goo blog サービス終了のお知らせ 

mamesibaブログ

旅行、趣味、レジャー、写真、その他。

夏らしさ

2020-07-15 01:15:00 | 日記
久々の天気☀️

そんな今日は久々の
運動🏃‍♂️❗️

友達と午後から
テニス🎾vs🎾を
2時間程やり見事
日焼けしました。
汗もかなりかけたので
さっぱりできた👍



久々に見た入道雲☁️

梅雨入りになってからし
ばらく運動しない日が
続いてました💦

健康診断も近かった為
体重計を購入し、自分
の体重や体脂肪などの
観察を実施中。

体脂肪・・・。

燃やさなきゃ🔥

現在24%
体重計にも軽度肥満😫
先ずは20%まで落とす❗️

そんな事を目標に上げても



やっぱ・・・。

美味しいものは食べてしまう👍💦

インドア化が進んでいる

2020-06-24 01:51:00 | 日記
去年、海で撮った1枚



今年もこの海を見に
行きたい✨

世間的に自粛解除が
進んで来ています。

ただまだ油断は出来
ない。

元々ゲームが好きな事
もあり、自粛中はps4 
にお世話になりっぱな
しになっていますw

最近、発売から1年程
経過したタイトルで
Days gone
(デイズゴーン)
をプレイ中。

まだ余り進んでません
が中々難しい。

オープンワールド系
は他のタイトルを
プレイしてるけど
このゲームにはサバ
イバル要素が多い
戦略を立てながら
遊んでいます。
普通に楽しいです✌️

大人になっても
ゲームは時間を
忘れ楽しめます😊

今回はゲームの
話がメインになり
ましたが、今後発
売されるps5が今
から待ち遠しい
です👍✨



2回目の車検中

2020-06-11 10:41:00 | 日記
この度、愛車のキロ数が
10万キロになりました✨



そして車検の時期なので
現在入院中。
本当なら1日で終わる予定
でしたがバッテリーを交換
して貰うのに1日伸びましたw

代車はSUZUKIのソリオ🚙
ATのハイブリッド✨
普段と違う車を運転すると
何か楽しいねd(*・∀︎・)b

とは言え、今の愛車も車検を
へてまだまだ現役なのでこれ
からも綺麗な状態を維持しな
がら大切に乗って行こうと思
います✌️✨

なんなん

2020-06-06 14:10:00 | 日記
暑い時でもカレーは
食べたくなりますね。

仕事が終わって、久々
にお気に入りのインド
カレー屋さんへ行って
きました。+.゚ヽ(o´∀︎`)ノ゚.+。

自分はいつもバターチキン
カレーを頼みます。
久々のバタチキは言う
までも無く、安定の美味し
さ😆✨



お店の外にナンが干されて
ました( ゚A゚;)マジ?w

テイクアウト用なのか?

最近遊びで動画を編集
して見ました。
iPhone用のVideoleap
と言うアプリを使って
遊んでます👍

編集の知識なんてゼロ
ですが、色々いじって
試して行きます✌️

群馬県 裏妙義山アタック!

2020-05-31 15:33:00 | 日記
今回はアスレチックな
山を求めて、鎖場が豊
富な裏妙義山へ行って
きました。

とは言え。

お隣の妙義山の方が鎖
場が充実しているので
鎖場を楽しむならそっ
ちかなー。と思いまし
たが、裏妙義山の見所
は丁須ノ頭と言われる
岩があり、今回はそれ
を見に登りました👍✨
(実は今回が2度目の
登山です✊)

天気は晴天でしたが前日
の雨で沢の水量が増えて
いました(o_o)❗️
その為山全体が湿ってい
る感じ💧

この状態が、後の登山に
影響を与える事になろう
とは・・・。

では登山開始✊🔥



こちらの三方境から登って
行きます。
丁須ノ頭まではもう一つ
ルートが有りますが、前回
はそちらから登ったので、
今回は逆ルートからアタック!



登山道はやや荒れ気味。
落ち葉や木が散乱中。
前日の雨が相当酷かった
かなと思いながら進んで
行きます🏃‍♂️💨

今回のルートはひたすら
登って下ってなのでしば
らくは同じ景色が続きま
す(>人<;)



やっと丁須ノ頭〜赤岩の
看板が出ました。
今回のゴールと設定して
いる丁須までは、まだま
だ先が長いのです😓💦



標高が上がるに連れ景色
も良くなってきます!



緑が映えてますv(。・ω・。)ィェィ♪︎
遠くの山は更に高い。
そして雪が有るので、恐らく
アルプスの山々ですかね❓

この絶景を見た後はいよいよ
裏妙義の難所に当たります。



通称チムニー。(鎖場)
右下に下って行きます。
鎖から手を離さず、足場
を確認しながら行けば
問題ないです。
しかし、下が崖になって
いるので振り返らない事
をオススメします👍



下りたら次はこちら。
左の壁に鎖が有ります。
鎖から手を離さず足場
を確認しなが進みます。



逆サイドから撮影📸
足場がやや揺れた💦
でも頑丈💪

ここから鎖場が増えて
きます。



丁須ノ頭まであと少し!

が、ここでもまた難所。

岩の裂け目を鎖を伝って
登って行く❗️
狭いので登りに難いです
が、足場はしっかりして
ます✊✨
しかし最後の登り切る箇
所は腕の力で身体を引き
上げる必要があるので、
1番の難所と個人的に思い
ましたσ^_^;

ここを越えたら、丁須ノ頭
が見えてきます👀



絶景です。+.゚ヽ(o´∀︎`)ノ゚.+。



丁須ノ頭に到着。



真横から見るとやっぱ
大きいです。
ここも登れますが、自
には無理でした😭

とりあえず目標地点に
は着いたので昼食を食
べました。

そしてここである事に
気づく。

それは相方の一言から
始まる。

靴を脱いだ際「ナメクジ
見たいなのが靴下に着い
てる」とボソっと・・・。

見たら分かる奴。
ヤマビルや。
それも数匹🐛

自分も恐る恐る靴を脱ぐと。

あぁ。
やられてるわ(゚ロ゚;ノ)ノ

それにしても全く気づかず
吸われてます。
とりあえず取り払い下山し
ましたd( ̄  ̄)
下山時はややテンション低
めです_(:3 」∠)_



下山時の景色はひたすら
こんな感じです。
前日の雨でルートが見え
にくく、何度か正規ルー
トから外れました💦
しかし周囲を観察すれば
目印が木や岩に有るので
それを見つけては起動修
正をします。



滝の水量ががやや多い
ものの、その分涼しさ
が丁度良いです。

今回も無事下山する事が
出来ましたd(*・∀︎・)b

妙義山にはいつもお世話
になっています。
鎖場や高所を通るルート
が多く存在するので、登
山される方気をつけて下
さい👍✨