ただいまリセット更新中。。。

結婚16年目の専業主婦。08年~約1年の治療後、AIHで妊娠、09年10月に男児を出産。
現在2人目希望中…

今日は愚痴!!

2010年02月10日 | 生後3ヶ月



今日は久々に義両親の愚痴

とにかく毎週のように電話してくる

先々週はこっちから会いに行ったから
先週はさすがにないやろうと思ってたら
土曜日に電話

ダンナさんがいないのに
「今から行くから」
と10時半に電話があったので
とっさに
「今日は出かけるんで」
と言ったら、
「じゃあ夕方に。」
「じゃあ明日」と
絶対ゆずらないので
しょうがなく
「予定を変更するので今から来てください」
って言ったら再び12時半に電話

「今から出ます~。」

もう2時間待ってるんですけど

いつも今から出るって言って
すぐに来たことがない

その日も結局来たのは1時前。
毎回今から行くって言ってから
1~2時間待たされます

で、一応気を遣ってか
と言うより、その日来る理由にしたのが
「近くにおいしいお弁当のお店ができたから
もって言ってあげる」
でした。

今日はその理由できたか
って毎回理由をつけて電話してくるのにも
腹が立つし、
来てもこっちが喋りかけても
会話のキャッチボールがないのにも気が滅入るし

挙句の果てには
「○○に会いにきただけやから~」
失礼な発言

うまくいってる嫁姑関係でも
もうちょっと遠慮するやろ~
まして今までの私たちの関係からしたら
どあつかましく毎週やって来るなんて考えられない

笑顔の奥に有無を言わせない強引さがあって怖いです

年末だったか、だいぶ前も
野菜を持ってくる口実に家に来たときに
ボクチンも寝てたし、夕飯を作ってて忙しかったから
玄関で応対しようと思ったら勝手にあがりこんで来るし、
別の日も私がいるのにオムツを無言で替えだすし

思い出しただけで腹が立つ~

喧嘩になる覚悟で
次電話があったらはっきり言ってやろうかな



にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ


2月9日は記念の日

2010年02月09日 | 生後3ヶ月
これは年末の写真だったかな。おばあちゃんに抱っこ。
スタイが後ろに回ってマントみたいに。
どこかに飛んでいきそう~


去年の2月9日。
AIHをした日です。
一生忘れられない日ですね~

あれから1年たちました

今はボクチンが隣にいて
忙しすぎて何がなんだかわからないまま
毎日が過ぎ去ってる感もありますが、
ボクチンの寝顔を見ると
明日もがんばろ~って気持ちになります


知り合いで私より少し前に4人目を産んで
産んですぐに5人目産みたいと言ってた人がいました。

子供が好きなのはもちろん、
産まれたての赤ちゃんやお腹に赤ちゃんがいる感覚が
好きやからだそうですが、
当時お腹パンパンで苦しい毎日を送っていた私にとって
信じられない言葉やったけど、
今はなんとなくその言葉が理解できるような気がします。。。

