている。

火床 108  薪数 350束

京都の夏の行事

2006-08-09 11:54:18 | Weblog
今日から立秋です。 でも、昨晩は暑くて眠れなかった

蒸し暑い日々は未だ暫く続くでしょう~~~

でも、我が家では明日から「おしょらいさん」が来られます。

「お寺さん」が見えるから早いですが 「お迎え」します。


16日の「大文字の送り火」までの大切な「お客さん」です。



左大文字について~~~

東山の大文字と並び、太くて逞しい男型、

左側に見える事から『左大文字」と呼ばれている。

法音寺の親火台で護魔木が焚かれ、点火法要が営まれる。

その火で 新火松明(1基) 手松明(約40本)の順に点火される。

火床(53) 薪数(350束)







京都の夏の行事

2006-08-08 11:20:28 | Weblog
今日は台風の為でしょうか晴れているが、風がとってもきついです

毎年お盆の頃は台風シーズンでもあります。


さて、「船形」について・・

この船をかたどった送り火は又の名は「精霊船」と言いはれ、

船首は西の浄土に向いていると言はれています。

また、送り火の当日は西方寺で六斉念仏が営まれ、

京のお盆の行事となっています。

火床 79 薪数 400束 松葉 130束

使はれるそうです。

京都の夏の行事

2006-08-07 14:39:25 | Weblog
京都の夏は特別暑いです。

今朝, ある所へ行ったら「広島に原爆が落ちた時もこんなに暑い日だったね」

と60年前を回想して言ってられた。

ほんと、あの頃は大変でした。大勢の犠牲者が出て・・・・

今お盆も近ずき先祖の霊を大切にしないと・・・・


昨日の「大」にひき続き松ヶ崎の西山に「妙」・東山に「法」の字が灯される。

(妙法)の字は法華宗の信仰から由来したもので、守り寺の涌泉寺で

「題目踊り」「さし踊り」が営まれます。

最近の火床は鉄製のものを使用しているそうです。

「妙」の火床 103 「法」の火床 63 薪数400束 松葉170束


京都の夏の行事 Ⅱ

2006-08-06 13:26:19 | Weblog
朝からとても暑く日曜日と言うのに早く眼が覚める

今日から高校野球が始まる「白樺学園・高知商校」の試合・・・・

寒い北海道の土地から頑張って来たのだねと、
得点が入る度に「エール」を送りたい
さぞや、この関西は暑いでしょう~~「ガンバレ」


さて、(五山の送り火)について・・・

京の夏の夜にぼんやりと浮かび上がる大の文字・・・

東山如意ケ岳に有り、先祖の霊や私達の無病息災が記された

護魔木が送り火の点火の時に使はれる。

夜7時頃から山上の「弘法大師堂」でお灯明が灯され、

「般若心経」があげられる。

このお灯明が送り火の親火となる。

火床は 75  薪数600束  松葉100束 麦わら100束

大の字が燃えるには此れだけの物が必要です。






京都の夏の行事

2006-08-05 17:51:32 | Weblog
毎日蒸し暑い日々が続きます

長い間お休みでしたが、今日から頑張ります。


8月と言えば大文字~16日の夜にはお精霊「おしょらい」さんが帰らはる

夏の夜空に燃え盛る五山の送り火は、お盆の精霊を送る行事が京の夏の

風物詩として有名です。

その火の祭典を見守っていく陰の人達のご苦労も又大変です

5日~15日まで各お寺では、ご祈願の護摩木の受付が有るそうです。

「無病息災」 を念じつつ再び冥土に帰る精霊を送る。

そして8月16日 (8時から)

大文字・・・・・東山如意ヶ岳

妙法・・・・・・松ヶ崎西山・東山  (8時10分)

船形・・・・・・西賀茂船山     (8時15分)

左大文字-・・・衣笠大北山     (8時15分)

鳥居形・・・・鳥居本曼茶山     (8時20分)

五つの山に5種類の送り火を焚くところから〈五山の送り火)と、呼ばれる