mamesibaブログ

旅行、趣味、レジャー、写真、その他。

群馬県 裏妙義山アタック!

2020-05-31 15:33:00 | 日記
今回はアスレチックな
山を求めて、鎖場が豊
富な裏妙義山へ行って
きました。

とは言え。

お隣の妙義山の方が鎖
場が充実しているので
鎖場を楽しむならそっ
ちかなー。と思いまし
たが、裏妙義山の見所
は丁須ノ頭と言われる
岩があり、今回はそれ
を見に登りました👍✨
(実は今回が2度目の
登山です✊)

天気は晴天でしたが前日
の雨で沢の水量が増えて
いました(o_o)❗️
その為山全体が湿ってい
る感じ💧

この状態が、後の登山に
影響を与える事になろう
とは・・・。

では登山開始✊🔥



こちらの三方境から登って
行きます。
丁須ノ頭まではもう一つ
ルートが有りますが、前回
はそちらから登ったので、
今回は逆ルートからアタック!



登山道はやや荒れ気味。
落ち葉や木が散乱中。
前日の雨が相当酷かった
かなと思いながら進んで
行きます🏃‍♂️💨

今回のルートはひたすら
登って下ってなのでしば
らくは同じ景色が続きま
す(>人<;)



やっと丁須ノ頭〜赤岩の
看板が出ました。
今回のゴールと設定して
いる丁須までは、まだま
だ先が長いのです😓💦



標高が上がるに連れ景色
も良くなってきます!



緑が映えてますv(。・ω・。)ィェィ♪︎
遠くの山は更に高い。
そして雪が有るので、恐らく
アルプスの山々ですかね❓

この絶景を見た後はいよいよ
裏妙義の難所に当たります。



通称チムニー。(鎖場)
右下に下って行きます。
鎖から手を離さず、足場
を確認しながら行けば
問題ないです。
しかし、下が崖になって
いるので振り返らない事
をオススメします👍



下りたら次はこちら。
左の壁に鎖が有ります。
鎖から手を離さず足場
を確認しなが進みます。



逆サイドから撮影📸
足場がやや揺れた💦
でも頑丈💪

ここから鎖場が増えて
きます。



丁須ノ頭まであと少し!

が、ここでもまた難所。

岩の裂け目を鎖を伝って
登って行く❗️
狭いので登りに難いです
が、足場はしっかりして
ます✊✨
しかし最後の登り切る箇
所は腕の力で身体を引き
上げる必要があるので、
1番の難所と個人的に思い
ましたσ^_^;

ここを越えたら、丁須ノ頭
が見えてきます👀



絶景です。+.゚ヽ(o´∀︎`)ノ゚.+。



丁須ノ頭に到着。



真横から見るとやっぱ
大きいです。
ここも登れますが、自
には無理でした😭

とりあえず目標地点に
は着いたので昼食を食
べました。

そしてここである事に
気づく。

それは相方の一言から
始まる。

靴を脱いだ際「ナメクジ
見たいなのが靴下に着い
てる」とボソっと・・・。

見たら分かる奴。
ヤマビルや。
それも数匹🐛

自分も恐る恐る靴を脱ぐと。

あぁ。
やられてるわ(゚ロ゚;ノ)ノ

それにしても全く気づかず
吸われてます。
とりあえず取り払い下山し
ましたd( ̄  ̄)
下山時はややテンション低
めです_(:3 」∠)_



下山時の景色はひたすら
こんな感じです。
前日の雨でルートが見え
にくく、何度か正規ルー
トから外れました💦
しかし周囲を観察すれば
目印が木や岩に有るので
それを見つけては起動修
正をします。



滝の水量ががやや多い
ものの、その分涼しさ
が丁度良いです。

今回も無事下山する事が
出来ましたd(*・∀︎・)b

妙義山にはいつもお世話
になっています。
鎖場や高所を通るルート
が多く存在するので、登
山される方気をつけて下
さい👍✨








後500㌔

2020-05-25 02:05:00 | 日記
あっという間の事で。
愛車の車検が6月に
あります(o'ω'o)

少し愛車について
お話しをすると。
現在乗っている車
は免許を取ってから
三代目の愛車になり
ます。

6月の車検で5年目に
突入。

通勤以外では遠出
好きもあり年間1万
㌔は乗ってます(*´ω`*)♪

今の相棒はHONDA
のFIT3で歴代初の
MT車d(*・∀︎・)b
なので運転が楽しく
ついつい乗り回して
しまいます(笑)

5年目を迎える愛車
ですが、今の所は
大きなトラブルも
無く元気に乗れて
いますd( ̄  ̄)

特に乗り換える
予定は無いので
綺麗な状態を維持
して行こうと思い
ます゚+.(・∀︎・).+゚





栃木県 石裂山アタック!

2020-05-21 01:38:00 | 日記
今回は栃木県にある
石裂山(おざくさん)
へ登山してきました。



駐車場に到着して最終
準備をしいざ登山開始。



天気は快晴゚+.(・∀︎・).+゚
森林に朝日が差し込んで
良い感じ。+.゚ヽ(o´∀︎`)ノ゚



梯子と鎖。
梯子が思った以上
にガッチリ固定さ
れていたので不安
無く突破!



鎖も頑丈!
重さもそれなりに
ありました。

しばらく進み
奥の院に到着。



各山々に点在する
奥の院。
いつ見ても神秘的
と感じる。

しばらくひたすら
登っていく。

石裂山と言えば垂直
に違い梯子が有名と
の事。



上から撮影すると
こんな感じでスタ
ート。
いまいち伝わり難
いですが、結構な
角度( ゚A゚;)マジ

しかし!
ここもかなり頑丈
に設置されており
ほとんど揺れず。
足の置き場にも
滑り防止が施さ
れている為安全
な作りになって
ますd(*・∀︎・)b〈油断は禁物だよ❗️



下から見るとこんな
感じ。

ここは降るより登っ
た方が楽しいかも♪

この先は頂上のみ。
梯子を降り、少し
また登って頂上で
した。

頂上はあまり開け
た感じではなく
木々の隙間から遠
くの山々が見える
レベル( ´ ▽ ` )



撮った方向的には東北
の山?かなと思います。
(多分💦)

お腹が空いたので食事
タイムヾ(*・∀︎・*)ノ゙

今回はこちら!



カレーヌードル♪

何故だろう・・・

山で食べる物は
普段より美味しく
感じる。
てか美味しい!

しばらくまったり
休憩しました。

帰りは違うルート
で下山。



途中こんな場面が!
木がなぎ倒され何か
強い衝撃が加わった
のか木が破壊されて
いました!?( ゚o゚;)

もしかして。

何者かがこの場所
で修行でもしてい
たのでしょうか?
(;・`ω・)(・ω´・;)

そんな事を考えながら
下山してました(笑)

今回の登山は全体的に
約4時間程かかりました。

ヘトヘトになる程では
なく、適度に汗をかけ
る位の登山だったの
で良かったです。



最後にこの三本並んだ
杉の木。

何故かこの三本以外は
左右に生えなく、大昔
から仲良く3人でいる
感じがし撮影。

ただ残念な事に。
右側に自分の指が
入ってしまったの
は痛恨のミス(´;ω;`)

消すのも勿体なく
そのまま投稿して
みました👍✨