妊婦さんを見ると懐かしいような
もう一度妊婦さんに戻って
お腹のボクチンを一緒に過したいような
(お腹が痛かった事も歳のせいかすっかり忘れてる

今はまだボクチンのお世話しか考えられないけど
兄弟がいるのもいいな~って思います





にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ


その後。。。

2010年02月08日 | 生後3ヶ月
ぶっくぶく~
今で6キロ後半のボクチンです


服に関して、アドバイスをいただいて
とても参考になりました

ありがとうございます

その後、
室温は22~23度を目安にして
服装は短肌着とカバーオールにスタイ、
寒い日でなんとなく冷っとする日は
それに加えてベストで過すようにしています。

靴下は外出時のみ

背中に汗をかくこともなくなって
快適なようです

やっぱり厚着させすぎでしたね~

お昼寝に関しては相変わらず30分ですが、
膝の上に乗せたまま、抱っこなら
1時間~2時間弱寝てくれました。

ただ、腕がしんどい。。。

1日1回が限度です

でも夕方にグッスリ寝ると
夜食事~のお風呂タイムまでの時間の
ご機嫌がまだマシなので、
やる甲斐はあるかな~

体力の続く限りがんばってみます

みなさまいつもありがとうございます



にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ


計ったように30分

2010年02月04日 | 生後3ヶ月
うす~っでもこれでも増えたほうなんです


以前にも書いたのですが
計ったようにでキッチリ目が覚めるボクチン

どうしてもっと寝てくれないんでしょ??
それも15分は抱っこしてないと泣くしね~

ま~夜は良く寝てくれるようになって
授乳も1回ですんだり、
朝まで目が覚めずに寝てくれたりと
楽になってきたんやけどね~。

それもお昼に寝てないからなんかなぁとも思うけど。。。

そんな感じなんでダンナさんが帰宅する時間帯は
いつもグズってて、平日は泣いてるボクチンしか
みてないような。。。

おまけにダンナさんが抱っこしてもさらに泣くので
「泣きたいのはこっちやわ~
とちょっと投げやりになってます

おお泣きすると見切ってしまって
私にボンっって渡してくるし、
こっちにしたら
「お昼はこんな状態を私一人で頑張ってるんですけど
って思わず言ってしまいそうになります

今も熟睡するまでに30~40分かかって
(寝たと思ってブログを見だしたら起きて
また寝かせて。。。の繰り返し)
やっと寝てくれてるんですけどそれも30分がリミットです

本気泣きのときは
おんぎゃ~~っって泣いて
甘えた時はホエ~ンとかフエ~ンとか
使い分けてくるので
おんぎゃ~って聞こえた時は
私も
「きたきたきた~っ
って用事を放り出してボクチンのところまでダッシュ

つ、疲れる~

とにかく泣くのがかわいそうなので
すぐ抱っこしちゃうのも悪いのかなぁ

1日1回でいいから
自然と寝てほしいなぁ~~


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ


どうしてますか?

2010年02月03日 | 生後3ヶ月
ボクチン誕生からを綴ったフォトブックとカレンダー。
キタムラのネット注文で作成。
これは新しいデジカメで
両方の実家と祖母にもプレゼントしました



皆さんのベビちゃんは
普段はどんな格好をして部屋で過ごしていますか?

と言うのも
年末にボクチンに風邪をひかせてしまってから
わが家はだいぶ神経質になってます

わが家の状態はというと、
まず室温は25度。
(加湿清浄機をつけるとわずかに冷たい空気が出てくるのと、
15畳までしか使えないのヒーターで
20畳をカバーしてるので高めに設定してます。)
その状況で、
短肌着と足首までの服に靴下、
その上にカバーオールで首元があかないように
よだれ掛けをしているのですが。。。

やりすぎ

たまに頭に汗をかいていて
その時はカバーオールの上半身だけ
脱がせてやって、汗がひいたらまた着せて。。。
という感じなんやけどね~

同じような月齢の子と会っても
靴下を履かせてなかったり
首元が開いていたりしてるから
ボクチンはやっぱり厚着させすぎかなぁ。

ちなみに寝るときは
室温23度でヒータープラス加湿器で
服は日中と同じで靴下も履かせてます。

助産師さんには
背中に手を入れて汗をかいてたら着させすぎだから
それで調整してあげて
と言われた記憶があるんやけど。。。

あと赤ちゃんの手足は冷たいもの
って聞いてるから靴下は必要ないかなって思うんですが、
自分が冷え性で手足の冷たいのが辛いので
ボクチンもと思って履かせてるんやけど

ちなみに外出の時は
さらにアフガンにくるむOR
中綿が入った外出着を着せて、
頭はおハゲちゃんなので帽子をかぶせてます

やっぱ着させすぎ
みなさんのベビちゃんはどんな感じですか?



今日はボクチンにとって初めての節分
まだ豆まきとかやってもわからないやろうけど、
巻き寿司は子供のころから
母親の手作りを食べてきたので
今日も実家からの配達を待ちま~す
皆様のところにも今年1年福がやってきますように




にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